最新更新日:2024/09/20
本日:count up19
昨日:360
総数:234781
◆◆◆ 袋町小学校のホームページへようこそお越しくださいました 夢に向かって歩み続ける素敵な袋町っ子の様子をご覧ください! ◆◆◆  

学校一斉閉庁実施について

 広島市では、「学校における働き方改革」を進めることを目的に、市立幼稚園・学校において「一斉閉庁」を実施しています。
本校では、これに基づき、次の期間に学校閉庁日を設け、一斉閉庁を実施します。

一斉閉庁日:令和6年8月9日(金)から8月16日(金)まで

一斉閉庁日に緊急に学校へ連絡する必要が生じた場合は、広島市教育委員会事務局総務部総務課へご連絡ください。
【緊急時の連絡先】
082−504−2463

画像1 画像1

8月6日 校内研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、平和教育研修を行いました。
 最初に、学年ごとに、平和教育実践発表をしました。
 その後、年間計画の見直しをしました。
 改めて、広島から平和を発信する子どもを育てていきたいという思いを強くしました。
 私たちの学び舎が、今日まで復興してきたことが語れる袋町っ子を育成していきます。

8月6日 平和集会・平和学習 8

画像1 画像1
 福島県立あさか開成高等学校の生徒のみなさんより

 * 袋町小学校のみなさんは、平和についての知識が多いと思いました。自分たちも、福島に帰ったら、平和を伝えていきます。
 * 現地で、黙とうできたことが嬉しかったです。平和への思いが深くなりました。
 * 袋町小学校のみなさんの伝える力が素晴らしいと思いました。「自分ができること」を一緒に考えて、自分たちも身近な人に平和について伝えることから始めて、より多くの人に伝えていきたいと思いました。

 あさか開成高等学校の生徒のみなさん、袋町小学校で、一緒に平和について考えてくれて、ありがとうございました。
 これからも、お互いに平和について発信していきましょう。

8月6日 平和集会・平和学習 7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の教室では、平和学習が続きます。
 「自分たちに できることは?」
 お互いが思いを伝え合い、自分たちができることが どんどんと 増えていきました。

8月6日 平和集会・平和学習 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の教室では、平和学習が続きます。
 「自分たちに できることは?」
 お互いが思いを伝え合い、自分たちができることが どんどんと 増えていきました。

8月6日 平和集会・平和学習 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 福島県立あさか開成高等学校の先生と生徒さんが、袋町小学校の6年1組と2組で一緒に、平和集会や平和学習をしました。

 テレビ視聴も、一緒にしました。
 「現地で、8時15分に黙とうができて、よかったです。」と 言われていました。
 「電車って、よく乗るの?」と 聞かれると、「よく乗りますよ。」「あっ。あれがあった。」と 「はだしのゲン」の本を持ってきて、紹介していました。

8月6日 平和集会・平和学習 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 平和学習を行いました。
 ビデオを見て、意見交流し、「平和」について考えました。

 《視聴したビデオ》
 1年生「はとよひろしまの空を」
 2年生「おこりじぞう」
 3年生「つるにのってとも子の冒険」
 4年生「いわたくんちのおばあちゃん〜ぼく戦争せんけえね〜」
 5年生「はだしのゲンが伝えたいこと」
 6年生「ヒロシマに一番電車が走った」

8月6日 平和集会・平和学習 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 テレビ放送平和集会を行いました。
 
 * 校長先生の話
 * 袋町学区原爆死没者慰霊祭 折り鶴献納についての報告
 * 全校合唱「アオギリのうた」

8月6日 平和集会・平和学習 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 平和集会を行いました。
 子どもたちは、登校後、各教室で、テレビ視聴しました。
 8時15分には、黙とうしました。
 そして、「平和への誓い」を聞きました。

8月6日 平和集会・平和学習 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 平和集会を行いました。
 子どもたちは、登校後、各教室で、テレビ視聴しました。
 8時15分には、黙とうしました。
 そして、「平和への誓い」を聞きました。

8月6日 朝

画像1 画像1
画像2 画像2
 「ミンミン」とセミの鳴き声が響く、朝。
 子どもたちの元気な姿が、学校に帰ってきました。
 みんなで平和について考える日が始まりました。

8月5日 明日の登校について

 明日、8月6日は、登校日です。
 平和集会と平和学習を行います。
 いつもより早い登校時刻となっています。
 気をつけて、登校してください。
 みんなで、「平和」について、考えましょう。
 
画像1 画像1

8月2日 危機管理研修

 日本女子大学 教授 坂田 仰 様を講師にお迎えして、「いじめ防止対策推進法と学校現場」というテーマで、危機管理研修を行いました。
 * いじめ防止対策推進法について
 * 学校の対応について
 など 多くのことを指導・講話していただきました。
 これからも、学校・保護者・地域が一つになって、一人一人の子どもを大切にした学校づくりを行っていきます。
 坂田先生、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月31日 児童理解研修

