最新更新日:2025/07/22
本日:count up2
昨日:131
総数:423227
【校訓】強く 正しく 明るく

7月8日 今日の給食

画像1
画像2
画像3
【献立】
減量ごはん
沖縄そば
ゴーヤチャンプルー

 今日は、ゴーヤの日です。ゴーヤは、苦手な児童が多いです。給食では中の白い綿をしっかり取り、薄く切って塩もみし、さっとボイルして使用します。ゴーヤ好きの人が食べると、物足りないくらい全く苦くなく、子どもには食べやすいようにできあがったのですが、名前から苦手意識が出てしまうようです。でも、3年生のあるクラスでは、少し食べてみておいしかったらしく、後からおかわりをし、今日はすべての給食が空っぽになったそうです。少しでも食べてみてくれたらいいのですが・・・。

7月5日 今日の給食

画像1
画像2
画像3
【献立】
ごはん
鶏肉のレモン揚げ
ひじきの炒め煮
そうめん汁
牛乳

 今日は7月7日の七夕にちなんだそうめん汁が給食に出ました。そうめん汁に入っているそうめんを天の川に見立て、夏の夜空をイメージしています。給食のそうめん汁にはいろいろな具が入っているので、天の川はちょっとイメージできないかもしれませんが、7日は本物の天の川が見えると素敵ですね。

シャボン玉

画像1
画像2
画像3
 1年生は生活科の学習で,シャボン玉を作りました。身近なものからシャボン玉を作る道具をみんなで考えました。ハンガーやうちわ,モール,段ボールなどを使って楽しくシャボン玉を作ることができました。小さいシャボン玉や大きいシャボン玉がたくさんできて,空に高く上がっていくのを見て,みんなとても喜んでいました。

ほほえみ公開授業9・10・11・12組

画像1
画像2
ほほえみ公開授業の様子の続きです。

9・10組は自立で食育、11・12組は自立でコグトレ棒を使った運動遊びの学習を行いました。

公開授業5・6・7・8組

画像1
画像2
画像3
6月27日木曜日の5時間目に、ほほえみの公開授業がありました。
交流学級の先生を中心に、ほほえみでの学習の様子をたくさんの先生方に見ていただきました。普段より張り切る子、いつも通りの子、うれしくて舞い上がってしまう子など、いろいろな子供たちの様子を見てもらいました。
たくさん声をかけてもらい、とても嬉しそうな笑顔が見られた時間になりました。

5.6組は自立の食育、7組は算数、8組は国語と算数の学習でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立川内小学校
住所:広島県広島市安佐南区川内五丁目40-1
TEL:082-877-0044