最新更新日:2024/06/19
本日:count up541
昨日:712
総数:295422
【校訓】強く 正しく 明るく 【学校教育目標】自分のよさや可能性を認識し 多様な他者と協働する児童の育成 【スローガン】く・・・クラスを超えて ち・・・チームでチャレンジ た・・・楽しく学ぶ 口田小

5年生 野外活動12 退所式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 退所式を終え、今から口田小学校に向かいます。
 退所式では、野外炊飯の後片付けがとても素晴らしかったと、野外活動センターの所長より褒めてもらいました。「来た時よりも美しく」を意識してやりきった子供たちは、かっこよかったです!帰ってきたら、子供たちの話を聞いていただくとともに、頑張りをほめていただけたらと思います!
 野外活動で得たものが、これから先に繋がっていくことを期待しています!

5年生 野外活動11 野外活動最後の食事

画像1 画像1
画像2 画像2
 モルック大会も終わり、昼食の時間です。
 野外活動最後の食事は、牛丼でした。残さず、ペロリと食べた子供たちでした!
 この後、退館式をして学校に帰ります。

1年生 おってたてたら・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生が,図画工作の学習をしていました。
 テーマは「おってたてたら」です。
 紙を折ってみる,絵をかいてみる・・・
 始まったばかりでしたので,どんな作品ができるか楽しみです。
 上手にハサミを使うことできるかな?

2年生 漢字の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 テストが終わった後の学習の方法は自分で選びます。一文字一文字なぞり練習をしている児童や,ドリルパークで問題を解いて児童もいました。自分で学習方法を選ぶことも,今年度,本校で付けたい力の一つです。
 昨日生まれたオタマジャクシも一緒に学習していました!

4年生 理科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は,理科の学習のまとめです。「電流のはたらき」の学習を生かして,教材づくりをしていました。友達との相談,協力は欠かせませんね。集中していました。

3年生 今年初めての水泳です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は,今年度初めての水泳の学習です。
 久しぶりなので,ドキドキです。シャワーもとても冷たく感じました。
 最初は小プールで水に慣れるところから始めました。
 楽しそうに水の掛け合いをしていました。
 先生も一緒に,バシャバシャバシャ!!

5年生 野外活動 10 モルック大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 野外活動の最後の活動プログラム、モルック大会です。チームでいい得点が取れるように、協力してやっています。「ナイス!」「どんまい!いいよいいよ。」「切り替えて次行こう。」など、友達を励ます声掛けが体育館に響いています。
果たして、優勝はどのチームになるのでしょうか?楽しみです!

6月18日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立☆
・ごはん
・生揚げの中華煮
・春雨と野菜のオイスターソース炒め
・牛乳

  
 今日はオイスターソースを使った炒め物でした。オイスターというのは海にいる「かき」のことです。オイスターソースは、かきを塩につけたものを発酵させて作る、中国で生まれた調味料です。かきのうま味がたくさんつまっているので、料理をよりおいしくしてくれます。また、もやしや小松菜は広島市でつくられた地場産物です。

 また、17日(月)から、栄養教諭を目指す学生2名が実習をしています。今日は、給食室に入り、実際に調理に携わりながら、衛生管理やアレルギー対応、調理の技術面等を学びました。

5年生 野外活動 9  2日目の朝食

画像1 画像1
画像2 画像2
 美味しい朝食に箸が進みます。昨日の夕食が早かったので、たくさんおかわりを食べていました。
 
 みんな元気に次の活動に向かいます。

 次は「モルック大会です」

5年生 野外活動 8 朝のつどい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 野外活動2日目のスタートです。
 晴天で気持ちのよい朝でした。子供たちはみんな元気です。2日目の活動も仲間と協力し、声を掛け合いながら頑張ります!

5年生 野外活動 7  キャンプファイヤー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1日目の最後の活動はキャンプファイヤーでした。係の子供達たちが考えたスタンツや、これまで運動会の表現で踊ってきた曲などで盛り上がりました。みんな最高の笑顔で楽しんでいました!
 1組には「創造力の火」
 2組には「全力の火」
 3組には「チーム友達の火」
 それぞれのクラスに、灯された火が大きく育つことを期待しています。

5年生 野外活動 6  野外炊飯パート3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来た時よりも美しく!

