![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:120 総数:385004 |
なかよし学級 学習の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ひらがなの学習、漢字の学習、読み取りの学習などを頑張っていました。 落ち着いて集中して学習ができていました。 5年生 児童生徒学習意識等調査![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ○生活と学習に関する調査 ○教科等の学習に関する調査 で、全部で60ほどの設問があります。 結果は8月頃に分かります。指導に生かしていきます。 八幡子ども親善ソフトボール大会![]() ![]() ![]() ![]() 準優勝という素晴らしい結果も得られました。 おめでとうございます! 1年生 つぼみ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 説明文の問いと答えを見つける学習でした。 ノートにめあてを書くことから始めます。 どのように書くかを練習しながら慣れていく段階です。 6月17日(月) 朝の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 曇り空の朝のスタートです。 今週はいよいよ梅雨入りするかもしれません。 今日からプール開きですが、できない日が続くかもしれませんね。 2年生のミニトマトは実をつけだしたようです。 「たくさん実ができたよ!」と教えてくれる子供たちです。 5年生 上手に掃除![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 職員・来客玄関、職員室前廊下の掃除は5年生が担当しています。 開放廊下のため、すぐに砂埃がたまりますが、5年生は上手にほうきを使い、一生懸命取り組んできれいにしてくれています。 これからも頑張ってください。 5年生 計算のきまり![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、計算のきまりは小数でも成り立つのかを調べる内容でした。 班の仲間と協働して解決していきました。 なかよし学級 学習の様子![]() ![]() ![]() ![]() 算数プリント、国語の音読の学習をしていました。 一生懸命取り組んでいました。 TV朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日から八幡小学校に来られた大学生ボランティアの紹介と水泳の事故防止のための事前学習を全校で行いました。 3年生 水泳事前学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プールで授業に臨むにあたって、様々なことを学びました。 帽子のかぶり方やゴーグルの付け方なども実践し、安全に気をつけて学習に臨めるようにしました。 クラブ活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生は小学校生活で初めてのクラブ活動。とっても楽しみにしていたようです。 ソフトバレーボールクラブは、体育館で練習をしていました。 バスケットボールクラブは、シュート練習をしていました。 科学ものづくりクラブは、よくとぶ紙飛行機を調べて、実際に作ってとばしていました。 2回目がとても楽しみですね。 6月14日(金) 登校の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日も真っ青な空のもと、元気に登校してきました。 暑くなりそうですが、体調に気をつけながら1日元気に活動していきましょう。 1年生 0のたしざん![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は0が出てくる足し算の学習です。 多くの挙手があり、みんなの前に出て発表もしていました。 元気に頑張る1年生です。 なかよし学級 学習の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どのクラスも落ち着いて学習に臨んでいました。 6月13日(木) 朝の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日も朝から最高の青空です。気温も上がりそうです。 3年生はホウセンカの水やりを。 2年生は大谷選手グローブでストラックアウトをしている姿が見られました。 本日は高学年のクラブ活動が行われます。今年度初めてのクラブです。 楽しく活動できるといいですね。 5年生 じゃがいもをゆでよう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・ジャガイモを洗う。 ・大きさをそろえて切る。 ・なべに水を入れてゆでる。 順序よく調理をしながら、前回のゆでた時との違いも考えていました。 4年生 ポートボール![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ボールを持ったときの動き、持たないときの動き、どちらの時もしっかりと動いてゲームを楽しんでいた4年生です。 1年生 どうぶつになりきって![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アザラシやウサギ、クモなどの動物になりきって移動するゲームを行っていました。 難しい動き方ですが、楽しみながら運動遊びを行うことができました。 6月12日(水) 本日は参観日(1〜3年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鉄棒でシンクロ逆上がりをしている3年生の子供たちがいました。 自分たちで考えて挑戦していました。楽しみながら体力つくりに励むのが、体力アップにつながる第一です。 2年生のミニトマトの栽培も順調に進んでおり、小さな実ができたと喜んでいました。 本日は1〜3年生の参観懇談となっています。 授業参観 5校時(13:55〜14:40) 学級懇談会 6校時(14:45〜15:30) ご多用のこととは存じますが、是非とも参加してくださいますようよろしくお願いします。 4〜6年参観懇談![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 上の写真は、6年生の様子です。体育館で佐伯警察署から1名の方が来てくださって、「SNSとのかかわり方」についてお話を伺いました。 真ん中の写真は、5年生の様子です。国語科の学習で、タブレット端末を使って俳句を作っていました。 下の写真は、4年生の様子です。道徳科の学習で、「話し合いで大切なこと」について話し合っていました。 蒸し暑い中でしたが、みんな学習にしっかりと向き合っていました。 明日は1〜3年の参観懇談です。皆さんの御来校をお待ちしております。 |
広島市立八幡小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡二丁目2-1 TEL:082-928-8000 |