![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:40 総数:136045 |
プール参観〜きく組〜
今日はきく組のプール参観でした。水に親しみ、一人一人が楽しんでいる様子を見て頂きました。様々なゲームを通して、水の心地よさを感じたり、顔を水に近づけてみようかなとチャレンジする気持ちが芽生えたり…
「今日も気持ちよかった!!」「顔をつけることが出来たよ!」 暑い中、ありがとうございました♪ ![]() ![]() ![]() けん玉教室♪
今日は子供達が楽しみにしていた、けん玉教室です!お家の方も自由に参加して頂き、一緒にけん玉を楽しみました♪
今日は部屋で、じっくり友達のけん玉の様子を観察!友達の良いところがたくさん見つかりました。「姿勢が良かったから、真似してやってみよう。」と、真剣な表情です。 ホールで、けん玉先生に練習の成果を見て頂き、たくさん褒めてもらって嬉しそうでした☆ ![]() ![]() ![]() なかよし会
「天の川が見えたよ!」
昨日は七夕でしたね。 休み明けの今日、七夕の日に夜空を見上げてみた時の話をしてくれました。 なかよし会では7月の生活目標「よごれたらきがえよう」の話を聞きました。 どんな時に衣服が汚れるか聞いてみると 「砂場で水を使って遊んだとき」 「うんていで汗をかいたとき」 具体的な話が出ました。 汚れたら自分で気付いて着替えられる、着替え名人になれるといいですね。 体操はいろいろな虫が出てくる体操をしました。 子供たちが好きな虫がたくさん出てきて、喜んで体を動かしていました。 ![]() ![]() 七夕のつどい
子供たちが作った飾りや短冊でにぎやかになった笹を飾り、七夕のつどいを行いました。
園長先生の話やブラックライトを使ったパネルシアターから七夕の由来や笹に飾りをつける理由を知りました。 きくぐみさんからは一人ずつ短冊に書いた願い事を聞きました。 「平和でありますように」 「虫博士になりたい」 「鉄棒と一輪車ができるようになりたい」 どれも素敵な願い事ですね。 七夕の日、織姫さまと彦星さまが会えますように。 みんなの願い事もかないますように。 ![]() ![]() ![]() カエル会議![]() ![]() ![]() 子供たちは毎日様子を見て、えさやりをし、大切に育ててきました。 図鑑を見ると、カエルは虫がごちそう、自分でえさを探すことを知りました。 かごの中には虫がいないため、みんなで相談。 みんなの考えで虫がいるところに逃がしてあげることにしました。 池の中にモリアオガエルを発見! 「お友達がいるところに行くんだよ」「元気でね」 お別れはさみしかったようですが、笑顔で見送りました。 お祭り行きたいな
きくぐみさんと盆踊りごっこをしたり、夏祭りの絵本を見たりしてお祭りに行ってみたいと話していたさくら組さん。
お祭りに行くときは浴衣を着ることを知り、紙コップや千代紙を使って作りました。 ちぎった千代紙の大きさを見て 「これくらい、少しでいいよね」 のりの量を考えたり、薄くのばしたりして最後まで丁寧に作りました。 製作した浴衣姿のみんなを見て、思わず盆踊りを踊りだす友達もいましたよ。 ![]() ![]() ![]() 仲良しになったよ!
昨日から2日間、中学生のお兄さん、お姉さんが職場体験で幼稚園に来てくれました♪一緒にたくさん遊び、名前も覚えてとっても仲良しになりました。
今日は絵本もよんで頂き、子供達も大喜び☆帰りには「また来てね!」と笑顔でハイタッチが出来ました。 ![]() 7月ミニミニ誕生会![]() ![]() 七夕飾りを作ったあとは、6月と7月の誕生会をしました。3名のお友達のお祝いをしました。 在園児も参加して「おめでとう」の声をかけたり、お祝いの歌を歌ってプレゼントしました。 たくさんの人にお祝いしてもらって、うれしかったね♪ 親子で七夕飾り
今日はお家の方と一緒に七夕飾りを笹に結びました。先日から一生懸命作った飾りを、嬉しそうにお家の方に紹介していました♪
5日(金)が七夕会です!みんなで楽しみましょう☆ ![]() ![]() ![]() 7月生まれの誕生会![]() ![]() ![]() 城南中学校から、職場体験に来られた生徒さんたちも 一緒にお祝いしてくれて、 ふれあい遊びがとっても盛り上がりましたね!! 7月生まれのお友達 お誕生日おめでとう!! 七夕飾り♪
先日から、七夕に向けて七夕飾りを作っています。はさみやのり、マーカーを使って素敵な飾りが出来ました。明日は、お家の方と一緒に飾り付けをします♪
