最新更新日:2025/03/31
本日:count up1
昨日:5
総数:92038
落合東幼稚園は、3月31日をもって閉園いたします。49年間、ありがとうございました。

ぞうさん広場(おはなしグループキティさん)

今日のぞうさん広場では、牛乳パックシャワー作りや誕生会、リズム遊びがありました。おはなしグループキティさんのパネルシアターでは、ひよこの色がどんどん変わっていくたびに「えー!!」と驚きの声が・・・でも最後には黄色に戻ってひと安心。その他にもふれあい遊びや体操など盛りだくさんで楽しかったですね!

来週は、さくらんぼさんの読み聞かせとミニ夏祭りを予定しています。ぜひ、おいでください☆彡
画像1
画像2
画像3

平和の集い(落合保育園と合同)

今日は、宇佐美節子先生をお招きして落合保育園さんと一緒に平和の集いを行いました。
講師の先生の体験をもとに、紙芝居でわかりやすくお話してくださいました。話を聞き終えて「友達と仲良くします。」「けんかをしたら、ごめんねって言う。」「許してあげる。」など子供たちなりに考えて感想を伝えていました。
今日のことをきっかけに8月6日の平和記念日にむけて、家族で平和について話をする機会をもってみてはいかがでしょうか。
宇佐美先生、今日は貴重なお話をしてくださり、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

落合保育園さんと一緒に防災センターに行ったよ!

今日は、いつも交流をしているにじ組さんと一緒に防災センターに行ってきました。
地震の映画や地震体験など、命を守るためにどう行動したらよいか、たくさん学んできました。
最後は、消防自動車に乗せてもらい大喜びでした。幼稚園の避難訓練に活かしていきたいですね。
画像1
画像2
画像3

七夕会

今日は、ぞうさん広場の友達と一緒に七夕会をしました。ぞうさんのお友達は、おうちの人と一緒に笹飾りを作って遊戯室に飾ったり、ひばり組さんは、願い事を発表したりしました。
ブラックシアターでは、暗い部屋に浮かびあがる星や織姫、彦星の話をじーっと見ながら聞いていました。今日夜空を見上げると、もしかしたらたくさん 星が見えるかもしれませんね!
画像1
画像2
画像3

ぞうさん広場のお知らせ

今週のぞうさん広場は、7月5日(金)です。七夕会を予定しています。笹飾りを作ったりブラックシアターを見たりして、楽しいひと時を過ごしましょう。
暑い日が続きますので、水筒など水分補給できるものをご持参ください。よろしくお願いします。
画像1

星空

先日行ったプラネタリウムを思い出しながら、星空を描きました。
「これは、ねこ座」「こっちは、コップ座」とオリジナルの星座が夜空に浮かびあがりました。
ひばり組がプラネタリウムになったみたいです☆彡
画像1
画像2
画像3

プラネタリウム見学 その2

プラネタリウムを見た後は、館内の見学をしました。特に、ボタンを押すとその星座が光ることを喜び、プラネタリウムで教えてもらったこと座を何度も押していました。その後、ゲートパークでお弁当を食べたり、遊んだりしました。帰りのバスの中では、「また行きたい!」と楽しかった様子のひばり組さんでした☆彡
画像1
画像2
画像3

プラネタリウム見学 その1

画像1
画像2
画像3
今日は、落合幼稚園のつき組さんと一緒にプラネタリウム見学に行きました。
初めてのプラネタリウムにわくわくどきどきのひばり組さん。夜空一面に星が見えると、思わず「わー!」と声があがりました!七夕の話を見たり、星座には、こと座の「ベガ」やわし座の「アルタイル」など、一つ一つ名前がついていることを知ったりしました。


落合幼稚園との交流

今日は落合幼稚園に遊びに行ってきました。
5歳児つき組さんと話し合って、氷鬼をすることになりました。鬼に捕まらないように必死で逃げたり、仲間を助けたり・・・汗だくになって遊びました。
弁当の時間には、久しぶりに再会した友達が「いっしょにたべよう!」と誘ってくれ、お互いの弁当を見たり、話したりしながら楽しい時間を過ごしました。
明日一緒にプラネタリウムで星を見に行くので、七夕や星の絵本をみんなで見て、明日を楽しみにしました!
画像1
画像2
画像3

小学校プール見学

画像1
今日は1年生のプール見学に行ってきました。プールの中の散歩や上がった後に体操やシャワーをすることがわかりました。
「ようちえんといっしょ。」「わたしもはいりたい!」と小学校でのプールが楽しみになったひばり組さんでした。
1年生のみなさん、見学させていただきありがとうございました。

親子リズム遊び(ぞうさん広場)

画像1
画像2
画像3
今日は、講師の先生をお招きして「親子リズム」を楽しみました。

手遊びやフープ・ブロックなどを使った遊び、バルーンとあっという間の1時間でした。
ぞうさん広場の子供たちも、笑顔いっぱいで走ったりくぐったり踊ったりとしっかり体を動かして楽しんでいましたね。
講師の先生から、遊びを通して子育てアドバイスをしてくださり、おうちの方も話をよく話を聞いておられました。