 今日は、児童理解研修を行いました。
 テーマは、「いじめ」です。
 いじめ防止対策推進法 第2条を 根拠に、
 1 いじめにあたる可能性がある言動について
 2 記録について
 の2点の研修をしました。
 一人一人の子どもを大切にし、一人一人が楽しい学校生活が送れるようにするために、
 これからも、一人一人の子どもをたくさんの教職員の目で見守っていくことを大切にしていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月28日 授業づくり研修 3

 「授業づくり研修 3」を行いました。
 今日は、9月12日(木)に行う 第3回 全体研修会 授業提案 に向けて、第2学年の指導案検討を行いました。
 講師は、edu-plug所長 永島恵美様です。
 単元名は、「自分とくらべて読み、とうじょうじんぶつに手紙を書こう。」です。
 本校では、子どもたちが、「楽しい」と学びの喜びを感じ、主体的に取り組む学びの姿を目指して、「問いづくり」を大切にしています。
 「子どもたちは、どんな『問い』を考えるかな?」
 「みんなで考える『問い』は、どの『問い』にするといいかな?」
 みんなで考えました。
 永島先生からは、授業終わりに行う振り返りの大切さと本校の取組である『問いづくり』」の価値について指導・講話いただきました。
 子どもたちの主体的な学びの姿を目指して、授業改善をしていきます。
 永島先生、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月27日 危機管理研修

 福岡教育大学 教授 河内 祥子様を講師にお迎えして、広島市立本川小学校の先生方と一緒に、危機管理研修を行いました。
 テーマは、「スクール・コンプライアンス」。
 学校を取り巻く環境は、大きく変化しています。
 そこで、判例から教員の責務や学校におけるリスク・マネジメントを学びました。
 その後、グループワークとロールプレイングに、取り組みました。
 最後に、子どもを預かるということ=命を預かるということ。クライシス・マネジメントとリスク・マネジメント どちらも不可欠であること。という言葉をいただきました。
 これからも、一人一人の子どもを大切にした授業づくりを行っていきます。
 河内先生、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月27日 第47回袋町地区原爆死没者慰霊祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月27日(土)に、第47回袋町地区原爆死没者慰霊祭が、袋町公園・慰霊碑母子像前で行われました。
 式次第
 一 開式
 一 黙祷
 一 会長あいさつ
 一 追悼のことば
 一 千羽鶴 奉納
 一 来賓紹介
 一 来賓あいさつ
 一 献花
 一 閉式

 袋町小学校児童と学区子ども会児童が参加させていただきました。

 原子爆弾の犠牲になられた多くの方々の御霊に、衷心から哀悼の誠を捧げるとともに、ここに、世界恒久平和の実現に向けて着実に歩み続けていくことをお誓い申しあげ、慰霊の言葉とします。

7月25日 ICT研修

 広島市教育委員会 指導第一課 指導主事 高田斉尚様を講師にお迎えして、ICT研修を行いました。
 最初は、本校の実践交流です。
 各学年がどのような取組をしているのか 実践交流をしました。
 その後、実践発表です。
 観察記録では、写真に音声入力で、記録をしている学年もありました。
 最後は、指導講話です。
 「効果的な活用方法をと よく言われますが、効果的とは、どんなことだと思いますか?」
 という問いから始まりました。
 これからも、子どもたちが、
 *多様な考えを導き出し、
 *自分の考えの可視化し、
 *思考ツールを活用する
 道具として、子どもの主体の授業づくりに活かしていきます。
 高田先生、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月25日 令和6年度 学校保健委員会

 令和6年度 学校保健委員会を

 内科校医  早川 武敏  先生
 眼科校医  大西 小夜子 先生
 耳鼻科校医 滝口  峻   先生
 歯科校医  荒谷 恭史  先生
 学校薬剤師 坂本  徹   先生
 
 学校医の皆様とPTA役員の皆様と本校教職員で、開催しました。
 本校児童の実態とその取組を説明しました。
 その後,学校医の先生方から、本年度の定期健康診断結果に関してご意見や事前に出ていた質問のご解答をいただきました。
 睡眠時間と学力の関係やスマホにふれる時間についてなど、たくさんことが話題となりました。
 引き続き、外遊びに力をおき「体力づくり」を行っていきます。
 学校医の先生方、今後とも,ご指導のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
 ご参加いただいたPTA役員の皆様、ありがとうございました。 
画像1 画像1 画像2 画像2

7月24日 人権教育研修

 本日は、人権教育研修を行いました。
 講師は、広島市立大塚小学校 教諭 川本奈津子様です。
 「自分を大切にすること。友だちを大切にすること。」そのためには、「自分の思いを伝えたり、相手の思いを受け止めたりする学級が大切であること。」
 実際に先生に授業をしていただきながら、「子どもだったら、どう考えるかな?」と 話し合いました。
 自分の考えを話したり、友だちの考えを聞いたりする場を大切にした授業を展開していきます。
画像1 画像1 画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立袋町小学校
住所:広島県広島市中区袋町6-36
TEL:082-247-9241