最新更新日:2025/07/11
本日:count up6
昨日:36
総数:212812
K(感動)U(生まれる)己斐上中。

重要 7月2日(火)の給食は米飯(またはパン)をご持参ください

 現時点では、明日7月2日の午前中あたりまで、土砂災害警戒レベル4が継続する見込みです。そのため臨時休校になるかわからない状態であり、食品ロスを防ぐために、今回は主食(米飯)をとめさせていただきます。牛乳とおかずはあります。(詳細はホームページでご確認ください)
 よって7月2日に授業がある場合は、主食(米飯またはパン)を家庭から持参させてください。大変なお手間をおかけしますが、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

本日7月1日(月)は臨時休校です

 本日7月1日(月)は、午前10時の時点で、土砂災害警戒レベル4が継続されていますので、臨時休校とします。明日の日程は、各学年よりメール等で連絡があります。

本日7月1日(月)自宅待機です

 本日7月1日(月)6:35の時点で、己斐上小学校区に土砂災害警戒レベル4が発表されています。7:00の時点で解除されることはないと思われますので、生徒のみなさんは自宅待機または避難行動をとってください。
 午前10時においても、土砂災害警戒レベル4が解除されていない場合は、臨時休校となります。

 ただいま、己斐上中学校に、避難所が開設されています。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年社会はテストの解説を行っていました。3年英語は、ALTによるパフォーマンステストを行っていました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年国語は聞き取りのテストを行っていました。1年英語は、対話練習を行っていました。

防災教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自衛官の方にお越しいただき、1学年で防災教室を行いました。前半では、防災についての基本的知識や土砂災害が起こった際に、どのように救助活動を行っているかについてを学び、後半では、実際に救助活動で役立つロープワークや簡易担架の作り方などを体験しました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1期試験の3日目です。試験も終了しました。
 2年生は体育の時間に、プール清掃を行っていました。

テスト風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1期定期テスト2日目です。

生徒作品

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の国語作品です。枕草子を題材にして、自分の四季への思いを書きました。

テスト風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どの学年も、集中してテスト問題に取り組んでいました。

テスト風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から、1期期末試験が始まりました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 試験のための復習を行っていました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日から1期期末試験が開始します。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年国語は、書写を行っていました。2年国語は、自動詞と他動詞についての学習を行っていました。3年保健は、テスト前の確認を行っていました。

共同作業

画像1 画像1
 近隣の業務員さんが集まり、グラウンドの草取りを行ってくださいました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年数学は、2次方程式の学習をしていました。3年英語は、道案内の方法についての復習をしていました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年数学は、計算方法を工夫して平均値を求める方法を考えていました。1年理科は上皿天秤の使い方を学習していました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年理科は、密度についての学習を行っていました。1年社会は、乾燥地帯での人々の暮らしをいろいろな角度からまとめていました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年理科は、酸についての学習をしていました。3年美術は、篆刻の作業を黙々とやっていました。

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 あいさつ運動3日目です。執行部、1年、3年の有志のみなさんががんばってくれました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校よりお知らせ

年間行事予定

月中行事予定

警報等の対応

学校だより

学校教育ビジョン

安心して安全な学校生活を送るために・生徒心得

進路情報

情報モラル啓発資料

広島市立己斐上中学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4
TEL:082-271-1137