最新更新日:2025/07/11
本日:count up71
昨日:166
総数:592123
主人公意識をもって、何事にも取り組む

8月21日(水)授業の様子

3年生英語です。英文を聞きとり、絵から探し出せるかなー。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月21日(水)授業の様子

3年生国語です。期末テストの直前対策プリントです。
「あー、まじわからん!」学びに向かっている声が上がっています。
たまらず、近くの仲間に聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月21日(水)授業の様子

3年生社会です。重要語句の小テスト中です。漢字がたくさんあるけど、10問中何問正解できるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月21日(水)授業の様子

3年生理科です。めあては「電池には何が必要か考える」です。3年生らしく、しっとりとした雰囲気で授業がすすんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月20日(火)授業の様子

3年生音楽です。夏休みに聴いたビートルズの曲の感想を交流しています。様々なジャンルの曲に触れる良い機会ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月20日(火)授業の様子

3年生国語です。実力テストに向け問題を解き、解説中です。集中して取り組めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月20日(火)授業の様子

3年生数学です。夏休み明けで、いつものペースを取り戻すことが難しそうですが、めあてに向かってグループで頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月20日(火)授業の様子

3年生社会です。高度経済成長時の初任給と電化製品の価格を比較し、当時と現在の電化製品の価値を比較しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月20日(火)授業の様子

3年生英語です。先生が読み上げた英文にあった絵を探しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月20日(火)先生からのメッセージ

今日から3年生の登校が始まります。夏休み明け良いスタートが切られるよう、みんなが思いやりをもって頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月9日(金) 第65回広島県吹奏楽コンクール

画像1 画像1
第65回 広島県吹奏楽コンクール

本校吹奏楽部が出場しました

音楽って不思議です

聴く人を感動させる

聴く人の心を揺さぶる・・・

聴く人の心を動かす演奏ができた吹奏楽部員の

皆さんを誇りに思います。

8月8日(木)広島ピースマッチ

いよいよ本番です。立派に平和への思いを丁寧に力強く発信した川島さん、今西くんに拍手です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月8日(木)広島ピースマッチ

広島市の生徒を代表して、3年生川島さん、2年生今西くんが中学生による「平和宣言」の大役を務めました。リハーサルの緊張感が伝わります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月8日(木)広島ピースマッチ

生徒会執行部の皆さんが、昨日開催されたサッカー親善試合「ヒロシマピースマッチ」へ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【連絡】3年生夏休み明けの週の時間割について

3年生は8月20日(火)から前期後半がスタートとなります。
この週の時間割に変更が生じたため、下記に2日分の時間割を掲載します。ご確認ください。
画像1 画像1

重要 水難事故防止について

広島市ホームページ「水の事故に気を付けましょう」のリンクです。
ご確認いただき、水難事故を防止しましょう。
https://www.city.hiroshima.lg.jp/soshiki/158/26...

国土交通省からのリーフレットも掲載します。

8月6日(火)平和登校日

各学年それぞれの教材で、「戦争」「平和」「未来」について考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日(火)平和登校日

テレビ視聴後に、生徒会執行部から先日参加した原爆の子の像碑前祭に参加した様子の報告をしてもらいました。その後、校長先生から8月6日という日が広島にとってどんな日か考えていくというためのお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日(火)平和登校日

8時15分になりました。79年前に思いを馳せ祈りを捧げます。79年前と同じように暑い朝ですが、平和な空が広がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日(火)平和登校日

79年前の広島。8時15分をみんなで待ちます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

五観中だより

保護者の皆様へ

行事予定

いじめ防止等のための基本方針(HP掲載のみ)

各学年から

進路通信

PTA資料

広島市立五日市観音中学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目88
TEL:082-921-3851