![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:35 総数:139609 |
7月9日 和太鼓にチャレンジ(小学校4年生)
4年生は和太鼓に挑戦します。
今日は地域の方に来ていただき、和太鼓を教えていただきました。 バチの持ち方や叩き方など基本的なことを教えてもらい、実際に叩いてみました。 足を広げて大きな声を出しながら叩くのが、難しさでもあり面白さでもあります。 発表に向けて、自分たちでも頑張っていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月9日 アルトリコーダー(中学校3年生)
中学生になって始めるアルトリコーダー。
少しずつ吹くことができる音が増えてきています。今日はシ♭、ファ♯、レの音の運指を学び、「キラキラ星」の曲を練習しました。へ長調の「キラキラ星」なので、今までとは音が違い、難しくなっています。 個々で運指を練習し、キラキラ星の演奏に挑戦していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月8日 平和を考える
今日は戸山小中学校全学年で、平和学習を行いました。
また、小学校5年生から中学校3年生までは被爆体験を聴く活動を行いました。 話をされたのは本校の校医さんで、佐々木貞子さん同級生だったそうです。 2歳の頃に被爆をし、小学生になって同級生が少しずつ原爆症で亡くなっていくのを目の当たりにしてとても恐ろしかったと話されていました。 児童生徒は話を聞き、その後教室で今日の感想を書きました。 戦争や原爆の恐ろしさを改めて実感し、戦争のない世界にしていきたいと、みんなが思いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月8日 折り鶴ボランティア
戸山小中学校では、折り鶴千羽を目指して各クラスで折っています。
また、ボランティア活動の一環で、足りない鶴を折っています。今日はその1回目です。 小学生も中学生も集まり、一緒に折り鶴を折っていました。 8月2日に中学校生徒会の執行部が平和公園に献納しに行く予定です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月5日 七夕の願い事
みどり1組教室の前には、七夕の願い事をする笹があります。みどり1組で用意しました。
今日は小学校1年生のみんなが嬉しそうに願い事を付けていました。 みどり1組の前の笹は、願い事で賑わっています! みんなの願い事が叶うといいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月4日 みどりの募金
朝の8時から児童生徒会による『みどりの募金』活動が行われました。
『声かけあい みんなでつくる 大好きな森』のスローガンのもと、大きな声であいさつをするとともに、募金への活発な呼びかけがされていました。 募金をした児童生徒、募金をいただいた児童生徒の両者ともに笑顔で活動が行われていたのがとても印象的でした。 戸山の子どもたちが、豊かな森と一緒に健やかに成長しますように!! みどりの募金は明日まで行います。ご協力よろしくお願いします!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月3日 職場体験事前訪問
中学校2年生では、来週の職場体験学習に向けて、お世話になる地域の事業所へ事前訪問をさせていただきました。(明日、事前訪問予定の生徒もいます。)
事前訪問では、直接ご担当者の方にご挨拶をさせていただき、実際にさせていただくお仕事の内容や注意点、活動時の服装や仕事に必要なものなどを確認させていただきました。 今回の事前訪問での確認事項を基に、学校では生徒と一緒に最終準備を進めていきたいと思います。 お世話になります地域事業所のみなさま、どうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月3日 英語を楽しむ(小学校2年生)
2年生は学活の時間に、英語で楽しみました。
初めに「スイミー」のお話を先生に英語で読んでもらいました。分からない言葉ばかりですが、初めに日本語でも読んでもらっていたので、英語で読んでもらってもなんとなくイメージができました。 英語で長いお話を読んでもらってのは初めてなので、子どもたちも興味津々に聞き入っていました。 それからみんなで英語のじゃんけんを使った遊びをしました。 楽しく活動し、英語への関心も深めることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月3日 記ろくを整理して調べよう(小学校3年生)
算数科の学習で、記録の整理の仕方を学習しました。
数を使って表す表と、棒の長さで大きさを表すことができる棒グラフの2つの整理の仕方を学習しました。 棒グラフは具体的な値は分かりにくいものの、比べることで大きさの大小が分かりやすいという特徴があります。 新しい表し方を学習したので、使っていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立戸山小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安佐南区沼田町大字阿戸3722 住所(中学校):広島県広島市安佐南区沼田町大字阿戸3725 TEL(小学校):082-839-2006 TEL(中学校):082-839-2014 |