|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:89 総数:533195 | 
| 7月12日 トイレ掃除            7月12日 5年生 図工「形に命をふきこんで」            7月12日 3年生        給食放送で、みんなにそのことを伝えました。リハーサルをしっかり行って臨んだので、とても上手に放送することができました。 7月12日 給食 教科関連献立「2年生生活科」    夏野菜カレーライス フルーツポンチ 牛乳 【ひとくちメモ】 2年生は、生活科でいろいろな野菜について学習をします。野菜には「旬」と呼ばれる、たくさんとれて、よりおいしくなる季節があります。今はビニールハウスで栽培したり、収穫した後、冷凍したりして、ほとんどの野菜を一年中食べることができます。旬の野菜は他の時期よりも味がよく、栄養価も高いです。今日は、夏が旬のかぼちゃ・なす・トマトを使った夏野菜カレーラースを取り入れています。 今日は地場産物の日です。じゃがいも・トマトは、この時期に広島県で多くとれる地場産物です。 7月12日 たんぽぽ学級    7月12日 5年生 家庭科    7月12日 2年生 かぶとむし        7月12日 1年生 音楽        7月12日 2年生 図画工作科    カッターナイフを使って上手に切りこみを入れ、窓を作りました。 パン屋さん、おはなやさん、昆虫館、水族館など作品を作っています。出来上がりが楽しみです。 7月12日 4年生 書写「友」            7月11日 6年生 図工「くるくるクランク」            7月11日 給食    パン いちごジャム ホキのから揚げ 粉ふきいも 野菜スープ 牛乳 【ひとくちメモ】 ジャムは果物に砂糖を加えて煮つめたものです。砂糖には、食べ物を腐りにくくする働きがあるため、ジャムは長い期間保存することができます。給食では、いちごジャムやりんごジャムがよく登場しますが、ブルーベリーやあんず、オレンジなどいろいろな種類の果物で作ることができます。じょうずにパンにつけて食べましょう。 7月11日 1年生 そうじ            7月11日 2年生 体育科        飛行機になったり、体の中の手や足をしっかりと伸ばしたりしました。 7月11日 6年生 家庭科    7月11日 1年生 算数    7月11日 ひまわり学級    7月11日 5年生 社会    7月11日 2年生 図画工作    7月11日 2年生 図画工作科    使い方をしっかり勉強した後、紙を切る練習をしました。真剣に頑張りました。 | 
広島市立落合小学校 住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1 TEL:082-842-0162 |