最新更新日:2024/06/25
本日:count up47
昨日:119
総数:296095
【校訓】強く 正しく 明るく 【学校教育目標】自分のよさや可能性を認識し 多様な他者と協働する児童の育成 【スローガン】く・・・クラスを超えて ち・・・チームでチャレンジ た・・・楽しく学ぶ 口田小

きずな集会〜縦割り活動〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「じゃんけんれっしゃ」の次は,「30を言ったら負けゲーム」「しんげん地ゲーム」をしました。どのゲームも笑顔がいっぱい。とても楽しい時間でした。これからも学年を超えて,仲良くしていきましょう。

きずな集会〜縦割り活動〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自己紹介の後,「じゃんけんれっしゃ」をしました。
 じゃんけんぽん!
 どんどん長い列車になっていきます。

きずな集会〜縦割り活動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 計画委員会の運営で,きずな集会をしました。6年生はグループのリーダーとして低学年に優しく接し,低学年の子供たちも,わがままを言ったり泣いたりすることもなく,ルールを守ってとても楽しく活動することができていました。

6年生 最高学年として…その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月25日(火)
本日の5時間目はきずな集会でした。

6年生は、きずな集会でそれぞれのグループをまとめたり、ゲームの説明をしたりする役割があります。
事前に、グループの友達に楽しんでもらえるように自分ができることを考え、きずな集会に臨みました。

練習した成果を発揮したり、問題が起きても臨機応変に対応できたり、グループのリーダーとして役割を果たすことができたようです。
子どもたちはとても満足した様子で教室に戻って来ました。

最高学年としての成長が続いています‼

6月24日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立☆
・ごはん
・含め煮
・野菜炒め
・牛乳

 口田小学校では、今日から食育週間です。この1週間は以下のことに取り組みます。

1ごはんやおかずをつぎきって、空っぽにすること。
2給食目標(正しい姿勢を意識すること、給食放送が始まるまでに「いただきます。」をすること)をクリアすること。

 これらができたかは給食委員会が確認して、クリアできたらシールを貼ることができます。給食目標に関しては、シールが貼れた分だけ、食育掲示板に、給食委員会手作りの魚がどんどん増えていきます。

 つぎきりができるように、クラス内で声を掛け合ったり、食缶の中をきれいにするように心がけたりしていました。ピカピカな食缶やごはんケースがたくさんありました(*^^*)

にじ学級 画の形に気を付けて「友」を清書しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 にじ2組で,書写の学習をしていました。先生の説明をとても真剣に聞いていました。「左はらい」も「右はらい」もあり,とても難しい文字です。ゆっくり丁寧に書いていました。画の形に気を付けて,素晴らしい文字を書くことができていたと思います。

5年生 スピードを付けた状態でバトンをもらおう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が,体育の授業で,バトンの練習をしていました。これまでの学習を思い出して,バトンをもらう時に気を付けることを確認して,グループごとに練習をします。タイミングよく掛け声をかけたり,もらい方のレベルを上げるためのコツを話し合ったりしていました。自分たちのパスの様子を動画で確かめ,本番に生かしていきます。

3年生 リコーダー講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が,リコーダー名人の先生を招いてリコーダー講習会を行いました。リコーダーには,いろいろな大きさの,いろいろな音色のものがあることを知りました。先生の素敵な演奏に,体が自然に動き出す人や,知っている曲を口ずさむ人もいました。とってお集中して,先生のお話を一生懸命に聞いていました。 
 指の体操をして,吹き方の練習もしました。
 とっても楽しい時間でした。早く次の音楽の時間になって,リコーダーを思いっきり吹きたくなりました。

2年生 新しい友達

 地域の方から、カエルの卵をもらったら、オタマジャクシが誕生したので、そのうちの30匹くらい(もっといるかもしれません)ずつを、2年生がもらいました。
 教室にオタマジャクシが来てから数日、子どもたちは、毎日、水槽を覗き込んで様子を見ています。
 図書室にある生き物の育て方の本を読んで、カエルのお世話の仕方を調べている人もいるので、みんなで一緒に考えながらお世話をしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 プールは楽しいな

