|  | 最新更新日:2025/10/29 | 
| 本日: 昨日:98 総数:533109 | 
| 7月4日 6年生 音楽        7月4日 3年生 ミニトマト    【献立名】 パン 赤魚のガーリック揚げ クリームスープ ミニトマト 牛乳 【ひとくちメモ】 ミニトマトとは、実の重さが10グラムから30グラム程度の小さなトマトのことで、チェリートマトとも呼ばれます。ミニトマトの赤い色は「リコピン」という成分で、がんなどの病気を予防してくれる働きがあります。ヨーロッパでは、「トマトが赤くなると医者が青くなる」ということわざがあるほど、健康によい野菜です。 7月4日 2年生 体育科        ふしうきが上手になってきました。 今日は、はじめてビートばんを使って泳ぐ練習をしました。 7月4日 4年生 へちまの世話    7月4日 3年生 野菜のせわ        7月4日 中学生 職場体験
 今日は、2日目の職場体験です。今日が最終日です。朝、門のところであいさつ運動をしました。中学生のていねいなあいさつは、小学生のいいお手本になります。         5年生 野外活動        5年生 野外活動            5年生野外活動 船出            5年生野外活動 海岸清掃        5年生野外活動 カヌー体験        5年生 野外活動            5年生 野外活動            5年生野外活動 江田島到着    5年生 野外活動 バスへ        5年生 野外活動 出発式        朝、集合時間より早く全員が集合しました。さすが5年生ですね! 出発式では、代表児童が「自然に親しみ、自然を大切にする豊かな心を育てたい」という決意を述べました。自然のなかで、仲間との絆を深め、充実した野外活動になることを願っています。 7月3日 2年生 生活科        生き物を飼育したり、調べ学習をしたりする予定です。 7月3日 3年生 給食        7月3日 給食    豚キムチ丼 三糸湯 牛乳 【ひとくちメモ】 今月のテーマは「夏バテ予防の食事について知ろう」です。今日は、夏バテを予防する食べ物として、たんぱく質が多く含まれている豚肉や卵、食欲を増す効果のある唐辛子を使ったキムチを取り入れています。また、豚肉には体の疲れをとってくれるビタミンB1も多く含まれています。しっかり食べて、暑い夏を乗りきりましょう。 また、今日は地場産物の日です。卵とねぎは広島県で多く生産されています。 7月3日 中学校 職場体験            学級では、子供たちの様子を優しく見守ってくれています。貴重な2日間なので、たくさんの経験を積んでほしいです。小学生もとても喜んでいます。 | 
広島市立落合小学校 住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1 TEL:082-842-0162 |