![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:59 総数:430809 |
ひまわり学級2組 しあげ
夏休み前の仕上げもあと2日です。苦手を減らして夏休みに入れるといいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 今日の稲
また周りに雑草が生えてきました。雑草は強いですね。
![]() ![]() 6年生 水泳の授業
今日もグループ別の練習です。
![]() ![]() ![]() ![]() ひまわり学級1組 振り返り
校外学習の振り返りをしています。
![]() ![]() 7月18日 今日の給食献立
パン、いちごジャム、ホキのから揚げ、粉ふきいも、野菜スープ、牛乳
〈ひとくちメモ〉 ジャムは果物に砂糖を加えて煮つめたものです。砂糖には、食べ物を腐りにくくする働きがあるため、ジャムは長い期間保存することができます。給食では、いちごジャムやりんごジャムがよく登場しますが、ブルーベリーやあんず、オレンジなどいろいろな種類の果物で作ることができます。 ![]() ![]() 7月17日 今日の給食献立
豚キムチ丼、サンスータン、牛乳
〈ひとくちメモ〉 今月のテーマは、「夏バテ予防の食事について知ろう」です。今日は、夏バテを予防する食べ物として、たんぱく質が多く含まれている豚肉や卵、食欲を増す効果のある唐辛子を使ったキムチを取り入れています。また、豚肉には体の疲れをとってくれるビタミンB1も多く含まれています。しっかり食べて、暑い夏を乗りきりましょう。また、今日は地場産物の日です。卵とねぎは広島県で多く生産されています。 ![]() ![]() 3年生 まとめ
今週は、テストをしたり、返ってきたテストを直したりする時間が多いと思います。
![]() ![]() 2年生 夏休みの宿題
今日を含めてあと3日学校に来ると、夏休みがやってきます。配り物や宿題プリントなど持ち帰るものを整理しています。
![]() ![]() 1年生 国語
教科書の「おおきなかぶ」を劇にして発表しています。
「うんとこしょ、どっこいしょ!」の声がかわいいです。 発表が終わったら、みんなから良かったところを言ってもらいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ひまわり学級 お誕生日会
みんなでお誕生日会を開いています。
歌やゲーム、プレゼント渡しなど、とっても楽しそうです。 司会の児童も上手に進行しています。。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 今日の稲
今日もよい天気です。
よく見ると、高さに差があります。よく育っているものと少し低いものがあります。 ![]() ![]() 6年生 家庭科
アイロンをかけて形を整えて、完成です。
おしゃれなトートバッグができて、児童たちはうれしそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 家庭科
トートバックが仕上がってきました。
最後の仕上げとチェックです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 校庭の草刈り
業務の先生が、校庭の周りの雑草をきれいに刈ってくださいます。
![]() ![]() 4年生 国語
読書感想文の書き方の学習です。4年生にもなると、これまでの経験で何となく読書感想文のイメージは有るかもしれませんね。ですが、読む本のページ数も多くなるでしょうし、内容も難しい本を読む人が増えてきます。
![]() ![]() 5年生 理科
今日も、中学校の理科室で実験を行いました。前回の続きの実験で、振り子の振れ幅(角度)、振り子の長さ、おもりの重さを変えて、何度も試し、記録しました。
結局、振り子が1往復するのにかかる時間というのは、何によって変わるのでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月16日 今日の給食献立
ごはん、豆腐のそぼろ煮、レバーのから揚げ、キャベツのソテー、牛乳
〈ひとくちメモ〉 レバーは、鉄をたくさん含んでいます。鉄が不足すると、貧血などの病気にかかりやすくなり、体が疲れやすくなったり、顔色が悪くなったりします。みなさんのように、体が成長している時は、血液も増えるので、レバーのように鉄を多く含む食べ物をたくさん食べるようにしましょう。今日は、レバーにコーンスターチをつけて油で揚げています。 ![]() ![]() 4年生 校外学習その5
無事に帰ってきました。
運転手さんに「ありがとうございました」としっかり挨拶をすることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 校外学習その4
続いて、平和公園に行きました。
原爆の子の像に集められた、たくさんの折り鶴を目にすることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 校外学習その3
昼食はお弁当です。
給食もおいしいですが、やっぱりお弁当はおいしいですよね!! ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7 TEL:082-251-1618 |