最新更新日:2025/08/10
本日:count up9
昨日:140
総数:589153
紙を折り鶴が生まれてくるまでの時間にこころの折り目をつくる    ( 助野貴美子「読売歌壇」より )

碑前祭

平和資料館の下のスペースをお借りして、集合・点呼を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

碑前祭

他校からの参加者のみなさんも入場されます。
画像1 画像1
画像2 画像2

碑前祭

市内各校から送られてた平和メッセージと共に、私たちの平和への願いが綴られたメッセージボードが、来場者を迎えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

碑前祭

ただ今より、建立から66年目、第36回「原爆の子の像」碑前祭をはじめます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

碑前祭

はじめに生徒を代表して、平和委員長があいさつをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

碑前祭

画像1 画像1
広島と長崎の原爆犠牲者、そして核兵器開発の犠牲となった方々、および戦争や地域紛争で亡くなった多くの方々のご冥福を祈り、黙祷を捧げます。

碑前祭

画像1 画像1
次に、1学年全員による群読の発表です。

碑前祭

たくさんの参加者のみなさんの前で、緊張しながらも、堂々と発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

碑前祭

これまでの平和学習で学び、感じた思いを持ち寄って、1年生全員でつくった詩を力強く発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

碑前祭

学区の小学生のみなさんも参加し、学校や児童会の取組を発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

碑前祭

続いて、幟町中学校区の小学生による平和活動の発表です。
はじめに、広島市立白島小学校の発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2

碑前祭

広島市立基町小学校の発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2

碑前祭

広島市立幟町小学校の発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2

碑前祭

折り鶴の献納です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

碑前祭

献納された折り鶴が、どんどんふくらんでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

碑前祭

参加校のみなさんからたくさんの折り鶴が寄せられました。
平和交流をした京都の中学校の折り鶴もあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

碑前祭

平和アピールです。生徒会長が代表で発表します。
これは、幟町中全員で考えた平和を願う思いをもとに、平和委員が作成しました。
最後は参加者のみなさん全員で、戦争のない世界を目指して一緒にアピールします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和アピール

画像1 画像1
これは 僕らの叫びです
これは 私たちの祈りです
世界に平和をきずくための
平和委員長の呼びかけで、参加者全員で平和アピールを完成させました。

碑前祭

画像1 画像1
最後は「折り鶴」の合唱です。

碑前祭

はばたけ折り鶴 私からあなたへ
はばたけ折り鶴 あなたから世界へ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29
TEL:082-221-4421