最新更新日:2024/06/28
本日:count up300
昨日:283
総数:477608
滴りに始まる流れあることを      ( 稲畑汀子 )

協議会

司会:西山先生、記録:小田原先生のコンビがグループ討議を進行します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

協議会

かかわり合う人間関係を築きながら、思考を深めていける授業について、意見を出し合います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

協議会

授業の改善点について、先生方がしっかりと話し合いをされました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

協議会

最後に講師の北川先生からご講評をいただきました。
引き続き、生徒の目が輝く授業、みんなが訊きあい・聴きあう「幟の学び」を大切にして、教職員一同研鑽を積んでまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2

研究授業

午後からは、2年生を中心に研究授業をしました。
5時間目は2-1 の英語、2-2の音楽、6時間目は2-3 の理科です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業・2年理科

たくさんの先生方が参観されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業・2年理科

みんな、お疲れ様でした。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業・2年音楽

2-2 音楽
言葉の抑揚に注意して、旋律をつくります。
タブレットを使って作曲しています。すごいなぁ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業・2年英語

2-1 英語
接続詞を使った英文作りに取り組んでいます。 
がんばれ、がんばれ、2年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業・教育実習生

本日は、教育実習の先生方も研究授業をされました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業・1年社会

1-2 社会
小川先生の提示された資料に、惹きつけられたり、驚いたりしながら、思考していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業・3年社会

3-2 社会
第二次世界大戦後の世界の平和について、片岡先生が授業されました。
3年生が落ち着いて考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業・1年英語

1-3 英語
織田先生の指示をしっかりと聴いて、小グループで英語表現に取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなのために

A組さんが花壇の草取りをがんばっています。
少しずつ、きれいになっていきますね。
ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2

幟町百景

昨日までの大雨がおさまりました。
1年生が栽培しているナスに花が咲いています。
実もなりました。
今日は一日中、教育実習の先生の授業や校内の授業研究会があります。
NPで得た力を授業に活かす時です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今週の予定

画像1 画像1
【今週の予定】※ハチマキ、水分持参
6月24日(月)研究授業、部活動休養日
6月25日(火)復習テスト(3年)
6月26日(水)いつもどおり
6月27日(木)いつもどおり
6月28日(金)きずな学習会、教育相談(〜7月3日)

3年生は、復習テストがあります。進路決定に向けてしっかりと準備していきましょう。
1,2年生は、平和学習を通して、日頃の生活を見つめ直してみましょう。
28日から教育相談がはじまります。気になることがあれば、担任や学年の先生に遠慮なく尋ねてくださいね。

また来週!

下校時間になりました。
西日が、正門付近に明るいオレンジ色を振りまいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

また来週!

先生、さようなら。
はい、さようなら。気をつけて帰ってね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

また来週!

NPの疲れはとれましたか?
休日はゆっくりしてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

また来週!

週末は、気持ちがゆったりしますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29
TEL:082-221-4421