![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:35 総数:139594 |
7月5日 七夕の願い事
みどり1組教室の前には、七夕の願い事をする笹があります。みどり1組で用意しました。
今日は小学校1年生のみんなが嬉しそうに願い事を付けていました。 みどり1組の前の笹は、願い事で賑わっています! みんなの願い事が叶うといいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月4日 みどりの募金
朝の8時から児童生徒会による『みどりの募金』活動が行われました。
『声かけあい みんなでつくる 大好きな森』のスローガンのもと、大きな声であいさつをするとともに、募金への活発な呼びかけがされていました。 募金をした児童生徒、募金をいただいた児童生徒の両者ともに笑顔で活動が行われていたのがとても印象的でした。 戸山の子どもたちが、豊かな森と一緒に健やかに成長しますように!! みどりの募金は明日まで行います。ご協力よろしくお願いします!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月3日 職場体験事前訪問
中学校2年生では、来週の職場体験学習に向けて、お世話になる地域の事業所へ事前訪問をさせていただきました。(明日、事前訪問予定の生徒もいます。)
事前訪問では、直接ご担当者の方にご挨拶をさせていただき、実際にさせていただくお仕事の内容や注意点、活動時の服装や仕事に必要なものなどを確認させていただきました。 今回の事前訪問での確認事項を基に、学校では生徒と一緒に最終準備を進めていきたいと思います。 お世話になります地域事業所のみなさま、どうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月3日 英語を楽しむ(小学校2年生)
2年生は学活の時間に、英語で楽しみました。
初めに「スイミー」のお話を先生に英語で読んでもらいました。分からない言葉ばかりですが、初めに日本語でも読んでもらっていたので、英語で読んでもらってもなんとなくイメージができました。 英語で長いお話を読んでもらってのは初めてなので、子どもたちも興味津々に聞き入っていました。 それからみんなで英語のじゃんけんを使った遊びをしました。 楽しく活動し、英語への関心も深めることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月3日 記ろくを整理して調べよう(小学校3年生)
算数科の学習で、記録の整理の仕方を学習しました。
数を使って表す表と、棒の長さで大きさを表すことができる棒グラフの2つの整理の仕方を学習しました。 棒グラフは具体的な値は分かりにくいものの、比べることで大きさの大小が分かりやすいという特徴があります。 新しい表し方を学習したので、使っていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立戸山小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安佐南区沼田町大字阿戸3722 住所(中学校):広島県広島市安佐南区沼田町大字阿戸3725 TEL(小学校):082-839-2006 TEL(中学校):082-839-2014 |