![]() |
最新更新日:2025/10/31 |
|
本日: 昨日:48 総数:438675 |
6年生 総合的な学習
楠那の町のよさを発見し、未来を考える6年生の学習。
今日は、スライドでまとめたことを友達同士で見合っています。
ひまわり学級2組 たてグルの準備
明日のたてグル活動の確認をしています。
ひまわり学級1組 見学の予習
校外学習に行くために、事前に内容を確認しています。
楽しみですね。
5年生 今日の稲
気温も上がり、ここからどんどん伸びますね。
4年生 水泳の授業
今日はとてもよい天気ですので、気持ちよく泳ぐことができます。
1年生 生活科
しゃぼん玉を作っています。
小さなストローでかわいいしゃぼん玉を作ったり、うちわを持って走り回ったり。 外で過ごせなかった2日間のエネルギーをいっぱい放出しています。
気象警報がすべて解除されました
本日7月2日(火)15時頃、大雨警報が解除され、警戒レベル4の避難指示もなくなりました。
明日は登校再開となりそうです。 役所の担当者、地域の方々が、深夜も交代で避難所のお世話をしてくださいました。 2日間本当にありがとうございました。 西の空が明るいです!
花は色鮮やかです
雨が続きましたが、水をしっかり受けた花たちは色鮮やかです!
5年生 今日の稲
太陽の光をいっぱい浴びたいです。
本日7月2日(火)も臨時休校
昨日に引き続き、広島市南区に大雨警報が発表されており、楠那小学校区に警戒レベル4(避難指示)が出されています。
本日7月2日(火)も臨時休校です。 お子様には、ご家庭で安全に過ごすよう、伝えてください。
本日 臨時休校
現在、広島市南区に大雨・洪水警報が発表されており、楠那小学校区に警戒レベル4(避難指示)が出されています。
本日は臨時休校です。 お子様には、ご家庭で安全に過ごすよう、伝えてください。 体育館が避難所になっています。早朝より、区役所や地域の方が開けてくださっています。
3年生 水泳の授業
5.6時間目の3年生の水泳は、こちらも天気が心配されましたが、時折、晴れ間が差しこむほどに回復し、しっかりと練習することができました。
6月28日 今日の給食献立
ごはん、チンジャオロースー、春雨スープ、牛乳
〈ひとくちメモ〉 チンジャオロースーという料理を知っていますか。チンジャオロースーは中華料理の一つで、「チンジャオ」とはピーマン、「ロー」は肉、「スー」は細切りという意味です。細く切ったピーマン・たけのこと牛肉を炒め、しょうゆ・さとう・酒・オイスターソースで味をつけています。
5年生 今日の稲
今日も太陽は雲に隠れていますが、稲は着実に伸びています。
5年生 水泳の授業
今日もどんより雲でしたが、5年生が水泳をする時間は雨が上がっていました。少し寒かったかもしれませんが、5年生にとって今シーズン最初の水泳の授業を行うことができました。
ひまわり2組 国語
「ここ そこ あそこ どこ」のこそあど言葉を学習しています。
4年生 道徳
わたしたち一人一人の命はなぜ大切なのでしょうか。当たり前のような、でも難しいような、そんなテーマで、意見を出し合っています。
3年生 国語
登場人物の気持ちが書かれている文を見つけ、線を引きます。どこに線を引いたか、隣の人と相談しています。
2年生 学活
お楽しみ会の飾りつけをみんなで作っています。
1年生 算数
絵を見て、ひき算の問題になるようなお話を考えます。
「ちがいはいくつ」を求めるお話か、「のこりはいくつ」を求めるお話か、自分で決めて、お話を考えています。
|
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7 TEL:082-251-1618 |