最新更新日:2024/06/11
本日:count up14
昨日:153
総数:90021
瀬野小学校のホームページへようこそ!

「鉄棒でじゃんけん」(2年生)

 鉄棒を使ってじゃんけんをしました。一つは「つばめじゃんけん」で、鉄棒に上がって静止し、足を使ってじゃんけんをします。もう一つは「こうもりじゃんけん」といって、両脚を鉄棒にかけてぶら下がり、片手を使って隣の人とじゃんけんをします。しばらくの間ぶら下がっておくのは意外と大変ですが、頑張ってチャレンジしていました。
画像1
画像2
画像3

「キャンプファイヤーの練習」(5年生)

 いよいよあさってから野外活動が始まる5年生。1日目の夜には、楽しみにしているキャンプファイヤーがあります。
 
 今日は、体育館でその練習をしました。主に、第2部の「しんぼくの火」の流れを、実際に動きながら確認していきました。ゲームあり、クラスの出し物ありと、盛り上がる時間です。第2部は、みんなで楽しむ時間なので、恥ずかしがらずに大きな声を出して進めましょう!
画像1
画像2
画像3

「ねん土マイタウン」(3年生)

 今日のめあては「ねん土職人になって、思い通りの町を作ろう」です。作品を見ると、細部にまでこだわって、本当に「職人技」のように細かい部品を作っている人が増えています。近くの人とコラボすると、もっとすてきな「マイタウン」になるかもしれません。
 次時はいよいよ完成の予定です。どんな町になるか、楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

「青空学級の学習」

 算数科の学習でした。フラッシュ暗算、たし算、かけ算九九の学習をしています。みんな、集中して頑張っています。
画像1
画像2
画像3

「バレーボールの練習」(6年生)

 まずは、チームごとに丸くなって、パス練習です。続けるためには、ある程度高く上げて、チームの人が取りやすいようにして続けることに気を付けました。
画像1
画像2
画像3

「大雨がふったら」(1年生)

 学級活動の時間です。大雨が降り、災害の危険がある時の、自分の身の守り方について話し合いました。
 「大人の人と避難する。」「建物の高い階に避難する。」「水のあるところに近づかない。」などの大切なことを出し合いました。先日の避難訓練のことも思い出しながら考えていました。
画像1
画像2

「一つの花」(4年生)

 国語科の、物語文の学習です。戦時下の親子の様子を描いた物語です。
 先生の範読を聞いた後は、ワークシートを使って学習していきました。場面分けを確認し、それぞれの場面の登場人物やその行動について、叙述に基づいて読み取っていきます。
画像1
画像2
画像3

「あじさいの花」

 あじさいの花がきれいに映える季節になりました。瀬野小学校でも、いくつかの種類のあじさいがきれいに咲いています。校長室にも、少しいただきました。
画像1
画像2
画像3

「今日の給食」(6/11)

 今日の献立は、せんちゃんそぼろごはん、かき玉汁、牛乳です。

 カタクチイワシの子どもを「しらす」と言います。しらすを釜でゆで、乾燥させたものが「しらすぼし」で、これをさらに乾燥させたものを「ちりめんいりこ」と呼びます。ちりめんいりこには、歯や骨を丈夫にするカルシウムが多く含まれています。今日は、「せんちゃんそぼろごはん」に入っています。しっかり食べて、丈夫な体を作りましょう
画像1
画像2

「ありがとうを伝えるものを作ろう」(1年生)

 図画工作科の時間です。1年生が日頃お世話になっている2年生、6年生に、お礼の気持ちを伝えるプレゼントを作りました。今日は、折り紙を使って花を作ったり、はさみで切ってもようを作ったりしました。お礼の気持ちが伝わると良いですね。
画像1
画像2
画像3

「瀬野の環境を守るキャンペーン」(6年生)

画像1
画像2
画像3
 瀬野小の高学年が毎年参加している「瀬野の環境を守るキャンペーン」のポスター作りをしています。
 色使いや標語のレイアウトなど,どうすれば効果的な表現になるかを考えながら制作に取り組んでいる6年生の子ども達です。

「スイミー」(2年生)

 国語科の物語文「スイミー」を学習しています。この物語は5つの場面に分かれています。それぞれの場面の様子をしっかりとらえてまとめ、みんなにも紹介できるように学習していきます。
画像1
画像2
画像3

社会科「わたしたちのくらしと水」(4年生)

画像1
画像2
画像3
 社会科では,私たちの生活に欠かせない「水」について学習しています。浄水場や水資源再生センターなど,普段聞きなれない施設について調べました。「ダムってこれかぁ〜」「浄水場ってこんなとこなんだね〜」など,調べたことをみんなで共有していきました。

「たしざんでけいさんしよう」(1年生)

 算数科では、いよいよ計算をする内容になってきました。まずは「たし算」です。
 
問題を読んだとき、文中のキーワードに気付くことが大切です。たし算では「あわせて」「ふえると」「ぜんぶで」「みんなで」の4つの言葉に気を付けて読み取ることを教わりました。
 また、ノートの使い方も、とても上手になってきました。どんどん成長している1年生です。
画像1
画像2
画像3

「今日の給食」(6/10)

 今日の献立は、ごはん、生揚げの中華煮、春雨と野菜のオイスターソース炒め、牛乳です。
 今日は、オイスターソースを使った、春雨と野菜のオイスターソース炒めです。オイスターというのは、海にいる「かき」のことです。オイスターソースは、このかきを塩漬けにしたものを発酵させて作る、中国で生まれた調味料です。かきのうま味がたくさん詰まっているので、料理をよりおいしくしてくれます。味わって食べましょう。
画像1
画像2

プール清掃(その2)

画像1
画像2
プール清掃の写真です。

プール清掃

画像1
画像2
画像3
 6年生と職員でプール清掃をしました。
 自分の担当場所を隅々までていねいに掃除して,とてもきれいになりました。
 プール開きが楽しみです。

「『ド』をじょうずにふこう」(1年生)

 いよいよけん盤ハーモニカの練習が始まりました。今日の学習のめあては「ドをじょうずにふこう」です。「ド」だけで構成されている曲「どこどこど」「まほうのど」の曲を演奏しました。リコーダーと同様に、「トゥートゥートゥー」とタンギング(舌を使って息を止めるように吹く)をすると、きれいな音が出ることを学びました。
画像1
画像2
画像3

「救命救急法講習会」

 水泳指導が始まるのを前に、安芸消防署瀬野川出張所から講師の方においでいただき、小学校・幼稚園の職員を対象に救急救命法講習会を行いました。

 前半は、ひとの上半身の模型やAEDのデモ機を使って、心肺蘇生法の練習をしました。後半には、実際に校内で体調不良の人が発生したという設定で、校内体制を動かしたり、救急に通報したりするなどの動きを行ってみる講習をしました。職員は、真剣に学ぶことができ、有意義な研修となりました。
画像1
画像2
画像3

「誕生日やほしいものを伝え合おう」(5年生)

 5年生の外国語科の様子です。今日は「誕生日やほしいものを友達と伝え合おう」というめあてです。
 
 「What do you want for your birthday?」「I want ○○.」○○には、ゲーム、人形、スニーカー、リュックサック、ぬいぐるみ、、、などの物が入っていました。その後、近くの人と、お互いの誕生日とほしい物を交流し合う、コミュニケーション活動を行いました。とても盛り上がる活動です。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立瀬野小学校
住所:広島県広島市安芸区瀬野一丁目35-32
TEL:082-894-8007