 最後まで一生懸命にやりきりました!とっても気持ちのいい後片付け後の炊飯場でした。

5年生 野外活動 5  野外炊飯パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 何とか全員の調理が終わり、ちょっと、、、だいぶ早い夕食をいただいています!
 自分たちで作ったご飯はとっても美味しいようで、みんな笑顔で食べてます。仲間と協力してできたことが何よりの思い出です!

 怪我や体調不良もなく、元気です。

5年生 野外活動 4 野外炊飯パート1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の夕食はすき焼き風煮とご飯です。
 班のみんなで協力してうまく作れるかな?
 火を起こして調節する人、薪を運んで環境を整える人、野菜を協力して用意する人、具材たっぷりの鍋を運ぶ力持ち…。
 それぞれが役割を持って、頑張っています。きっと美味しい夕食ができるはずです!次の更新をお楽しみに!

5年生 野外活動 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最初の活動「火おこし」が終わりました。

 14グループが火をランタンに移すことができました。野外活動センターの方からも大成功だと言われました!あきらめずに友達と協力してやりきった成果です。子供達も達成感を味わうことができました。

 これから昼ごはんを食べて、次の活動の野外炊飯を行う予定です。

5年生 野外活動2 入所式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 入所式が終わり、いよいよ野外活動センターでの最初の活動が始まります。
 最初の活動は火起こしです。自分たちの力で火が起こせるか、一生懸命に取り組みたいと思います!

5年生 野外活動1 結団式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ野外活動のスタートです。結団式では、校長先生から、野外活動の目標と学年目標を再確認し、頑張ってほしいことを伝えてもらいました。子どもたちの校長先生を見る眼差しは、やる気に満ち溢れていました。
 日常とは違う生活の中で、様々な経験をしながら自分の成長につなげてほしいと思います!

 怪我なく安全に気をつけて、野外活動に行ってきます!!

地域の方からの贈り物

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週の金曜日に、地域の方から庭の枝についたカエルの卵をいただきました。
 バケツに水を張り、枝ごと入れていたところ、今日の朝には、たくさんのオタマジャクシが生まれていました!このオタマジャクシは2年生の生活科「生き物ランド」の授業で観察し、育てていくことになりました。生き物の世話を通して、命の大切さや、生き物の不思議に気づき、学びを深めてほしいと思います。
 学校の子供達のために、いつも協力してくださり、ありがとうございます。地域の皆様に感謝です!!

4年生 校外学習 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後は、北部資源選別センターの見学をしました。
 まずは、未選別ヤードと呼ばれるところで、資源ごみが集められている様子を見ました。こちらもまた大量のごみが積み上げられています。1日に55tもの資源ごみが運ばれてくるそうです。
 続いて、ベルトコンベアで運ばれながら選別される様子の見学をしました。種類ごとに集められるだけでなく、ビンは色ごとにも分けられます。
 最後は、職員の方のお話を聞きました。資源ごみがいろいろなものに生まれ変わることや、リサイクルすることで、原料から作るより節電になること、青や黒のビンの破片は、道路のアスファルトにも使われていることなどを知りました。
 「混ぜたらごみ、分ければ資源」というキーワードをもとに、これからの生活に生かせるといいですすね♪

4年生 校外学習 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月11日(火)、社会科の校外学習として安佐南工場と北部資源選別センターに行きました。
 まずは、安佐南工場の大型ごみ破砕処理施設を見学しました。運ばれてきた大量の大型ごみがショベルローダーで押し出されており、「まだ使えそうなものもあるのに。」という声が子どもたちから出ていました。授業では、運ばれるごみの量を数字でしか見ていませんでしたが、実際の量を目の当たりにし、驚いた様子でした。
 安佐南工場では、焼却処分の過程について詳しく学習しました。収集された大量の可燃ごみがごみが大きなクレーンで撹拌されたり、運ばれたりしていました。
 また、分別されていないことで、焼却炉の故障につながることはすでに学習していましたが、ごみの中に分別されていない充電池が混ざり、埋め立てや破砕処理中に発火したことを知りました。
 分別の大切さについては校外学習前にまとめてみましたが、今回の見学を通して、さらに考えが深まったことと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

口田っ子

PTAより

グーグルクラスルーム

非常災害時の対応について

シラバス

いじめ防止

学校経営方針

広島市立口田小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南二丁目7-2
TEL:082-842-0402