最新更新日:2024/06/20
本日:count up142
昨日:225
総数:227489
◆◆◆ 袋町小学校のホームページへようこそお越しくださいました 夢に向かって歩み続ける素敵な袋町っ子の様子をご覧ください! ◆◆◆  

6月20日 5年生 野外活動 クラフト 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼食を終えて、次の活動場所である工作館へ移動しました。

 工作館では、竹トンボづくりの説明を聞きました。

6月20日 5年生 野外活動 昼食 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 おいしい笑顔が広がっていました。

6月20日 5年生 野外活動 昼食 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お昼ご飯です。

 今日のメニューは、カレーです。

 

6月20日 5年生 野外活動 カプラ 6

画像1 画像1
 カプラの結果発表を行いました。

 栄えある第1位は、11班でした。

 おめでとうとございます。

6月20日 5年生 野外活動 カプラ 5

画像1 画像1
画像2 画像2
 片付けの時間となりました。
 きちんと揃えないと入りません。

 難しい班もあれば、簡単な班もありました。

 どの班も、頑張りました。

6月20日 5年生 野外活動 カプラ 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの想像力は、素晴らしいです。
色々な形が仕上がっています。

6月20日 読み聞かせ 3

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は、「パンダ銭湯」「まつげの海のひこうせん」
6年生は、「春はあけぼの」「落語絵本 おおおか さばき」

図書ボランティアの皆様、ありがとうございました。

6月20日 読み聞かせ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
本は、私たちの世界を広げてくれます。
読み聞かせで、落ち着いた一日の始まりとなりました。


6月20日 読み聞かせ 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から図書ボランティアの皆様の読み聞かせが始まりました。
 子どもたちは、本の世界に引き込まれていました。

 1年生は、「さるじぞう」「ひまわりさん」
 2年生は、「ちいさなくも」「あったかいな」「さんまいのおふだ」
 3年生は、「おばけのケーキ屋さん」

6月20日 5年生 野外活動 カプラ 3

画像1 画像1
画像2 画像2
色々な形に仕上がっています。

6月20日 5年生 野外活動 カプラ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちは、カプラに夢中です。

6月20日 5年生 野外活動 カプラ 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今度は、カプラに挑戦です。

6月20日 5年生 野外活動 スコアオリエンテーリング 6

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたちの表情には、やった感があふれています。

6月20日 5年生 野外活動 スコアオリエンテーリング 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 班で声を掛け合って、ゴール!!

6月20日 5年生 野外活動 スコアオリエンテーリング 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最高得点の超ラッキーを見つけました!!

6月20日 5年生 野外活動 スコアオリエンテーリング 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
出発です。

マップを見ながら、AからCのどのゾーンに行くかを相談し、協力して行動します。

相談も、順調な様子です。

6月20日 5年生 野外活動 スコアオリエンテーリング 2

画像1 画像1 画像2 画像2
中央広場に集合。

スコアオリエンテーリングのルールを聞きます。

6月20日 5年生 野外活動 スコアオリエンテーリング 1

画像1 画像1 画像2 画像2
スコアオリエンテーリングに向けて、宿泊等から中央広場に移動します。
自然の中で、日常生活とは、違う音を楽しんでいます。

6月20日 5年生 野外活動 朝食

画像1 画像1
画像2 画像2
朝御飯です。

子どもたちは、パクパク食べています。 

「おいしい」と、大喜びです。

6月20日 5年生 野外活動 朝のつどい 2

画像1 画像1
画像2 画像2
みんなで体操。

今日の活動への期待も、高まっています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立袋町小学校
住所:広島県広島市中区袋町6-36
TEL:082-247-9241