![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:78 総数:532776 |
6月20日 2年生 体育科
お互いに水を掛け合ったり、貨物列車をしたり、宝探しをして「水泳学習」を楽しみました。 6月20日 1年生 給食
6月20日 たんぽぽ学級 給食
6月20日 給食
シナモンパン 鶏肉と野菜のスープ煮 ジャーマンポテト 牛乳 【ひとくちメモ】 今日の揚げパンはシナモンパンです。給食室でパンを油で揚げ、シナモンとグラニュー糖をまぶして作ります。やわらなかな辛みと甘みがあり、独特なよい香りがします。クッキーなどのお菓子や、紅茶の香りづけなどに使われます。こぼさないように上手に食べましょう。 6月19日 2年生 図画工作科
今週は、「まほうのたまご」を描いていきました。 6月20日 6年生 租税教室
6月20日 6年生 音楽
6月20日 6年生 社会
6月20日 ことばの教室
6月20日 2年生 算数科
教科書の中にあるたくさんのクリップの数を数えました。 正確に数えるために 1,10個ずつ〇をつける。 2,近くからまとめていく。 3,バラの数は、忘れないようにメモをしておく。 という意見が出ました。 6月19日 2年生 国語科
自分たちの作った文を友達に聞いてもらいました。 「楽しい文になったね。」「わかりやすいね。」「まねっこしてもいい。」と友達の発表を聞いて感想を伝えていました。 6月19日 4年生 図工「つなぐんぐん」
6月19日 給食 食育月間
ごはん ホキの天ぷら きゅうりの塩もみ 金時豆の甘煮 ひろしまっこ汁 牛乳 【ひとくちメモ】 毎年6月は食育月間です。そして、今月のテーマは「日本型食生活について知ろう」です。日本型食生活は、ごはんを主食とした汁物と主菜、副菜からなる食事の形を基本としたものです。 また、今日は食育の日でもあります。日本型食生活の食事の基本となる、ごはんに汁物と3種類のおかずがそろった一汁三菜の献立を取り入れています。魚や肉・野菜・海そう・豆類などいろいろな食品を組み合わせることで、栄養素をバランスよくとることができます。しっかり食べましょう。 6月19日 3年生 理科
6月19日 4年生 国語
6月19日 ミストシャワー
6月19日 ポスト
6月19日 3年生 ひまわり
6月18日 2年生 国語科
自分たちでスイミー役とスイミーのきょうだいのお魚役に分かれて音読の練習をしました。 たいそう帽子に自分で作った、かわいいまっ黒いスイミーや赤いお魚を付けて、役になりきって気持ちを込めて、音読の練習に取り組みました。 6月18日 6年生 くつそろえ
|
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1 TEL:082-842-0162 |