明日は、さくらんぼさんが来園され、10:30〜絵本の読み聞かせがありますので、遊びに来てくださいね。待っていま〜す。

ぞうさん広場のお知らせ

画像1
明日6月20日(木)のぞうさん広場は、高先生によるリズム遊びを予定しています。10時から遊戯室で行います。また、安佐北区保健センターから保健師さんも来園されます。身長、体重測定や育児相談を行う予定です。
なお、さくらんぼさんによる絵本の読み聞かせは、21日(金)10時半からです。ぜひ、みなさんお越しください☆彡

カレー会 その2

次に、包丁で野菜を切っていきます。”猫の手”をして支えながら、トン!トン!どれも初めての体験ばかりで目がキラキラ輝いていました。
だんだんいい匂いがしてきて、仕上げにカレールウを入れて出来上がり。「おいしそう〜!!」
いよいよカレー会の始まりです。配膳の準備をしていると、「わくわくする!」とひばり組さん。お皿に入れてもらい、自分で運びます。自分で切った人参を一口食べて「おいしい!」「みんなで食べるとおいしいね。」
自分で作ったカレーは格別だったようです☆彡
画像1
画像2
画像3

カレー会 その1

今日はカレー会をしました。まず、野菜を洗って皮をむいていきます。じゃがいもと玉ねぎは幼稚園の畑で採れたものを使います。ピーラーを使うのは初めてでしたが、少し力を入れながら引くとすーっとむけて、びっくり!玉ねぎの皮も上手にむくことができました。
画像1
画像2
画像3

歌唱指導

11月にある中国・四国音楽教育研究大会に向けて、公立幼稚園4園が緑井幼稚園に集まり、竹本建治先生に歌唱指導していただきました。
歌の中で声をのばす所や拍手をする時のコツなどを教えていただきました。たくさんの友達と一緒に歌う心地よさと楽しさで自然とリズムをとりながら歌っていたひばり組さん。
その後は、園庭で一緒に遊んだり弁当を食べたりと、とても楽しい一日でしたね。次回は、秋にまた集まる予定なので、幼稚園でしっかり歌っていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

さなぎから蝶々へ

画像1画像2
今日の朝飼育ケースをのぞくと・・・
さなぎだったツマグロヒョウモンが蝶々になり、羽をひらひらさせていました。
その様子を見た、ひばり組さんは「あっ、ちょうちょになっとる」とびっくりした様子でした。また、さなぎの下に血みたいなものをみて「あっ、血がある」と心配そうな顔をしていました。
早く逃がしてあげようと蓋をとり、蝶がのぼっている様子を見守りながら、空高く飛び立った蝶に手を振りお別れをしました。


買い物に行ったよ!

水曜日のカレー会に向けて地域にあるお店まで買い物に行きました。

先日、畑で玉ねぎとじゃがいもを収穫したので、あとは「にんじんとカレーのルー・・・」と言いながら、先生と一緒に考えました。
お店に着くと、買い物リストを見ながら「にんじんはどこかな〜」「あった!」「油はどこ?」と店内を回りながら見つけ、買うことができました☆
幼稚園に着くと早速、買った食材とリストを見ながら買い忘れがないか一つ一つ確認しました。

水曜日のカレー会が楽しみになりましたね☆彡
画像1
画像2
画像3

ぞうさん広場

画像1
画像2
画像3
暑い日が続いています。そんな時は小麦粉粘土で遊びましょう。形を作ったり、こねこねしたり。「ぷにぷにできもちいい〜」と小麦粉粘土ならではの感触を味わっていました。片付けの後は6月の誕生会です。ひばり組さんからプレゼントをもらったり、絵本を見たりしました。

次回は、6月20日(木)です。高先生のリズム遊びを予定しています。ぜひ、おいでください。

すくすくタイム(落合保育園との交流)

今日のすくすくタイムでは、靴とり鬼をしました。にじ組さんは初めてということで、ひばり組さんと先生が見本を見せました。ひばり組さんは鬼のタッチをよけたり、仲間の靴をとったりと遊びをリードしていました。
シャボン玉コーナーでは、お互いのシャボン玉を見あいこしました。
画像1
画像2
画像3

じゃがいも掘り

画像1
画像2
画像3
今日は、じゃがいも掘りをしました。
茎をもって引っ張ったり、スコップで掘ったり・・・大きいじゃがいも、小さいじゃがいもがゴロゴロ出てきました。早速、分けてみましょう。
「みてみて!かわいい!」と小さいじゃがいものかごに、「これはどっちかな〜?」と大きさを考えながら、かごに分けていきました。
持ち帰ったじゃがいもは、「ポテトサラダかな?」「ポテトフライかな?」楽しみですね☆彡
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

幼児の広場

非常変災時・緊急時の対応

インフルエンザ又は新型コロナウイルス感染症による出席停止及び再登園について

ちょこっとアドバイス

広島市立落合東幼稚園
住所:広島県広島市安佐北区落合四丁目14-1
TEL:082-842-6296