最新更新日:2024/06/14
本日:count up7
昨日:50
総数:294002
【校訓】強く 正しく 明るく 【学校教育目標】自分のよさや可能性を認識し 多様な他者と協働する児童の育成 【スローガン】く・・・クラスを超えて ち・・・チームでチャレンジ た・・・楽しく学ぶ 口田小

2年生 やさいのパワーを知ろう

 口田小学校で一番栄養に詳しい柏原先生に、野菜のパワーを教えてもらいました。
 野菜の4つのパワーと、そのパワーをたくさん持っている野菜が何かを聞きました。
 給食を食べるときには、
「にんじんは、『おめめぱっちりパワー』がたくさん入っているから食べよう。」
「今日のおかかあえには、『ほねがっちりパワー』のほうれんそうやキャベツが入っているね。」
と、話しながら食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月14日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の献立☆
・ごはん
・さばの梅煮
・おかかあえ
・豆腐汁
・牛乳

 今日は、給食の時間に、魚工場のビデオを流しました。給食の先生ももちろんそうですが、魚工場の方々にも協力していただいて、毎日おいしい給食を食べることができています。今日は、工場で魚がどんなふうにさばかれているのか、どうやって切り身になるのかなどを知ることができましたね。

 実は4月・5月ともに、さばの残食がとても多かったのですが、今日は、4月や5月よりも、大幅に残食が減っていました。頑張って食べている人をたくさん見かけました。

2年生 かんさつ名人になろう

 国語科では「かんさつ名人になろう」の学習をしています。
 今日は、観察したことをカードに書くために、葉や花、実などの数や色、大きさなどを調べてメモをしました。算数科で「長さ」の学習をしたので、定規で測って、「ミニトマトの実は2cmでした。」とメモしている人もいました。
 カードには絵もかくので、タブレットで写真を撮りました。
 できるようになったいろいろな技を使って、かんさつカードを完成させています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の献立☆
・パン
・コーンシチュー
・レバーのから揚げ
・温野菜
・牛乳

 たまねぎを包丁で切ると、鼻がつんとしたり、目にしみて涙が出たりしますね。これはたまねぎの成分が、目や鼻をしげきするからです。生で食べるとからいですが、いためたり、煮たりすることで、あまくなります。今日のコーンシチューにもたまねぎが入っています。やさしい甘みが出ておいしかったです。また、コーンシチューのホワイトルウは給食室の手作りです。おいしさがぐっと増します。

2年生 野菜のお世話

 2年生は、毎朝、登校後に水やりをしています。
 今日は、ピーマンを収穫している人が何人かいました。
 大事そうに持ってきたタッパーに入れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 野菜の肥料をやりました

 竹内さんから「そろそろ肥料をあげた方がいいですよ。」と教えていただいたので、早速、肥料と追加の土を植木鉢に入れました。
 そして、野菜を育てるときに気になっていることを、質問して教えていただきました。そろそろ、ピーマンの実が大きくなって、ミニトマトにも緑色の小さな実がつき始めています。収穫して持ち帰るように、タッパーの準備をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 サツマイモの苗を植えたよ

 地域の野菜づくり名人の竹内さんに教えていただいて、サツマイモの苗を植えました。
一人一本ずつ苗を受け取り、竹内さんから聞いたことを思い出しながら、土を掘って大事そうに植えていました。
 「どれくらいできるかな。」「いもほりが楽しみだな。」と、うれしそうな2年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の献立☆
・親子丼
・小いわしのからあげ
・即席漬
・牛乳

 今日は、地場産物の日です。「鶏卵」「ねぎ」「小いわし」「小松菜」は、広島県で多く作られたり、獲られたりする食材です。小松菜は、私たちの地域「安佐北区」でもたくさん作られています。新鮮でみずみずしい小松菜を味わえるのは、とてもラッキーですね。今日もおいしくいただきました。

6月7日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立☆
・たこめし
・豚汁
・冷凍みかん
・牛乳

 たこめしは、広島県の郷土料理として有名です。三原市など瀬戸内海では、タコ漁が盛んにおこなわれています。たこめしは、もともと釣り船の上で、漁師さんが取れたてのタコをごはんに炊き込んで食べていた漁師飯です。給食では、たこめしの具を自分でごはんと混ぜて食べました。

