![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:355 総数:607789 |
3学年レク
声が聞こえてきそうだなー。
3学年レク
みんな、いい笑顔ですね。
碑前祭に向けて
放課後、最終リハーサルをしました。
平和委員さんや執行部が当日の動きを確認しています。
碑前祭に向けて
司会、パワーポイント係、小学生や他校の参加者のエスコートなど、平和委員さんや執行部が役割分担をして、碑前祭成功のためにがんばっています。
来週は、全校生徒みんなの力で碑前祭を成功させましょう。
大きく育て!
A組さんが、花壇の手入れをがんばっています。
ヒマワリの苗を植え替えたり、アサガオの支柱を立てたりして、花壇を整えています。 ヒマワリやアサガオが大きく育ちますように。 そして、元気に花を咲かせますように。
大きく育て!
昼休み、美化委員が花植え活動をしました。
大きく育て!
みんなの協力のおかげで、植え替え作業が順調に進んでいます。
大きく育て!
スプリンクラーのある所までプランターを運びます。
美化委員さん、暑い中、ありがとうございました。
自己表現練習
3年生・総合的な学習の時間
元アナウンサーの「ボワクレール」の皆様を講師にお招きして、自己表現の仕方について学習しました。
自己表現練習
3-1
講師:川上裕子先生 自分の良さをどのようにして伝えるか。 自己PRのポイントをわかりやすく解説してくださいました。
自己表現練習
3-2
講師:中元綾子先生 口角を上げて話すと、表情が明るくなり、滑舌をはっきりしよう、と意識できますね。
自己表現練習
3-3
講師:田中寿江先生 表情豊かに、笑顔の作り方やコミュニケーションの大切さを指導してくださいました。
わ食の日
毎月19日は「わ食の日」です。
和…日本型食生活 輪…家族の団らん 環…環境に配慮 夏休み前の給食・最終日です。
おいしくいただきます!
2-1
おかわりをしている人がいて頼もしいなぁ。 和食をおいしく味わっていただいています。
おいしくいただきます!
2-2
みんなランチョンマットを敷いていますね。 和気あいあいと和やかに。
おいしくいただきます!
2-3
3点セットやランチョンマットを持ち帰り、洗濯・アイロンがけをして、夏休み明けに持ってきましょう。
わ食の日
夏休み前の最後の給食です。
業者さんがトラックにコンテナを積み込まれました。 配膳室の西村先生が牛乳ケースを洗っていらっしゃいます。 多くの人の手で給食の安全が守られています。 夏休み明け、また、よろしくお願いします!
幟町百景
天を目指し、空をつかむのだ! Let's go! なんか妖怪
テーマは「学校生活がさらに楽しくなる妖怪」です。 【名前】冷暖ホウ 【特徴】寒い時は暖かく包んで、暑い時は涼しい風を起こしてくれる。やさしい。 【見どころ】目を一つ一つ粘土で造り、立体感を出したところ。 なんか妖怪
【特徴】授業中お腹がすいた時、好きな食べ物の匂いを出して満腹にしてくれる。 【見どころ】おにぎりの色。(真っ白ではなく黄色を少し足したところ。)のりの形。 |
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421 |