最新更新日:2024/06/18
本日:count up93
昨日:106
総数:166639
6月「ワイワイらんど」は6月10日(月)9:30〜11:00です。「園庭開放」6月4日(火)17日(月)27日(木)9:00〜10:00「くまさんらんど」6月17日(月)27(木)10:00〜11:00 「こぐまさんらんど」4日(火)10:00〜11:00

シャボン玉

いろいろな吹き口でシャボン玉遊びをしたよ。
「見て見て〜}と子供たち
「なになに?」と行ってみると

はっけん!はっけん!!
ふしぎ!ふしぎ!!

吹き口が違うと、出てくるシャボン玉の形や大きさが違ってたね!!

遊び一つにも、いろいろな発見がありますね。
これからも子供たちの「発見!」や「不思議」「おもしろい」「たのしい」を
大切にしていきたいと思います。

また明日も遊ぼうね!!
画像1
画像2

カエルになった!!

4歳児ゆり組さんが大切にしている「おたまじゃくし」がカエルになっていました!!
大喜びのゆり組さん(*^^*)

小さな小さなカエルさんを優しく手にのせてみました。
やわらかかったですね。

カエルのおもちゃも作って楽しんでいます。


そして、「カニ」もやってきました。

生き物と仲良しなゆり組さんです。
画像1
画像2
画像3

園庭開放・くまさんらんど

今日は園庭開放・くまさんでした
参加したお友達は、幼稚園のお兄さんお姉さんと一緒に、シャボン玉や泡遊び、砂場遊びといろいろな水遊びを楽しんでいました♪
片付け後の体操も、元気いっぱいでした!

くまさんらんどでは、カタツムリを作りました🐌
カタツムリのお家は、アルミホイルを使ったにじみ絵を模様にしました
出来上がったカタツムリを飾り付けて完成!!
虹の上をお散歩したりアジサイの上にのったり、カタツムリさんも嬉しそうですよ☆

次回は、6月27日(木)園庭開放・くまさんらんどです
 9:00〜10:00 園庭開放
10:00〜11:00 くまさんらんど

みんなで一緒に遊びましょうね(^-^)


画像1
画像2
画像3

収穫

画像1
画像2
もみじ組の子供たちが育てている野菜がどんどん大きくなり、
収穫できています。
ピーマン、おくら どんどん大きくなっておうちに持って帰っています。

おうちでおうちの方と食べたり、次の日のお弁当に入れていただいたりしています。
自分が育てている野菜はまた一段とおいしいね。

おうちの方と一緒に、野菜の生長を見るのもとても楽しそうです。
うれしい時間だね。


そして、地域の方に苗からいただいたキュウリが初収穫できました。
もみじ組さんから順番に持って帰りますね。
今日持って帰ったお友達はどんな料理に変身したかな?

あいさつヒーロー

画像1
画像2
ひさしぶりのあいさつヒーローです。
子どもたちは、お友達のあいさつヒーローを見つけると
自然と笑顔になり、大きな声で「おはようございます」と
挨拶を交わしています。

地域の方にも挨拶ができて、すてきですね。

6月の誕生会

6月生まれの誕生会を行いました。


自己紹介ではしっかり言うことができ立派でした。

「かえるのみどりちゃん」のダンスをみんなで楽しみ盛り上がり
ましたね♪


6月生まれさん これからもいろいろなことに挑戦してもっともっと大きくなって下さいね。

お誕生日おめでとうございます(*^^*)
画像1
画像2
画像3

水が気持ちいいね!

今日も暑い一日でしたが子ども達は元気いっぱい遊びを楽しみました。

園庭ではシャボン玉や洗濯ごっこを楽しみました。
モコモコ泡になっておもしろかったね。

シャワーで汗を流して気持ちが良かったね(*^^*)
画像1
画像2
画像3

田植え その2

泥の感触をしっかり味わうことができました。

稲の生長を見守りに散歩に行きたいと思います。

貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。
画像1
画像2

田植え

地域の方のご協力で、園の近くの田んぼで田植えをさせていただきました。


田んぼに入ってみると〜
「ぬるぬるする〜」
「なかなか歩けないよ〜」
「気持ちがいい!!」
「あっ!なんかいる!」

と、いろいろ感じたり発見したりしながら、田植え体験を楽しませていただきました(*^^*)

画像1
画像2
画像3

さつまいもの苗植え

幼稚園の畑に、さつまいもの苗を植えました。


「苗のどこにお芋ができるんだろう〜」

「畑にどうやって植えたらいいかな」
と、話しを聞いて植えました。


「お芋掘り楽しみだな〜」と
笑顔で植えていた子ども達です(*^^*)

水やりをして秋を楽しみにしましょうね!

