最新更新日:2024/06/19
本日:count up3
昨日:120
総数:239028
ようこそ 広島市立梅林小学校ホームページへ

野外活動前日

画像1 画像1
明日から野外活動です。
忘れ物が無いように準備をしましょう。

4年生 プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月18日(火)から,4年生の水泳指導が始まりました。
 バディの確認をした後,昨年度の復習をしました。
 子どもたちは楽しそうに浮いたりもぐったり泳いだりしていました。
 水泳の学習を通して泳ぎ方を身に着け,自分の命の守り方を学んでほしいと思います。

2年生 図画工作科 えのぐあそび

 初めて絵の具セットを使って学習をしました。絵の具セットを使うことを楽しみにしていたようです。今日は,道具の準備や片付けの仕方,筆の使い方,絵の具のチューブの出し方などについて学習しました。話をよく聞いて,線や丸をかくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 水あそび

 天候に恵まれ,2回目の水遊びを行うことができました。今日は,水の中で泡を吐き出す「バブリング」と,泡を吐き出して息継ぎを繰り返す「ボビング」を学習しました。その後は,水中にあるフラフープの中をくぐり抜けたり,水中に潜って宝探しをしました。今日も「えー!もう終わりー?」「もう一回!!」と子どもたちから声が上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 野菜がすくすくと成長中!

 鉢に植えたミニトマトの実も大きくなってきました。トマトのいい香りに,「早く食べたいー!」の声も聞こえてきました。
 学年園の野菜たちも少しずつ背たけを伸ばして,すくすくと成長中です。引き続き水やりを頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 給食当番を始めたよ!

あこがれの6年生みたいに給食当番をやりたくてうずうずしていた1年生。
これまでは片付けだけでしたが、給食エプロンや帽子をお家の方に準備していただき、いよいよ給食当番が始まりました。

4時間目が終わったら、手を洗ってすぐにエプロンを付けて配膳スタートです。
まだまだ6年生に見守ってもらいながらですが、頑張って配膳していました。

「量を同じにするのが難しかった。」
「お汁が熱くて大変だった。」
これまで6年生にやってもらっていたことを自分たちでやることで気づくこともたくさんあったようです。
画像1 画像1

2年生 縄跳び週間

 2年生も縄跳び週間に取り組んでいます。友達と一緒に外へ出て,いろいろな技に挑戦しています。得意な技はどんどん跳べるように,まだできない技にもあきらめずにチャレンジして欲しいと思います。
画像1 画像1

【幼保小連携】 来年度就学予定親子オープンスクール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度、幼保小連携の取組の1つとして、来年度就学予定の親子への梅林小オープンスクールを開催しました。
これは、今年度新しく実施した取組で、今年度は連携する佐東ひかり保育園、緑井保育園、上緑井幼稚園、梅林よつば保育園に声をかけさせていただきました。

1日目は、給食時間から5時間目までの時間を公開しました。
学校生活の不安要因の1つである、給食の展示も行いました。

掲示物を見て時間割や下校時刻についての質問もあがっていたり、授業の様子も見ていただいたりしました。
長い時間参観されていたので、ちょっとだけ、園児さんともふれあい遊びをしましたよ。


梅林小学校では幼児期から就学にかけて円滑に接続できるように幼保小連携を進めています。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
次回の開催は18日(水)の予定です。

4年生 コロコロガーレ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科で「コロコロガーレ」の学習をしました。
 ビー玉が上手に転がるよう試行錯誤しながらコースを作りました。
 最後は友達の作品の良いところを見つけながら,みんなで楽しく遊びました。

1年生 支柱を立てたよ!

つるが伸びて困っていた子どもたち。
「そうだ!棒を立てればいいんだ!」
と気づき、支柱を立てました。

「はっぱがいっぱいあって立てにくい!」
「友達のところにいったつるを自分のところに戻さないと!」

つるを一生懸命巻いていきますが、やっぱり友達のところに入っていくようで・・・
「支柱を立てても、困る!どうしたらいいのかな?」

まだまだ子どもたちの困り感は尽きないようです。
でも、これが学習の芽です。
さあ、つぎはどうしよう?

