![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:79 総数:163148 |
初めての給食!(1年生)
今日は6年生のお兄さんお姉さんが1年生の教室に行き,片付け方を教えてくれました。 一人一人に丁寧に優しく声をかけるお兄さんお姉さんの姿がとても頼もしかったです。 1年生も優しく教えてもらったおかげで,上手に片付けることができました。 初めての給食!(1年生)
2時間目に栄養指導の先生からお話を聞き,授業後の給食がますます楽しみになった1年生。 6年生のお兄さんお姉さんに配膳をしてもらい,「いただきます」をして給食を食べ始めました。 お皿やお箸の持ち方もみんな上手です。 初めて食べるメニューでも「おいしい!」と言いながらニコニコ笑顔で食べ進める姿がとても印象的でした。 八木小学校の給食はとてもおいしいですよ。 みんなモリモリ給食を食べて大きくなってくださいね! 「たのしいきゅうしょくがはじまるよ」(1年生)
ひまわり学級
6年生の様子(算数科)
理科「4年で学んだこと」(5年生)
社会科「わたしのまち みんなのまち」(3年生)
4年生の様子(算数科)
国語科「絵を見てかこう」(2年生)
学年集会(6年生)
合言葉は"For"。「〜のために」という意味から、まず何よりも自分のため、そして友達のため、家族のため、下級生のために頑張ること、他に「〜に向かって」という意味があることから、「夢に向かって」「将来に向かって」など目標や希望に向かって頑張ることが、児童から出てきました。 ひまわり学級の様子
国語の学習では、自己紹介をする文を考えました。 国語科の学習(4年生)
算数科「対象な図形」(6年生)
色々な形を見てどんな特徴があるのかを考えました。タブレットを上手に使いながら、図形を仲間分けしました。仲間分けした理由を友達に伝えながら、説明していました。
タブレットの設定(2年生)
国語科「どきん」(3年生)
1年生の様子
朝読書の様子(5年生)
さすが高学年!朝から静かに集中して読書をしていました。心を落ち着けて一日が始められそうです。
暖かな一日
教職員校内研究会
1年生下校の様子
今日は初めての下校です。みんなで運動場に並び、先生の話を静かにと聞きました。そして、元気に「さようなら」のあいさつをしました。明日も待っています!
|
広島市立八木小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木九丁目17-1 TEL:082-873-2010 |