画像1
画像2
画像3

ワイワイらんど 〜演奏会『アンサンブルドルチェ』〜

今日は6月のワイワイらんどの日でした
6月はアンサンブルドルチェの皆さんをお招きしての演奏会♪
いろいろな管楽器でアンパンマンやトトロの曲を聴いたり、パネルシアターでは食べ物のパネルに合わせて手遊びや動物が登場するお話を見たりして、とても楽しかったですね!
リズムにのって体を動かしたり、登場する食べ物や動物の名前を言ったりするなど、かわいい姿が見られた演奏会でした(^-^)

次回は、6月17日(月)園庭開放・くまさんらんどです
 9:00〜10:00 園庭開放
10:00〜11:00 くまさんらんど

ご参加、お待ちしています(*^-^*)

画像1
画像2
画像3

蝶になったよ!

4歳児ゆり組さんが観察していた「ツマグロヒョウモン」のさなぎが蝶になりました。
今日登園して大喜びしていたゆり組さんです。

「おなかすいてるから花の蜜が飲みたいかもよ」
「空が飛びたいんじゃない?」
「お父さんと、お母さんに会いたいと思うよ」
という話しをし、逃がしてあげることにしました。

ちょうちょさん元気でね(*^^*)

画像1
画像2
画像3

園庭整備

今日は保護者の方と一緒に園庭整備を行いました。
暑い中、草取りをしていただき、園庭がきれいになりました。
ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

あいさつヒーロー7日目

あいさつヒーロー7日目です。
今日も素敵な笑顔とあいさつでお友達を迎えてくれました。

ゆり組さんももみじ組さんのあいさつヒーローさんたちに
笑顔で挨拶を交わす姿がとても素敵でした。

来週からも素敵なあいさつをみんなでしていきましょうね。
画像1
画像2

ありがとうございました

「お絵描きボランティア」のおうちの方が
子供たちが楽しく安全に遊べるようにと
ジャングルジムの色を塗ってくださいました。

暑い中、ありがとうございました。
画像1
画像2

たのしかったね

画像1
お弁当の後は、少し広場で遊びました。
素敵な笑顔がいっぱいでした。

楽しかったね!!

おいしかったよ

平和公園からこども文化科学館まで歩いたり、
こども文化科学館の中でたくさん遊び、
プラネタリウムも観たりして、お腹はペッコペコです。

今日のお弁当は、おにぎり弁当です。
おにぎりの中の「具」は好きなものを入れてきてもらっていた子どもたちです。
朝のバスの中から今日のおにぎりは・・・
というお話で盛り上がりました。

食べながら「わ〜〇〇が入っとる!!」
「おいしいね!!」
「まだたべれそう〜」
などなど子供たちニコニコでおにぎりをおいしくいただきました。
保護者の皆様、いろいろな工夫をおりがとうございました。

年長組になると、シートの片付け方も
きれいにたたむには
周りのお友達に砂がかからないようにするには
リュックにきれいに入れるためには
など考えながら片付けていました。
さすがです。年長組になると片付け方も
とても上手になりました。


画像1
画像2
画像3

平和記念公園〜プラネタリウム

画像1
画像2
画像3
もみじ組はバスに乗って平和記念公園と、こども文化科学館に行ってきました。
いろいろなものを見る子供たちの目がキラキラ輝いていました。
子供たちのイメージしたことや感じたことをしっかり受け止めていきたいと思います。

洗濯したよ

4歳児ゆり組さん 洗濯板を使って洗濯をしました。

「わ〜泡が気持ちいい!」
「なんかいいにおいがするね」
「お母さんは、こうやってパンパンしてから干すんよ」

と、洗濯を楽しみました。
きれいになって気持ちがいいね(*^^*)
画像1
画像2
画像3

遊んだ後は…

画像1
おもいきり遊んだ後はおいしいお弁当です。
今日はシートで食べました。
お当番さんも張り切ってご挨拶をしてくれました♪
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

未就園児保護者の皆様へ

おうちでやってみよう

広島市立山本幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区山本四丁目12-4
TEL:082-874-3570