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 図画工作科 くしゃくしゃぎゅっ

 くしゃくしゃにした紙を丸めたり,膨らませたり,ぎゅっとしたりして,ずっとぎゅっと抱きしめたくなるような,お友達をつくりました。みんな楽しみながら作ることができました。今日は大事なお友達を嬉しそうに家に連れて帰りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 これは何?

1年生の花壇のところにおいてあるこの植物。

とある農家の方から
「珍しいから子どもたちにぜひ見せてやってほしい。」
といただきました。

こっそり置いておき、水をやっていました。
「先生、これも何だかだんだん伸びてきてるよ!
あさがおのつるとは違う。だいぶ細い!これなあに?」

まだまだ内緒にしています。
画像1 画像1

1年生 暑さに負けず!

気温が暑くなってきましたが、1年生は元気いっぱい。

外体育も
「前の体操、やってみたい!」
という声から、子どもたちが体操の号令をかけています。

今、梅林小学校では縄跳び週間に取り組んでいます。
1年生はまだ始めたばかりですが、できる跳び方で体力づくりに取り組んでいます。

準備運動が終わったら、てつぼうあそびです。
かわいいつばめたちは、ぴーんと腕を伸ばしてぴたっととまります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 租税教室

広島北法人会の方を講師にお招きして租税教室を行いました。
税金によって安心で安全な生活が成り立っていることを再確認することができました。
1億円の重さに皆驚いた様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 園児さんとの「なかよし会」〜初めまして!

6月13日(木)、園児さんとのなかよし会がありました。
佐東ひかり保育園、緑井保育園、上緑井幼稚園の年長園児さんが遊びに来てくれました。

最初に、グループごとに自己紹介をしました。1年生は名前と好きなものを伝えました。終わった後には、園児さんにインタビューする姿がありました。
「お名前は何ていうの?」「好きな食べ物は何?」
と上手に聞いていました。

終わったら、園の先生と一緒に「ちょっとだけ体操」をしたり、みんなで「かもつれっしゃ」や「しろくまジェンカ」に合わせてふれあい遊びをしたりしました。

帰るときには、1年生も園児さんも汗びっしょりになりながら、笑顔で楽しんでいました。

えんじのみなさん、またあそびにきてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 大変!つるが伸びた!

生活科の時間に植えたあさがおの種。子供たちの水やりに応えるかのように、芽が出て、双葉や本葉が出て、順調に大きく育っています。

見て、触って観察していると、
「先生、葉っぱの形が違うよ!」
写真で違いが判りますか?
「先生、大変!つるが伸びて、友達のところに入ったり、道に伸びて踏まれたりしそう!」

さて、どうする?
子どもたちは一生懸命、考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科 町が大すきたんけんたい

 今日は八木方面へ探検に出かけました。今日は,駅やお店たくさんが並んでいる通りを見て歩きました。たくさんの標識やお店の看板を見て,「お店の中に入ってみたい!」と目をキラキラと輝かせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育科 水あそび

 天候も良く,今年度初の水遊あそびができました。笛の合図や,学習する時のルールをしっかり聞いて,スムーズに活動に入ることができました。水に顔をつけてみたり,水の中を走ったりして楽しみました。終わるころには「まだやりたいー!」の声も聞こえてきました。次回の水あそびも楽しみにしている2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 梅の実採り体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合的な学習の時間「『梅の里』梅林について調べよう」では,地域の梅について学習しています。6月5日(水)に梅の実採り体験を行いました。
 ライオンズクラブの皆さんの協力のもと,梅の実を採ることができました。
 採った梅の実で,美味しい梅干しと梅シロップを作っていきます。

2年生 生活科 町たんけん

 今回は,緑井方面へ向かって探検に出発しました。思っていたよりもたくさんの標識があったり,公共施設があったりと出かけてみて気付くことがたくさんあったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立梅林小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木三丁目3-9
TEL:082-873-6167