最新更新日:2025/08/22
本日:count up4
昨日:149
総数:597589
主人公意識をもって、何事にも取り組む

7月17日(水)ルールメイキング

「五観中クールビズ」について全校生徒にアンケートをとっています。生徒一人、一人が学校生活に当事者意識をもち取り組むのが五観中スタイルです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月16日(火)3年生高校出前授業

高校の先生から授業を行って頂く「出前授業」です。
「建築」の授業です。どのグループが一番丈夫な橋を作れるか競争が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日(火)3年生高校出前授業

高校の先生から授業を行って頂く「出前授業」です。
初めての見る機械に興味深々です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月16日(火)3年生高校出前授業

高校の先生から授業を行って頂く「出前授業」です。
みんなが考えたデザインを大きな機械に取り込んでいます。ここから何ができるのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日(火)3年生高校出前授業

高校の先生から授業を行って頂く「出前授業」です。
「建築」の授業です。どのように補強すれば、丈夫な橋がてきるでしょうか。みんな興味深く考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日(火)3年生高校出前授業

高校の先生から授業を行って頂く「出前授業」です。
「古典」です。古典をおもしろ、おかしく紹介してもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日(火)3年生高校出前授業

高校の先生から授業を行って頂く「出前授業」です。
化学の授業です。実験を通して酵素の性質を学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日(火)3年生高校出前授業

高校の先生から授業を行って頂く「出前授業」です。
「探究」の授業です。出たお題について、自分の考えを発信するトレーニングです。
五観中卒業生にも来てもらい、合流しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日(火)3年生高校出前授業

高校の先生から授業を行って頂く「出前授業」です。
「探究」の授業です。出たお題について、自分の考えを発信するトレーニングです。
五観中卒業生にも来てもらい、合流しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日(火)3年生高校出前授業

高校の先生から授業を行って頂く「出前授業」です。
化学の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月16日(火)3年生高校出前授業

高校の先生から授業を行って頂く「出前授業」です。
歴史の授業です。風刺画を使い、世界情勢を読み取ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日(火)高校出前授業

高校の先生から授業を行って頂く「出前授業」です。8校の先生方から実際に授業がうけられる貴重な体験です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月12日(金)平和への取り組み

代議員と生徒会執行部のみなさんが、「原爆の子の像」碑前祭参加に向けて準備をすすめています。全校生徒の平和への願いが込められた折り鶴を繋いでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(金)授業の様子

2年生総合です。先日実施したフィールドワークのまとめです。個性溢れるリーフレットが仕上がり始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月12日(金)授業の様子

2年生総合です。先日実施したフィールドワークのまとめです。個性溢れるリーフレットが仕上がり始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(金)授業の様子

2年生総合です。先日実施したフィールドワークのまとめです。学んだこと、感じたことをリーフレットで表現しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(金)授業の様子

3年生社会です。単元の振り返りに取り組んでいます。
単元の最後ということもあってか、真剣にかなり分量多く書き込んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月12日(金)授業の様子

2年生社会です。近畿地方の特徴に対して、資料から説明をしていきます。タブレットに取り込まれた資料をみんなで解読に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月12日(金)授業の様子

1年生国語の様子です。だまし絵に関する説明文を読み解いています。子どもたちの積極的な発表、すごいです!
画像1 画像1
画像2 画像2

7月11日(木)授業の様子

6時間目、全学年一斉に「いじめ」をテーマに道徳の授業です。見て、聞いて、書いて、最後はしっかり考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

保護者の皆様へ

行事予定

いじめ防止等のための基本方針(HP掲載のみ)

各学年から

進路通信

PTA資料

広島市立五日市観音中学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目88
TEL:082-921-3851