最新更新日:2025/08/10
本日:count up75
昨日:140
総数:589219
紙を折り鶴が生まれてくるまでの時間にこころの折り目をつくる    ( 助野貴美子「読売歌壇」より )

1年・平和学習

2校時、1年生は、校内の平和に関するモニュメントや被爆樹木をめぐり、平和学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・平和学習

幟の平和学習は、生徒の言葉で語られ、生徒自身が主体となって進行します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・平和学習

さぁ、被爆エノキも見に行ってみましょう。
平和委員さん、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日のために

放課後、明日のNPのために、全校生徒で準備します。
これまでの練習や準備のすべてがNPだと言えますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

明日のために

みんな、はつらつとしていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日のために

力を合わせてがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日のために

責任をもって粛々と。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日のために

先生方も、みんなと一緒に汗を流してくださいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日のために

幟町園芸、本日も大活躍です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日のために

自分の役割を果たします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日のために

暑い中、がんばるみんながステキです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日のために

みんな、最後までありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日のために

みんなの力で準備ができました。ありがとう!
明日は、水分、体操服、ハチマキ、タオル、帽子(持っている人は、ぜひ、被りましょう!)を忘れずに。
朝ごはんを必ず食べて登校しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幟町百景

画像1 画像1
昨日来の雨で、空気がしっとりと潤っています。
校内から縮景園へ連なる緑が、美しい朝です。

みんなのために

NPを前に、業務の先生方が剪定をされています。
熱中症予防のため、生徒用のミストも設置してくださいました。
みんなのために、いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・学年練習

バラエティーリレーの練習です。
選手も応援もがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・学年練習

アンカーにあたたかい拍手が送られています。
協力的な雰囲気がいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・学年練習

画像1 画像1
学年種目の「カウボーイneo」と「全員リレー」を練習しました。

2年・学年練習

バトンパスが上手です。
友達の応援の仕方を考えてみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年・学年練習

ダンスリーダーを中心に、並び方の確認をします。
3年生は、自分たちだけで動けます。
聴く態度も育っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29
TEL:082-221-4421