 2年生は、2回目のプールに入りました。
 今回も小プールで潜ったり、壁に捕まって伏し浮きをしたりして、楽しく活動することができました。
 浮くときに足を床から離すのが怖い人もいましたが、浅いプールなので、「勇気を出してチャレンジしてみたらできたよ!」と、うれしそうな人がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の献立☆
・ごはん
・ホキの天ぷら
・きゅうりの塩もみ
・金時豆の甘煮
・ひろしまっこ汁

 毎年6月は食育月間です。さらに今日は食育の日でもあります。ごはんに汁物と3種類のおかずがそろった一汁三菜の献立を取り入れています。一汁三菜の給食は、毎年1回程度です。魚や肉、野菜、海そう、豆類などいろいろな食品を組み合わせることで、栄養素をバランスよくとることができます。
 金時豆の甘煮は、じっくり長い時間をかけて、丁寧に煮ました。釜をゆすりながら、均等に豆が柔らかく、おいしい味がつくように、調理員さんの工夫を凝らした一品でした。おいしくいただきました。

5年生 野外活動12 退所式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 退所式を終え、今から口田小学校に向かいます。
 退所式では、野外炊飯の後片付けがとても素晴らしかったと、野外活動センターの所長より褒めてもらいました。「来た時よりも美しく」を意識してやりきった子供たちは、かっこよかったです!帰ってきたら、子供たちの話を聞いていただくとともに、頑張りをほめていただけたらと思います!
 野外活動で得たものが、これから先に繋がっていくことを期待しています!

5年生 野外活動11 野外活動最後の食事

画像1 画像1
画像2 画像2
 モルック大会も終わり、昼食の時間です。
 野外活動最後の食事は、牛丼でした。残さず、ペロリと食べた子供たちでした!
 この後、退館式をして学校に帰ります。

1年生 おってたてたら・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生が,図画工作の学習をしていました。
 テーマは「おってたてたら」です。
 紙を折ってみる,絵をかいてみる・・・
 始まったばかりでしたので,どんな作品ができるか楽しみです。
 上手にハサミを使うことできるかな?

2年生 漢字の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 テストが終わった後の学習の方法は自分で選びます。一文字一文字なぞり練習をしている児童や,ドリルパークで問題を解いて児童もいました。自分で学習方法を選ぶことも,今年度,本校で付けたい力の一つです。
 昨日生まれたオタマジャクシも一緒に学習していました!

4年生 理科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は,理科の学習のまとめです。「電流のはたらき」の学習を生かして,教材づくりをしていました。友達との相談,協力は欠かせませんね。集中していました。

3年生 今年初めての水泳です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は,今年度初めての水泳の学習です。
 久しぶりなので,ドキドキです。シャワーもとても冷たく感じました。
 最初は小プールで水に慣れるところから始めました。
 楽しそうに水の掛け合いをしていました。
 先生も一緒に,バシャバシャバシャ!!

5年生 野外活動 10 モルック大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 野外活動の最後の活動プログラム、モルック大会です。チームでいい得点が取れるように、協力してやっています。「ナイス!」「どんまい!いいよいいよ。」「切り替えて次行こう。」など、友達を励ます声掛けが体育館に響いています。
果たして、優勝はどのチームになるのでしょうか?楽しみです!

6月18日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立☆
・ごはん
・生揚げの中華煮
・春雨と野菜のオイスターソース炒め
・牛乳

  
 今日はオイスターソースを使った炒め物でした。オイスターというのは海にいる「かき」のことです。オイスターソースは、かきを塩につけたものを発酵させて作る、中国で生まれた調味料です。かきのうま味がたくさんつまっているので、料理をよりおいしくしてくれます。また、もやしや小松菜は広島市でつくられた地場産物です。

 また、17日(月)から、栄養教諭を目指す学生2名が実習をしています。今日は、給食室に入り、実際に調理に携わりながら、衛生管理やアレルギー対応、調理の技術面等を学びました。

5年生 野外活動 9  2日目の朝食

画像1 画像1
画像2 画像2
 美味しい朝食に箸が進みます。昨日の夕食が早かったので、たくさんおかわりを食べていました。
 
 みんな元気に次の活動に向かいます。

 次は「モルック大会です」
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

口田っ子

PTAより

グーグルクラスルーム

非常災害時の対応について

シラバス

いじめ防止

学校経営方針

広島市立口田小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南二丁目7-2
TEL:082-842-0402