最新更新日:2025/07/14
本日:count up6
昨日:78
総数:162317
筒瀬小学校は、創立150周年を迎え、11月30日(日)に記念式典を行います。卒業生の皆さん、これまでお世話になった先生方、地域や保護者の皆様のご出席をお待ちしています。

今日の給食

7月4日(木)今日は「パン・あかうおのガーリックあげ・クリームスープ・ミニトマト・ぎゅうにゅう」です。赤魚のガーリック揚げは、赤魚にガーリックパウダーと塩・こしょうで下味をつけて、でん粉をまぶして油で揚げています。にんにくは、魚や肉の臭みを消したり、香りをつけたりするためによく使われます。疲労回復におすすすめです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

割合を求めよう

7月4日(木)6年生の算数科では、割合の問題をしています。いろいろな方法を考え、求めることができました。
画像1 画像1

リコーダーの練習

7月4日(木)3・4年生がリコーダーの練習をしています。指づかいやタンギングに気を付けながら演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おおきなかぶ

7月4日(木)1年生が国語科で「おおきなかぶ」の学習をしています。おじいさん、おばあさんの思いを想像しながら音読したり、動作化したりして、場面の様子を考えています。
画像1 画像1

全校朝会

7月4日(木)全校朝会がありました。本の郵便屋さんとして、高学年の児童が1・2年生におすすめ本を届けました。どんな内容か楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オンライン交流

7月3日(水)3・4年生がオンラインで湯来東小学校と交流しました。今回は、自己紹介や学校生活のクイズをしました。
画像1 画像1

今日の給食

7月3日(水)今日は、「ぶたキムチどんぶり(ごはん)・サンスータン・ぎゅうにゅう」です。今日は豚肉や鶏肉でたんぱく質、キャベツなどの野菜でビタミン類をとることができます。また、豚キムチ丼には、白菜をにんにく・唐辛子・しょうがなどといっしょに漬けたキムチを使っており、食欲の落ちる暑い夏にぴったりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

植物と気体

7月3日(水)6年生の理科では、気体検知管を使い、植物にかぶせた袋の中の酸素や二酸化炭素の量を確かめました。光が当たっている植物は二酸化炭素を取り入れて酸素を出していることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

米づくりのさかんな地域

5年生の社会科では、米づくりで有名な山形県の庄内平野について学んでいます。地図帳を使い、まわりに川があり水が豊かで、米づくりに適した気温であることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

大きく成長したアサガオ

7月3日(水)1年生が、アサガオの観察をしています。5月20日に種をまいたアサガオが大きく成長しています。どんな花が咲くか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つくった野菜を

7月3日(水)全校でつくった野菜をどのようにするか話し合いをしました。夏の教室で販売するための準備をしました。計画通りになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳(2)

7月3日(水)高学年は、着衣泳をしました。川に落ちた時にどうしたらよいかを学ぶために、ペットボトルやビニール袋,靴を使ってどうやったら浮くことができるのか、いろいろ試しました。万が一の時、自分の命を守るための一助となる経験ができたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳(1)

7月3日(水)3回目の水泳です。始めに、準備運動、シャワー、水慣れをしました。次に、プールを歩いたり、フラフープをくぐり抜けたりしました。天候も良く、気持ちがよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(火)臨時休校

7月2日(火)午前7時現在、安佐北区に大雨警報が発表されているため、本日は臨時休校とします。ご自宅で安全に過ごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(月)臨時休校

7月1日(月)午前7時現在、安佐北区に大雨警報と洪水警報が発表されているため、本日は臨時休校とします。ご自宅で安全に過ごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

6月28日(金)今日は、「あかうおのからあげ・いりうのはな・こめめんじる・ぎゅうにゅう」です。ご家庭での主食(ご飯・パン)の準備ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

板をつかって

5・6年生の図画工作科の学習では、電動糸のこぎりを使い、木製のパズルを制作中です。糸のこぎりの特性をよく知って、きれいな曲線を切り取っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

数直線から式を立てる

6月28日(金)6年生の算数科では、数直線を使って、割合を求める学習をしています。集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

俳句・つなぎ言葉のはたらき

6月28日(金)3・4年生の国語科の様子です。3年生は俳句について、4年生はつなぎ言葉のはたらきについて学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

どちらがおおい

6月28日(金)1年生の算数科では、ひき算「9−3」の学習をしています。ブロックを使い確認しながら計算しました。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立筒瀬小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町筒瀬1598
TEL:082-838-1026