最新更新日:2024/06/25
本日:count up96
昨日:333
総数:476503
滴りに始まる流れあることを      ( 稲畑汀子 )

のぼり美術館

3年生の尾坂くんの折り紙作品です。
前例の小さい鶴3羽は尾坂くんの力作です。
後列の2羽は、先輩の折り鶴に感激した1年生がチャレンジした作品です。
先輩の技の精巧さがわかりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

のぼり美術館

画像1 画像1
A組さんの作品です。
ほんもののアジサイの葉に、カタツムリが2匹。
かわいい傘も手作りで、季節感たっぷりですね。

みんなのために

画像1 画像1
業務の助金先生が、夏の花苗を植えていらっしゃいます。
みんなが明るい気持ちで学校生活が送れるよう、毎日、ありがとうございます。

3年生・復習テスト

3-1
3年生が復習テストを受けています。
結果は、今後の学習計画の立て方や、自分の進路選択の際のめやすとして活用します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生・復習テスト

3-2
国語、社会、数学、理科、英語のテストで、自分の実力をはかります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生・復習テスト

3-3
1〜5時間目までテストです。
1教科ずつ、気分を切り替えてがんばってね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幟町百景

画像1 画像1
オシロイバナが咲きはじめました。
今日、3年生は復習テストを受けます。
ベストを尽くしてね。ファイト!

協議会

本日は、元・祇園東中学校長の北川威子先生を講師にお招きして、研究研修会を開きました。
北川先生には、長年にわたり、本校のオブザーバーとして、授業づくりのご指導いただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

協議会

先生方も小グループになって、授業の振り返りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

協議会

教育実習生や学校ボランティアのみなさんも、協議会に参加して、一緒に勉強されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

協議会

司会:西山先生、記録:小田原先生のコンビがグループ討議を進行します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

協議会

かかわり合う人間関係を築きながら、思考を深めていける授業について、意見を出し合います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

協議会

授業の改善点について、先生方がしっかりと話し合いをされました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

協議会

最後に講師の北川先生からご講評をいただきました。
引き続き、生徒の目が輝く授業、みんなが訊きあい・聴きあう「幟の学び」を大切にして、教職員一同研鑽を積んでまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2

研究授業

午後からは、2年生を中心に研究授業をしました。
5時間目は2-1 の英語、2-2の音楽、6時間目は2-3 の理科です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業・2年理科

たくさんの先生方が参観されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業・2年理科

みんな、お疲れ様でした。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業・2年音楽

2-2 音楽
言葉の抑揚に注意して、旋律をつくります。
タブレットを使って作曲しています。すごいなぁ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業・2年英語

2-1 英語
接続詞を使った英文作りに取り組んでいます。 
がんばれ、がんばれ、2年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業・教育実習生

本日は、教育実習の先生方も研究授業をされました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29
TEL:082-221-4421