![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:168 総数:194080 |
8月27日リニューアルオープン 3
上・・・電気屋さん
中・・・消火栓点検屋さん 下・・・貯水槽点検屋さん ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月27日リニューアルオープン 2
業務の先生
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月27日リニューアルオープン 1
業務支援のみなさん
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() のぞいてみると
「トカゲじゃないんよ。」
再開が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 勉強中
放課後児童クラブと児童館の様子です。お盆明けから参加児童が増えてきました。「夏休みの宿題が終わっても他の勉強をしよるんよ。」→「勉強しすぎですね。」と答えると、もっと勉強するんじゃけえ。」再開が楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 作業員さん
かなりの暑さに見舞われるなか、
学校では多くの作業員さんに携わっていただいています。 外壁の補修工事の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平和学習会
平和学習会
〇 平和式典視聴 〇 学校長から ・オリンピック・パラリンピックも平和のため ・1945年8月6日の福木の様子 〇 6年生折り鶴献納の動画視聴 〇 全校児童で平和の歌 斉唱 式典での子ども代表の言葉、「・・・『違い』を『良さ』と捉え自分の考えを見直すこと。・・・さあ、ヒロシマを共に学び、感じましょう・・・」が心に残った児童も多かったようです。 子どもたちは希望を胸に、世界を変える平和への一歩を今、踏み出します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 特別支援教育研修
合理的配慮について研修会を行いました。講師は小早川知代子先生でした。最新の情報や不易な教育について学ぶことができました。
高校入試にもつながる合理的配慮です。これからは「前例がない」ことにとらわれず、対話を通して学び方の選択肢を増やしていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 幼稚園の先生といっしょに
福木幼稚園の先生方といっしょに福木保育園の保育を参観してきました。
先生や友達とのかかわりの中での子どもたちの安心した表情がとても印象的でした。 これからも福木保育園・幼稚園・中学校・小学校が力を合わせて、子どもの成長を育んでいきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立福木小学校
住所:広島県広島市東区馬木九丁目1-2 TEL:082-899-2511 |