![]() |
最新更新日:2025/08/07 |
本日: 昨日:120 総数:385033 |
TV朝会 八幡小学習名人![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年も「八幡小学習名人」を身に付け、学力の向上を目指しています。 今年の学習名人は 1 学習準備OK 2 ベル着完了 3 応答バッチリ 4 アイテム装着 5 イスにペタリ です。 今日はその中でも5の「イスにペタリ」を取り上げて、なぜ姿勢よく座ることが大切なのかどのような姿勢が良いのか等を考えたり、練習したりしました。 八幡っ子みんなで頑張っていきましょう。 5月16日(木) 登校の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8時頃に急に雨が降り出し、濡れてしまった児童もいるようでした。 今日はW放送朝会があります。 3年生 しっぱれー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リコーダーで、リズムに気をつけて吹くことをめあてに学習していました。 「しっぱれー」という曲です。 一生懸命取り組んでいた3年生です。 1年生 はなのみち![]() ![]() ![]() ![]() 3組は、このお話がいつの季節の話なのかを考えていました。「木に葉っぱがついていないので、冬の終わりだと思います。」ときちんと理由を言って発言できていました。 4組は、電子黒板でお話を聞いているところでした。静かに集中して聞いていました。 6年生 スクランブルエッグ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卵に味をつける→フライパンを熱する→卵を入れる→盛り付ける という手順でスクランブルエッグの調理実習を行いました。 6年生らしく、落ち着いて安全に気をつけながら美味しそうなスクランブルエッグを作っていました。 5月15日(水) 朝の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「疲れた〜」と言いながら、昨日までの野活の疲れを引きずって登校する児童もいましたが、朝から元気に活動している児童もたくさんいる朝です。 きれいなうろこ雲が広がる空です。 職場体験の中学生と一緒に遊ぶ4年生。 運動場のごみ拾いを自主的に行っている5年生。 ミニトマトの水やりをしている2年生。 朝から気持ちのよい姿が見られます。 野外活動 解散式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2日間で確実に成長した5年生。成果と課題を明日からの生活に生かしてほしいと思います。 お疲れ様でした。 2年生 ミニトマト![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分の鉢にミニトマトの苗を植えました。 支柱を立てて水やりをして、スケッチしました。 大事に大事に育てて、立派なミニトマトになるようにしましょう! 野外活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 疲れたけど、充実した二日間だったようです。 野外活動 昼食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あっという間に完食しました。 3年生 地図記号![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は地図記号の復習です。 復習プリント、プレテスト等に取組み、確実に覚えていきました。 よい姿勢から始まり、黙々と学習に取組む3年生でした。 野外活動 クラフト・グリーンウォーク3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動 クラフト・グリーンウォーク2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動 クラフト・グリーンウォーク![]() ![]() ![]() ![]() 5月14日(火) 朝の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日も真っ青な空。野外活動2日目も爽やかな1日になりそうです。 3年生は、朝、鉢に水やりをしています。早く芽が出るといいですね。 野外活動 朝食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんな元気です。 野外活動 朝のつどい![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 快晴です。 野外活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動 夕食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立八幡小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡二丁目2-1 TEL:082-928-8000 |