最新更新日:2025/08/10
本日:count up9
昨日:140
総数:589153
紙を折り鶴が生まれてくるまでの時間にこころの折り目をつくる    ( 助野貴美子「読売歌壇」より )

最後まで

2年・理科
夏休み前の最後の授業。
課題にしっかりと向き合います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後まで

2年・社会
みんな、和やかな雰囲気で課題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後まで

2年・数学
食塩水の濃度の計算です。最後までがんばろう!
画像1 画像1
画像2 画像2

最後まで

3年・保健体育(女子)
バレーボールです。円陣になってパスをつなぎます。
言葉と同じ。
相手を思いやってボールを返すことが大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後まで

3年・保健体育(男子)
ソフトボールです。「しまっていこう!」
はい、気を引き締めて、みんなよい夏休みを!
画像1 画像1
画像2 画像2

みんなのために

今週から夏休みいっぱいかけて、図書室の床を修繕して補強します。
秋には、工事完了予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

みんなのために

本邦初公開!図書室の床下です。
業者さんが、確認しながら安全に作業を進めてくださいます。
みんなのために、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

幟町百景

画像1 画像1
おはようございます。
前期前半終了の日です。
アサガオさんも「おはよう」って言ってるよ。
自分や仲間の成長を確かめあう一日にしましょう。

最後まで

丁寧清掃の日です。
全学年ともに体操服に着替えて、いつもより時間をとって丁寧に清掃します。
チョークで描いたような白線が空に浮かんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

最後まで

1年生は、教室の床のワックスがけをしました。
どのクラスも、床がピカピカです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後まで

美化委員さん、ボランティアさん、最後までよろしくお願いしますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

最後まで

丁寧清掃後、美化委員長とボランティアさんが、最後まで責任をもって清掃道具の片付けをしていました。ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後まで

帰国・入国生徒学習教室
夏休みの課題の説明を聴いています。
最後まで粘り強く学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

最後まで

画像1 画像1
B組
先生と一緒に課題に取り組みます。
時間いっぱい、最後までがんばったね。

最後まで

A組 理科
夏休み前の授業を最後までがんばります。
マグネットシートの秘密にびっくり!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後まで

調理実習もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後まで

最後まで協力して、おいしいピザを焼き上げました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幟町百景

ツユクサの青に心惹かれる朝です。
4校時に丁寧清掃をします。
日ごろの感謝を込めて、校舎をきれいにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

「原爆の子の像」碑前祭

画像1 画像1
本日は、第36回「原爆の子の像」碑前祭の日です。
今回から、熱中症予防のため、会場を屋内に移して行う運びとなりました。
ご協力・ご支援を賜りました、地域の皆様、広島市教育委員会の皆様に感謝申しあげます。

碑前祭

今日は、現地集合の日です。
碑前祭やその後の平和学習のため、早朝から、先生方が機材や準備物を運んでくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29
TEL:082-221-4421