![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:69 総数:431081 |
たてグルプロジェクト 活動場所へ移動
中学生のお兄さんお姉さんに先導してもらい、活動場所へ移動します。
ワクワクしてきました。 ![]() ![]() たてグルプロジェクト ラジオ体操
開会式のあと、みんなでしっかり準備運動です。
![]() ![]() たてグルプロジェクト開会式
小学生と楠那中学校の中学生がたてわりグループをつくって、中学生が考えてくれたゲームをします。
開会式と閉会式の場所は南区スポーツセンターで、遊ぶ場所は、楠那小、楠那中、スポーツセンターです。 いよいよ出発です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月3日 今日の給食献立
ごはん、鶏肉のレモン揚げ、ひじきの炒め煮、そうめん汁、牛乳
〈ひとくちメモ〉 7月7日は七夕です。今日は七夕に、ちなんでそうめん汁を取り入れています。細いそうめんを夏の夜空にきらめく天の川に見立てています。他には、ちくわ・油揚げ・たまねぎ・にんじん・乾燥しいたけ・ねぎが入っていて、だしは、かつお節と昆布でとっています。 給食時間に、今月の給食目標についてテレビ放送しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 町たんけん
暑い日でしたが、休みながら、陰に入りながら、歩を進めました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 町たんけん
前回行った方面とは反対の方へ行きました。
事前の準備をして、行く場所を確認して、いよいよ出発です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 算数
毎日算数の時間の始めに100マス計算をしています。その日の記録を残し、毎回真剣に取り組んでいます。
コツコツと繰り返すことで力が付きますね。 ![]() ![]() 3年生 昔話の出前授業
昔話を聞かせてくれています。
ろうそくに火を灯し、子どもたちが引き込まれるような雰囲気が教室に広がっています。 ![]() ![]() 照明等の修繕
電球が切れていて点かない個所を交換してくださっています。
![]() ![]() 2年生 音楽
ロックに合わせて体を動かしています。
みんなノリノリで、前に出て踊りだす児童も。 ![]() ![]() 6年生 総合的な学習
楠那の町のよさを発見し、未来を考える6年生の学習。
今日は、スライドでまとめたことを友達同士で見合っています。 ![]() ![]() ひまわり学級2組 たてグルの準備
明日のたてグル活動の確認をしています。
![]() ![]() ひまわり学級1組 見学の予習
校外学習に行くために、事前に内容を確認しています。
楽しみですね。 ![]() ![]() 5年生 今日の稲
気温も上がり、ここからどんどん伸びますね。
![]() ![]() 4年生 水泳の授業
今日はとてもよい天気ですので、気持ちよく泳ぐことができます。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 生活科
しゃぼん玉を作っています。
小さなストローでかわいいしゃぼん玉を作ったり、うちわを持って走り回ったり。 外で過ごせなかった2日間のエネルギーをいっぱい放出しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 気象警報がすべて解除されました
本日7月2日(火)15時頃、大雨警報が解除され、警戒レベル4の避難指示もなくなりました。
明日は登校再開となりそうです。 役所の担当者、地域の方々が、深夜も交代で避難所のお世話をしてくださいました。 2日間本当にありがとうございました。 西の空が明るいです! ![]() ![]() ![]() ![]() 花は色鮮やかです
雨が続きましたが、水をしっかり受けた花たちは色鮮やかです!
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 今日の稲
太陽の光をいっぱい浴びたいです。
![]() ![]() 本日7月2日(火)も臨時休校
昨日に引き続き、広島市南区に大雨警報が発表されており、楠那小学校区に警戒レベル4(避難指示)が出されています。
本日7月2日(火)も臨時休校です。 お子様には、ご家庭で安全に過ごすよう、伝えてください。 ![]() ![]() |
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7 TEL:082-251-1618 |