![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:355 総数:607789 |
平和を願って
一人一羽ずつ、折り鶴を納めて退場します。
平和を願って
チリも積もれば……です。
小さな願い一つ一つが集まれば、きっと。
平和を願って
本日、ご参加くださった小学生、中学生のみなさん、ありがとうございました。
平和を願って
小中学生の平和への願いが積もっていきます。
平和を願って
群読をがんばった1年生のみんなも、折り鶴を納めて帰ります。
平和を願って
平和を願って
献納された色とりどりの折り鶴が、「原爆の子の像」とともに、世界の平和を願っています。
平和を願って
碑前祭の後、2年生は総合的な学習の一環として、平和公園内でインタビュー活動をしました。
いくつかの班は、報道取材の方々に逆インタビューをされ、緊張しながら質問に答えていました。
平和を願って
ラジオや新聞などマスコミ関係者にまじって、放送班も熱心に取材しています。
平和への思いを多くの人々に届ける大切な仕事です。
平和を願って
平和委員のみなさん、最後までありがとう。 これからも、幟町中学校生徒会は平和を願い、生徒みんなで活動してまいります。 幟町百景
幟町中学校生徒会のみんなで、世界へ平和アピールを発信しましょう。 今週の予定
7月22日(月)原爆の子の像碑前祭、部活動休養日 7月23日(火)お弁当持参、丁寧清掃 7月24日(水)前期前半終了、生徒集会 7月25日(木)夏季休業日、生徒会トレセン 『碑前祭について』 碑前祭の主権は、生徒のみなさん自身です。 認めあい、学びあい、高めあう集いにしましょう。 【日にち】7月22日(月) 【集合場所】平和記念資料館本館下 【集合時間】8:45集合完了 【持ち物】 ・水筒(水、茶、スポーツドリンク) ・タオル、帽子など (・2年生はスクールバック、総合ファイル、筆記用具等、平和学習の準備物も必要です。) 【その他】 ・現地集合です。(自転車は使いません。) ・碑前祭にふさわしい身だしなみで参加しましょう。 ・校外学習も学校のルールと同じです。 3学年集会
週末、3年生は学年集会をしました。
代表が「メリハリをつけて生活しよう」と呼びかけています。 集会の後は、レクタイム。 元気にケイドロをしています。
3学年レク
次は、伝言ゲームをするようです。
3学年レク
みんな楽しそう。
3学年レク
さぁ、次のゲームへ。
3学年レク
英語の伝言ゲームのようです。
3学年レク
さぁ、並んで並んで。
3学年レク
さぁ、どんなお題かな?
3学年レク
うまく伝えられるかな?
|
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421 |