最新更新日:2025/08/10
本日:count up10
昨日:140
総数:589154
紙を折り鶴が生まれてくるまでの時間にこころの折り目をつくる    ( 助野貴美子「読売歌壇」より )

ぐるぐるスクール

1-2 社会
ワークブックを使ってまとめをしています。
みんな、しっかりと取り組んでいますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐるぐるスクール

1-3 英語
今日はALTのシャナ先生と一緒にスピーキングのテストをしました。
みんな、ちょっぴり緊張しながら順番を待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐるぐるスクール

画像1 画像1
A組 生活単元
「誕生日」について話し合い活動をしています。

ぐるぐるスクール

画像1 画像1
協助員のみなさんも外へ出て、2年生の保健体育を参観されました。

願い

画像1 画像1
2年生は、進路学習で「上級学校調べ」をしました。
1年後には、2年生も進路希望調査を提出するようになります。今から、しっかりと学んでいきましょう。

願い

2年生の願いがかないますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐるぐるスクール

2-1,2 保健体育・男子
ハードル走です。
滑らかに、かつ素速く走るために、フォームをチェックしてみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐるぐるスクール

2-1 ,2 保健体育・女子
がんなどの病気について考えています。
正しい知識を得て、病気について知ることが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐるぐるスクール

2-3 理科
小グループでプリント学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

願い

今月の学年目標は、なかなか切実ですね。
七夕飾りに、みんなの願いがしたためられています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

願い

3年生の願いがかないますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐるぐるスクール

3-1 理科
太陽の1日の動きを、透明半球に記録して考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐるぐるスクール

3-2 英語
グループ学習の後は、机を前向きにしてワークシートを仕上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐるぐるスクール

3-3 社会
小グループで話し合ったことを、みんなに伝え合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幟町百景

画像1 画像1
上柳橋と駅西の高架橋からの流れが合流して、京橋川がたおやかに流れていきます。
白い絵の具がにじんだような空ですね。
川も空も、何某かを受け入れ溶けあって一日がはじまります。

今週の予定

画像1 画像1
【今週の予定】
7月 8日(月)教育相談
7月 9日(火)3年職場体験学習、教育相談
7月 10日(水)3年職場体験学習
7月 11日(木)3年職場体験学習、教育相談
       きずな学習会
7月 12日(金)教育相談

先週は休校でしたので、教育相談週間を延長します。
また、3年生は地域へ出て職場体験学習をします。
どんな場所でも誰に対しても、節度ある言動を心がけて学びましょう。

七夕・おまけ

先週、先生方が各教室に笹を飾ってくださいました。
短冊は、ふれあい教室のみんなが用意しました。
みんなの願いが天に届きますように。
画像1 画像1
画像2 画像2

がんばってね!

画像1 画像1
総合文化部・ものづくり班が「ピョンタ杯」に出場します。
ロボットづくりの情熱を、試合で発揮してください。
ものづくり魂でがんばってね!

3年生・学年集会

6月の振り返りをして、7月の目標を発表しました。
授業を大切にし、一人も取り残さず、みんなで受験生になっていきます!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生・学年集会

画像1 画像1
美化委員会から、丁寧清掃についてです。
生徒朝会のお話にあったように、自分たちで学ぶ環境を整えていく大切さを話しました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29
TEL:082-221-4421