 また、今日は「ラッキー食材の日」でした。豚汁に、星型やハート型のにんじんや大根を入れました。「ハートのにんじんが入っていたよ」「2つも入ってた!」など色々な感想を教えてくれました。今回入っていなかった人も、次回入っているといいですね☆彡

2年生 こども文化科学館はわくわくがいっぱい

 こども文化科学館は、子どもたちがチャレンジしてみたいものがたくさんありました。
 『たんけんとりで』を探検したり、いろいろなゲームなどを試したりして、あっという間に帰るじかんになり、「もっと遊びたかったな。」と、残念そうにしていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 ピースウイングで昼ごはん

 新しくできた、ピースウイング広島でお昼ご飯を食べました。
 中の座席に座って、ピッチを見ながら「きれいだなあ。」「広いなあ。」「いつか、サッカーの応援に来たいなあ。」と、うれしそうにお弁当を食べていました。
 食べている途中、スタッフの方(?)に手を振ってもらって、みんな、大喜びで振り返していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 アオギリのお母さんに会いに行こう

 ひろしま平和ノートで、被爆アオギリについて学習している2年生。原爆を受けても頑張って生きているアオギリのお母さんに会いに、平和公園に行きました。「アオギリのお母さんは、平和公園で元気にくらしているんだな。」と、「アオギリのうた」を歌いながら、うれしそうに見ていました。
 平和公園には、たくさんの外国からのおきゃくさんや修学旅行生が来ていることも知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 こども図書館を探検!

 校外学習最初の目的地は、こども図書館でした。
 図書館の探検をして、秘密を教えていただいたり、貸し出し券を使って本を借りたりすることができました。たくさんの本を保管している書庫を見せていただいたり、学校にはない本や、学校にある本の大きなものを見たりすることができ、子どもたちはとてもうれしそうに読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立☆
・パン
・いちごジャム
・さけのマリネ
・野菜スープ
・牛乳

 今日は暑い日にぴったりのマリネです。マリネは、フランスの言葉で「ひたす」という意味です。今日のさけのマリネは、油であげたさけに、たまねぎ・赤ピーマン・黄ピーマンを酢・さとう・塩・こしょうで「ひたした」料理です。色がきれいで、食欲がわきますね。また今日はジャムがありました。こぼさないように上手にパンにつけて食べていました。

5年生 メダカ教室

画像1 画像1
 5年生は、地域のメダカ名人の前表先生をお招きして、メダカ教室を行いました。
 メダカをたくさん持ってきてくださり、子供たちはメダカに興味津々でした。メダカの育て方、オスとメスの見分け方、たまごの育ち方など、メダカについて大変詳しく教えていただき、子供たちは真剣な表情で聞いていました。また、元気なメダカを観察用にたくさんくださいました。いただいたメダカが教室でどんどんたまごを産んでいます。
 これから理科の授業で観察して、メダカについての学習を深めていきます。
 前表先生、ありがとうございました!!

2年生 参観日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は参観日で算数科の「長さ」の学習をしました。育てている野菜の苗や枝葉の長さをリボンで測り、それを実際に物差しで測りながら、ミリメートルの単位を知るという内容でした。
 自分で考えたり、友達と教え合って考えたりしながら一生懸命に学んでいました。

1年生 参観日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月4日の参観日。1年生は算数科の学習をしていました。元気よく手を挙げて発表したり,ブロックを使って考えたりするところをたくさんの保護者の方々に見ていただきました。

にじ学級 参観日その2

画像1 画像1
 にじ学級3組では,「友達のよいところを見つけよう」をめあてに学習をしていました。友達の顔を思い浮かべながら,いいなと思うところをプリントに書いていきます。できあがったプリントをもらったとき,どうだったかな?

にじ学級 参観日その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月4日は参観日でした。にじ学級1組では,買い物の練習をしていました。しっかり先生の話を聞いて,一人一人が「○○をください」などの言葉を言うことができていました。

廊下の壁の塗装をしています

画像1 画像1
 昨年度から,南校舎の廊下,階段などの壁を塗装を進めています。長年の使用により,傷ついたり剥げたりしている部分が,とてもきれいになっています。現在は北校舎1階の準備中です。触らないように,体が当たらないように,子供たちも気を付けて生活をしています。業務の先生,大変な作業をありがとうございます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

口田っ子

PTAより

グーグルクラスルーム

非常災害時の対応について

シラバス

いじめ防止

学校経営方針

広島市立口田小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南二丁目7-2
TEL:082-842-0402