授業の様子
6年1組の社会の時間です。奈良の大仏が作られた背景を調べます。
【6年生】 2024-07-10 14:17 up!
授業の様子
1年1組の算数科の時間です。長さ比べの学習をしています。まっすぐでないものも比べます。
【1年生】 2024-07-10 14:15 up!
授業の様子
1年2組です。平和ノートで学んでいます。戦争が起きると、大切なものが失われることがわかりました。
【1年生】 2024-07-10 13:25 up!
授業の様子
5年生です。「スクラッチ」を使って、プログラミングの学習です。アニメーションを作ります。
【5年生】 2024-07-10 13:20 up!
授業の様子
6年生の水泳の時間です。各自が自分の目当てを持って、練習します。
【6年生】 2024-07-10 13:18 up!
平和集会
児童会行事「平和集会」を行いました。平和についてともに考える時間を通して、お互いに平和を願う気持ちや願いを深めることがねらいです。運営委員会の児童が主体的に進行しました。
校長先生からは「畑賀小学校の子供たちの姿から、自分やまわりを大切にすること、かかわりあうこと、思いやりや心づかい」についてのお話がありました。その積み重ねこそが「へいわ」につながることを皆で確かめ合いました。
黙祷をし、児童による平和作文の発表や図書委員会による『字のないはがき』の読み聞かせを皆で聞きました。
全校児童で歌った「おりづる」は2つのパートが重なり、体育館中に歌声でのかかわりあいが響きました。児童一人一人が、お話や発表や読み聞かせや歌により、平和につながる様々な想いを深めました。
【その他】 2024-07-09 18:55 up!
授業の様子
3年2組の社会科の時間です。今日は、移動販売車がテーマです。スーパーやコンビニ、ネット販売と比べて、移動販売車の良さについて、調べました。
【3年生】 2024-07-09 14:21 up!
授業の様子
5年生の水泳の時間です。クロールの練習をしています。
【5年生】 2024-07-09 14:17 up!
授業の様子
2年2組の生活科の時間です。いきものランドへようこそ。リハーサルをしています。
【2年生】 2024-07-08 13:48 up!
授業の様子
2年1組の食育指導の様子です。瀬野川中学校から、栄養教諭の先生をお迎えしての授業です。旬の食べ物についてや栄養について、学んでいます。
【2年生】 2024-07-08 13:47 up!
授業の様子
6年2組の国語科の時間です。主語や述語に着目して、文の組み立てについて、学んでいるところです。
【6年生】 2024-07-08 10:32 up!
授業の様子
6年1組の道徳科の時間です。「クジラとプラスチック」の題材で学習しています。道徳科でも、環境問題を考えます。
【6年生】 2024-07-08 10:30 up!
授業の様子
4年1組の図画工作科の時間です。「ようこそ ゆめのまちへ』の単元を学習しています。協力して、ダンボールを切ったり積み上げたりして、建物を作ります。
【4年生】 2024-07-08 10:25 up!
授業の様子
5年1組の理科の時間です。交換授業で、6年生の先生が授業をします。「花から実へ」の単元を学習します。色々な花の形態を学んでいます。
【5年生】 2024-07-08 10:21 up!
授業の様子
1年2組の国語科の時間です。「おおきなかぶ」の単元を学習しています。読みを確かめながら、みんなで音読します。
【1年生】 2024-07-08 10:18 up!
授業の様子
1年1組の国語科の時間です。「こんなことあったよ」の単元を学習しています。
楽しかったことを絵や文で表現します。
【1年生】 2024-07-08 10:13 up!
授業の様子
【1年生】 2024-07-05 11:45 up!
授業の様子
3年1組の音楽科の時間です。カミーユ サン=サーンス作曲 動物の謝肉祭から「白鳥」の曲を鑑賞しています。チェロとピアノの曲を聴きます。
【3年生】 2024-07-05 11:44 up!
授業の様子
4年2組の英語科の様子です。「What time is it」の単元を学習しています。時刻と、していることとを英語で表現します。
【4年生】 2024-07-05 11:39 up!
授業の様子
4年1組の算数科の時間です。小数の足し算の学習をしています。位を合わせることについて、学んでいます。タブレットを介して、自分の考えをみんなで共有し合います。
【4年生】 2024-07-05 11:24 up!