![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:62 総数:344480 |
七夕飾り〜地域の方からいただいた笹の葉に・・・![]() ![]() ![]() ![]() この時期になると,地域の方が毎年,笹の葉をくださいます。 1年生とにじ学級にくださったのですが,今年は,校長室にも1本分けてもらって飾ることにしました。少しずつ願い事の短冊が増えていき,とてもきれいです。 ほしいもの・・・ 将来の夢・・・ できるようになりたいこと・・・・ 会いたい人・・・ みんなの願いがかないますように。 1年生 職場体験の中学生にお礼を言いました![]() ![]() 最後の日の下校前に,1年生がお礼を伝えていました。 「おにいさん、おねえさん,ありがとうございました!」 5年生 水泳運動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() また,水泳レベル表をもとに,自分のめあてをはっきり意識して,グループの中で泳ぎを見合い,アドバイスしながら練習をしていきました。友達との関わりの中で,めあてに向かっていく主体的な学習になっているな,と感じました。 曇り空でしたが,とても蒸し暑い中,気持ちよさそうに水中の学習を行うことができました。 7月5日の給食は?![]() ![]() ![]() ![]() ・ごはん ・鶏肉のレモン揚げ ・ひじきの炒め煮 ・そうめん汁 ・牛乳 今日は、2日間の臨時休業により、一部未使用のまま残った食材を有効に活用するため、食材を増量したり、追加したりしています。 今日は、7月7日の「七夕」にちなんで、そうめん汁を作りました。細いそうめんを夏の夜空にきらめく天の川に見立てています。また、今日はラッキー食材の日でした。そうめん汁に星型のにんじんを入れました。七夕当日は、キラキラ輝く星がたくさん見れますように・・・☆彡 7月4日の給食は?![]() ![]() ![]() ![]() ・パン ・赤魚のガーリック揚げ ・クリームスープ ・ミニトマト ・こふきいも ・牛乳 今日は、2日間の臨時休業により、一部未使用のまま残った食材を有効に活用するため、「こふきいも」を追加しています。 ミニトマトは 、 重さが10グラムから30グラムくらいの小さなトマトのことで 、 「チェリートマト」 ともよばれています 。赤い色 は「リコピン」という成分で、病気をブロックしてくれるパワーがあります。ヨーロッパでは 、「トマトが赤くなると医者が青くなる」ということわざがあるほど、健康によい野菜です。 トマトが苦手な人を見かけましたが、たくさんの人がチャレンジする姿を見かけました。一生懸命頑張る姿はとても素敵でした☆彡 7月3日の給食は?![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・豚キムチ丼 ・三糸湯 ・牛乳 今日は、2日間の臨時休業により、一部未使用のまま残った食材を有効に活用するため、食材を増量したり、追加したりしています。 サンスータンは、中国で生まれた中華料理です。3種類の食材を、糸のように細く切ってスープに入れたものという意味です。給食では、3種類だと少ないので、色々な食材を使いました。 また、今日は地場産物の日です。「たまご」と「ねぎ」は、広島県で作られたものです。 チャレンジ!!水泳!
今日はとても暑い日となり、プールの冷たい水が気持ちよかったです。
3年生では、だるまうき、水中じゃんけんなどの水慣れを楽しんだあと、けのびやばた足を練習しています。顔に水がかかったり、もぐったりするのが苦手な人も、少しずつチャレンジしています.友達のいい動きを見て、真似をしてみようという姿もたくさん見られました。 これからも、安全に気をつけて水泳学習をしていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 口田の町を調べよう 弘住神社へ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月2日(火)本日も臨時休業です
本日7月2日(火)も,昨日に引き続き臨時休業とします。放課後児童クラブ・児童館も休所・休館です。
広島市(安佐北区)において大雨警報が継続しており,また,口田小学校区には土砂災害警戒のため避難指示が発令されています。(昨日午後より,避難所は体育館から図書室へ変更されております。) 降り続く雨により,土砂災害等の被害がでないか心配しております。不要な外出は控え,安全に留意してお過ごしくださいますようお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月1日(月) 臨時休業のお知らせ
本日7月1日(月)午前7時現在、広島市(安佐北区)において大雨警報・洪水警報・土砂災害警戒情報が発表されていますので,臨時休業といたします。
放課後児童クラブ、児童館は休館・休所です。 また,口田小学校区の土砂災害警戒区域等には【警戒レベル4】避難指示が出ており,小学校は避難所が開設されています。地域によっては避難所への移動を速やかに行われますようお願いします。その他のご家庭におかれましては,不要な外出は控え、安全に留意してお過ごしください。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立口田小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南二丁目7-2 TEL:082-842-0402 |