最新更新日:2025/07/22
本日:count up2
昨日:38
総数:526919
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

7月3日 2年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
 飼育したい生き物を探しに行きました。「ダンゴムシ」「コガネムシの幼虫」「バッタ」を見つけました。生き物たちがいた「草」や「土」「石」など飼育箱に一緒に入れました。
 生き物を飼育したり、調べ学習をしたりする予定です。

7月3日 3年生 給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 一昨日と昨日、臨時休業で学校がお休みだったので、給食は久しぶりのような気がします。3年生はマナーを守って食べていました。みんなで食べる給食はおいしいですね。

7月3日 給食

画像1 画像1
【献立名】
豚キムチ丼
三糸湯
牛乳

【ひとくちメモ】
 今月のテーマは「夏バテ予防の食事について知ろう」です。今日は、夏バテを予防する食べ物として、たんぱく質が多く含まれている豚肉や卵、食欲を増す効果のある唐辛子を使ったキムチを取り入れています。また、豚肉には体の疲れをとってくれるビタミンB1も多く含まれています。しっかり食べて、暑い夏を乗りきりましょう。
 また、今日は地場産物の日です。卵とねぎは広島県で多く生産されています。

7月3日 中学校 職場体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日と明日の2日間、口田中学校の生徒6名が来て、職場体験をします。テレビ放送による朝会では、堂々と自己紹介をして、さすが中学生だなと感じました。
 学級では、子供たちの様子を優しく見守ってくれています。貴重な2日間なので、たくさんの経験を積んでほしいです。小学生もとても喜んでいます。

7月3日 2年生 図画工作科

画像1 画像1
 「かきごおり」の絵の仕上げをしました。
 フルーツやチョコチップなどをのせて「ごうかかきごおり」にしました。

7月3日 6年生 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
 気体検知管を使って、酸素と二酸化炭素の量を調べました。
 時間をおいて、もう一度測定します。

7月3日 5年生 明日から野外活動

画像1 画像1
 5年生は、明日から1泊2日の野外活動に出かけます。
 今日の1時間目に、キャンプファイヤーで踊るダンスの練習をしました。野外活動へのわくわく感が高まります。

7月3日 朝

画像1 画像1 画像2 画像2
 2日間の臨時休業が明け、子供たちが元気に登校してきました。今日は暑くなりそうです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162