最新更新日:2024/06/26
本日:count up16
昨日:89
総数:155763
ふかく学ぶ   くふうして活動する   きもちのよい学校

初めてのプール 1

 1年生は初めての水泳の授業でした。
画像1
画像2
画像3

2年生 水泳はじめ

今日から水泳の学習が始まりました!

事前学習でのアンケートでは、
楽しみで待ちきれない人、ちょっぴり不安な人…
水泳に対する思いはいろいろな2年生でしたが、
すっきりとした晴天の下、
安全のためのルールをみんなで確認しながら、
楽しく水遊びをすることができました。

来週も良いお天気で元気に楽しめると良いですね!
画像1
画像2

今日のなかよし 2

 「にがそーや。」相談して逃がしていました。
画像1
画像2
画像3

今日のなかよし

 朝も。授業でも。
画像1
画像2
画像3

水泳 5年生

 絶好の水泳日和になりました。1年生に分けてあげたかったです。
画像1
画像2
画像3

水泳・・・

 今日の1・2校時は水泳の予定でしたが、残念ながら気温が低くて泳げませんでした。
 1年生みんなで体育をしました。身のこなしが上手になっています。
画像1
画像2
画像3

プール開き

画像1画像2
 6月17日の5・6時間目、4年生になって初めての水泳を行いました。水慣れの運動を行ったり、けのびのお手本を見たりしました。
 途中、あいにくの雨が降ってきた時には、屋根の下で雨宿りをしました。すると、子どもたちから続々と「雨、止め!雨、止め!」とコールが湧き出しました。次回の水泳は、晴天の下でたくさん泳げるといいですね。

水泳 2

 今日は6年生と4年生が水泳の授業をしました。1年ぶりに泳ぐ児童もいます。最初の授業は水泳授業のきまりを時間をかけて学びます。命を守るためです。水慣れ、けのび、バタ足、泳力測定もしながら大きな歓声も聞こえてきました。夏の風物詩ですね。
画像1
画像2
画像3

水泳

 今日から水泳指導が始まります。
画像1
画像2
画像3

みんなで勉強

 広島市教育委員会より指導主事をお招きし授業づくりへの指導と助言をいただきました。
画像1
画像2
画像3

「アッチ」「よいしょ」「エイッ!」

 4年生、立ち幅跳び測定の様子です。声が聞こえてきました。
画像1
画像2
画像3

内科健診 1

 今日は、ひまわり・4・5・6年内科検診の日です。
 業務の井上先生が学校医さんたちをお出迎え。
 会場までの案内の児童たちも練習中です。
画像1
画像2
画像3

内科検診 2

 大きな検診は今日が最後です。学校医の先生をはじめ多くの先生方、大変お世話になりました。
画像1
画像2
画像3

福田方面へ町探検に行きました

生活科の学習で町探検に行きました。
前回は馬木方面へ行きましたが、
今日は福田方面へ!

福田第一公園まで
安全に気を付けながら
たくさん歩きました。

いろいろ生き物や
季節を感じる草花、
おいしそうなにおいや
町で暮らす人々…
たくさんの発見がありました。

やっと学校へ帰りつき、
疲れてへとへとかと思いきや
大休憩になると
「外遊び行ってきまーす!」と
元気な2年生でした。
画像1
画像2
画像3

いってきまーす

 2年生がお出かけです。
 福木幼稚園の先生たちも「いってらっしゃーい」
画像1
画像2
画像3

見てー 2

 季節の生き物と登校です・・・
画像1
画像2
画像3

嬉しかったです

 6年生は、1年生に折り鶴の折り方を教えに行きました。
 6年生に感想を聞くと「1年生がありがとうと言ってくれて嬉しかったです。」と返ってきました。
 いろいろな人とかかわることができるのが学校ですね。
画像1
画像2
画像3

見てー

 季節の花と登校です。
画像1
画像2
画像3

先週のなかよし

 雨が降っていました。
画像1
画像2
画像3

6年生体育科

 技能を身につけることも役割を果たすことも授業で学びます。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立福木小学校
住所:広島県広島市東区馬木九丁目1-2
TEL:082-899-2511