最新更新日:2025/07/24
本日:count up5
昨日:77
総数:431124
楠那小学校のホームページにようこそ! 楠那小学校の様子や、児童の活動の様子、そして、楠那の昆虫たちもぜひご覧ください。

7月5日 今日の給食献立

ごはん、マーボー豆腐、小いわしのから揚げ、チンゲン菜の中華炒め、牛乳

〈ひとくちメモ〉
 チンゲン菜は中国野菜の一つで、体の中に入ってビタミンAに変わるカロテンが豊富に含まれています。シャキシャキとした食感と煮崩れしないのが特徴で、炒めたり、煮たりと様々な料理に使われます。今日は、中華炒めにしています。また、今日は地場産物の日です。中華炒めに入っているチンゲン菜・もやし・キャベツは広島県で多く栽培されています。

画像1 画像1

7月3日 今日の給食献立

バターパン、チキンビーンズ、卵と野菜のソテー、牛乳

〈ひとくちメモ〉
 チキンビーンズのチキンとは鶏肉、ビーンズとは豆のことで、アメリカの家庭料理の一つであるポークビーンズの肉を変えて作ったものです。鶏肉を油で炒め、野菜や豆を加えます。トマトケチャップなどで味をつけ、煮込んだら出来上がりです。今日は大豆ではなく、白いんげん豆を使用しています。白いんげん豆はおなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きがある食物せんいが、大豆よりも多く含まれています。

 先日の臨時休校のため使うことができなかった、卵、小松菜、玉ねぎなどを使いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

たてグルプロジェクト 閉会式

 楽しい時間はあっという間に終わり、みんなであいさつをして学校に戻りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

たてグルプロジェクト 室内でも楽しい遊び その3

自然に笑顔や笑い声が出てくる楽しい雰囲気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

たてグルプロジェクト 室内でも楽しい遊び その2

 盛り上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

たてグルプロジェクト 室内でも楽しい遊び

 中学生がいろいろと考えて、準備してくれて、小学生と中学生が一緒に楽しめるゲームをすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてグルプロジェクト 体を動かすゲーム

 スポーツセンターや学校の体育館を使う時は、ボール運動をするグループが多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

たてグルプロジェクト 自己紹介

 輪になって自己紹介をします。
画像1 画像1

たてグルプロジェクト 活動場所へ移動

 中学生のお兄さんお姉さんに先導してもらい、活動場所へ移動します。
ワクワクしてきました。
画像1 画像1

たてグルプロジェクト ラジオ体操

 開会式のあと、みんなでしっかり準備運動です。
画像1 画像1

たてグルプロジェクト開会式

 小学生と楠那中学校の中学生がたてわりグループをつくって、中学生が考えてくれたゲームをします。
 開会式と閉会式の場所は南区スポーツセンターで、遊ぶ場所は、楠那小、楠那中、スポーツセンターです。
 いよいよ出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月3日 今日の給食献立

ごはん、鶏肉のレモン揚げ、ひじきの炒め煮、そうめん汁、牛乳

〈ひとくちメモ〉
 7月7日は七夕です。今日は七夕に、ちなんでそうめん汁を取り入れています。細いそうめんを夏の夜空にきらめく天の川に見立てています。他には、ちくわ・油揚げ・たまねぎ・にんじん・乾燥しいたけ・ねぎが入っていて、だしは、かつお節と昆布でとっています。

 給食時間に、今月の給食目標についてテレビ放送しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 町たんけん

 暑い日でしたが、休みながら、陰に入りながら、歩を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 町たんけん

 前回行った方面とは反対の方へ行きました。
 事前の準備をして、行く場所を確認して、いよいよ出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数

 毎日算数の時間の始めに100マス計算をしています。その日の記録を残し、毎回真剣に取り組んでいます。
 コツコツと繰り返すことで力が付きますね。
画像1 画像1

3年生 昔話の出前授業

 昔話を聞かせてくれています。
 ろうそくに火を灯し、子どもたちが引き込まれるような雰囲気が教室に広がっています。
画像1 画像1

照明等の修繕

 電球が切れていて点かない個所を交換してくださっています。
画像1 画像1

2年生 音楽

 ロックに合わせて体を動かしています。
 みんなノリノリで、前に出て踊りだす児童も。
画像1 画像1

6年生 総合的な学習

 楠那の町のよさを発見し、未来を考える6年生の学習。
 今日は、スライドでまとめたことを友達同士で見合っています。
画像1 画像1

ひまわり学級2組 たてグルの準備

 明日のたてグル活動の確認をしています。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618