最新更新日:2025/08/10
本日:count up8
昨日:114
総数:589266
紙を折り鶴が生まれてくるまでの時間にこころの折り目をつくる    ( 助野貴美子「読売歌壇」より )

研究授業・3年社会

3-2 社会
第二次世界大戦後の世界の平和について、片岡先生が授業されました。
3年生が落ち着いて考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業・1年英語

1-3 英語
織田先生の指示をしっかりと聴いて、小グループで英語表現に取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなのために

A組さんが花壇の草取りをがんばっています。
少しずつ、きれいになっていきますね。
ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2

幟町百景

昨日までの大雨がおさまりました。
1年生が栽培しているナスに花が咲いています。
実もなりました。
今日は一日中、教育実習の先生の授業や校内の授業研究会があります。
NPで得た力を授業に活かす時です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今週の予定

画像1 画像1
【今週の予定】※ハチマキ、水分持参
6月24日(月)研究授業、部活動休養日
6月25日(火)復習テスト(3年)
6月26日(水)いつもどおり
6月27日(木)いつもどおり
6月28日(金)きずな学習会、教育相談(〜7月3日)

3年生は、復習テストがあります。進路決定に向けてしっかりと準備していきましょう。
1,2年生は、平和学習を通して、日頃の生活を見つめ直してみましょう。
28日から教育相談がはじまります。気になることがあれば、担任や学年の先生に遠慮なく尋ねてくださいね。

また来週!

下校時間になりました。
西日が、正門付近に明るいオレンジ色を振りまいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

また来週!

先生、さようなら。
はい、さようなら。気をつけて帰ってね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

また来週!

NPの疲れはとれましたか?
休日はゆっくりしてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

また来週!

週末は、気持ちがゆったりしますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

また来週!

みんな、笑顔が光ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

また来週!

友達と語らいながら帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

また来週!

最終下校時刻まで、あと10分。
みんな、家路を急ぎます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

また来週!

みんな、いい表情です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

また来週!

明るい笑顔がステキです。
卒業生も恩師に会いに来ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

また来週!

みんな、部活動がんばったね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

また来週!

画像1 画像1
急いで、急いで。
もうすぐ、最終下校時刻になりそうよ。

また来週!

みんな、気をつけて帰ってね。
画像1 画像1
画像2 画像2

また来週!

夕日に照らされて、なんだか、素敵な光景です。
また、来週ね。みんな、元気に会いましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

のぼり美術館

画像1 画像1
1年生の政岡さんの水彩画です。
やさしい色味で校舎を描いてくれました。
「みんなの学校」幟中の温かな雰囲気が感じられます。
正面玄関ホールに展示中です。

のぼり美術館

画像1 画像1
3年生の作品です。
繊細なタッチで重ねた線描が、球体のふくらみを上手く表現しています。
校長室前に展示してあります。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29
TEL:082-221-4421