「短冊の願い事決めたよ!明日みんなの願い事も聞いてみよ〜!」と、とっても楽しみな子供達です☆ ![]() ![]() ![]() 夏野菜おいしかったよ〜その2〜
登園してすぐ、「今日はみんなで野菜を食べる日だよね♪」と、期待でいっぱいの子供達。園長先生が調理している所を見て、更にわくわくでいっぱいになりました。
「なんだか、良い匂いだね〜!」 「絶対美味しいはず!はやく食べたい!」 お弁当の時間にみんなで食べました☆ 「美味しすぎる〜!」「ピーマン、全然苦くないね。」 「おかわりしたい!」 「さくら組さんは全部食べたかなぁ?」「先生達も、食べてみて!」 自分達が考えたことを実践して、喜んだり、友達や先生が喜ぶ姿を見て、嬉しくなったり、みんなの思いが詰まった、素敵な経験が出来ましたね♪ ![]() ![]() ![]() 夏野菜おいしかったよ〜その1〜
きくぐみさんが毎日世話をして大切に育てている夏野菜。
園長先生においしくしていただき、さくらぐみさんも食べてみました。 「おいしい!」 「あまいよ!」 「もう一回食べたい!」 みんなでおいしく食べました。 「言いに行かないと!」 食べた後に、きくぐみさんや園長先生に思いを伝えに行きました。 育てた人や作ってくれた人に感謝の気持ちをもち、伝えることができました。 ![]() ![]() ![]() 野菜会議!!
今日はたくさんの夏野菜が収穫出来ました。個人で育てている野菜ではなく、みんなで育てている野菜を収穫したので、収穫後どうするかみんなで話し合いました。
「一人一つ選んで持って帰る?」「うーん…でもそれじゃあ一個しか食べられないよね。きゅうりもナスも食べたいなぁ。」 「さくら組さんとか、先生達にも食べてほしいな。」 「数が足りないかも。」 一人一人がどうしたいか考え、言葉にしたり、友達の話を聞いて考えたり… 「幼稚園でお料理して、食べたいな。」「それなら、みんなで食べられる!!」みんなが大賛成の考えにたどり着きました。 早速、園長先生に相談し、明日幼稚園でみんなで食べられることになりました。 「はやく明日にならないかなぁ。」「絶対さくら組さん、喜ぶよ!」と嬉しそうな子供達でした♪ ![]() ![]() ![]() 保育園先生が来られました!![]() ![]() 2人の先生が幼稚園体験に来てくださいました。 一緒に遊んだり、絵本を読んでいただいたり、 プールも一緒に行きました!! また一つ、素敵な出会いがありました。 プールだ、わーい!![]() ![]() 「プールに行けるかな?」 と心配していましたが、みんなで楽しく行ってきました。 小学校のビート版をお借りしたり、宝探しをしたりして、水が苦手な友達もいつの間にかびしょびしょです。 しっかり水と仲良しになりました。 6月の誕生会![]() ![]() ![]() おうちの人や友達、先生たちにしっかりお祝いしてもらって、 ずっとキラキラ笑顔の6月生まれさんでした。 これからも元気に大きくなってね!! 今日はけん玉教室![]() ![]() ![]() けん玉歴がちょっぴり長い子供たちは、大はりきり!! 「二本の指で挟んで…」「(けん玉を)持ってるほうの足を(前に)出して!」 細やかに、優しく指導してくれました。 子供たちもおうちの人もどんどん上手になっていきましたよ。 次回のけん玉教室は7月8日(月)11時からです! ぜひご参加くださいね。 きゅうり会議!!
先日から2日連続で、きゅうりが何者かに食べられてしまった、きく組さん。食べられたきゅうりを見て、おそらくカラスが食べに来ていることが分かりました。カラスからきゅうりを守るために色んな方法を考え、全部で11個も思いつきました。
1つ1つ実践出来るか考えてみたり、実際にやってみたり、必要な物が幼稚園にあるか探してみたり… 11個の作戦の中の1つ、「カラスは光が苦手らしい」を幼稚園にあるもので、子供達が考えました。自分達で「こんな風にしたい。」という気持ちを形にすることが出来ました。 カラスからきゅうりを守ることが出来たのか… 月曜日が待ち遠しいですね♪ ![]() ![]() ![]() 絵本ボランティア
今日はお家の方による、絵本の読み聞かせがありました♪子供達が大好きな時間です☆とても楽しいお話に、くすっと笑い声が聞こえたり、「え!」と驚きの声が聞こえたり、お話の世界を楽しむ様子が見られました。
「あの絵本、また読みたいな。」「大好きな絵本になった!」と嬉しそうな子供達でした♪ ![]() ![]() |
広島市立緑井幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-2 TEL:082-879-6590 |