最新更新日:2024/06/27
本日:count up10
昨日:136
総数:396017
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

4年生 図工

 ビー玉をコロコロ転がしてゴールをめざす迷路。そろそろ完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数

 練習問題をして、友達と相談したり、教えてもらったりと、みんなで学んでいます。
画像1 画像1

1年生 国語

 「あいうえお」の言葉あそびを考えています。みんなで意見を出し合って、オリジナルの言葉あそびうたを作っています。
「ははのひ ふるさと はひふへほ」「まらそん みんなで まみむめも」など。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 英語

 何時に寝ているのか、互いに英語で聞きあっています。
画像1 画像1

ひまわり学級2組 インタビューのまとめ

 カードにして、ひもを通しています。
 ひもを結ぶのは簡単ではありませんが、丁寧に作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわり学級1組 インタビューのまとめ

 先生方にインタビューをして、分かったことをカードにまとめています。
画像1 画像1

6月14 今日の給食献立

減量ごはん、きつねうどん、かき揚げ、牛乳

〈ひとくちメモ〉
 きつねうどんは、大阪府の郷土料理です。明治時代に、うどん屋で添え物として出した油揚げを、お客さんがうどんに乗せて食べたことが、きつねうどんの始まりだと言われています。今日のきつねうどんには、給食室で、しょうゆ・みりん・さとうで甘辛く煮た油揚げが入っています。

画像1 画像1

5年生 今日の稲

 今日は暑かったです。稲にとって、今日の気温はどうなのでしょうか。
 これからまだまだ暑くなりますね。
画像1 画像1

1年生 図工

 運動会で頑張った自分を描いた作品です。
 教室の後ろに掲示しました。
画像1 画像1

6年生 社会

 政治の学習を終え、今の世の中のしくみを知ることができました。
 ここからは、今の世の中になるまでに、どのような歴史があるのか、先人たちの功績や生き方を学びます。
 まずは、縄文時代からスタートです。
画像1 画像1

2年生 体育

 鉄棒運動です。まだ高度な技は難しいかもしれませんが、今日は、「つばめ」などの基本運動を行いました。
画像1 画像1

3年生 理科

 こん虫の学習です。
 モンシロチョウの体のつくりを確認したあと、他の虫は「こん虫」なのか「こん虫ではない」のか、クイズ形式で仲間分けしました。
 それらの共通点から、こん虫の体は、「あたま」「むね」「はら」に分かれて、「むね」から足が6本出ていることが分かりました。
画像1 画像1

ひまわり学級1組

 校長室でインタビューです。
 好きな物を3文字で答えてもらう質問です。普段あまり来ることのない校長室ですので、緊張があったかもしれませんね。でも、無事にインタビューを終えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月13日 今日の給食献立

パン、いちごジャム、さけのマリネ、野菜スープ、牛乳

〈ひとくちメモ〉
 マリネという言葉は、フランス語で「浸す」という意味の「マリナード」からきています。マリネは、魚や肉、野菜などの食材を、酢・油・香辛料などを混ぜた漬け汁に、浸した料理です。漬け込むことで、魚や肉のくさみが取れ、さっぱりとした味になります。今日は、コーンスターチをまぶして油で揚げたさけと、たまねぎ・赤ピーマン・黄ピーマンを合わせ、マリネにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月12日 今日の給食献立

ごはん、豚じゃが、ごま酢あえ、牛乳

〈ひとくちメモ〉
日本でごまの栽培が始まったのは、奈良時代といわれています。当時はごまを絞って、ごま油を作り、あかりを灯す油として使ったり、調理に使ったりしていました。現在でも日本で栽培されていますが、多くは外国から輸入されています。煎ってすりつぶしたごまは、香りがよいだけでなく、様々な種類の栄養素を含む、栄養価の高い食品です。また、今日は地場産物の日です。キャベツ・きゅうりは、広島県で多く作られています。

画像1 画像1

5年生 今日の稲

田んぼらしくなっています。
画像1 画像1

2年生 算数

100よりも大きな数を学習しています。
ばらばらになっている大量のものを数えるときには、どんな工夫が必要でしょうか。
画像1 画像1

4年生 英語

 クイズを出し、みんなが答えを言う流れですが、今日のテーマは、曜日です。
答えを日曜〜土曜の中から一つ決め、英語で答えるような問題を出し合います。
画像1 画像1

5年生 ストーリーテリング

 広島ストーリーテリングの会の森岡さんに来ていただきました。
 本の内容が頭に入っていらっしゃるので、何も見ずに、子どもたちの方を向いて、物語を聞かせてくださいます。すごいですね。
 子どもたちは、直接話しかけられるように聞くわけですので、もちろん食い入るように聞き、いつのまにか物語の世界に入っていくわけです。
画像1 画像1

1年生 読み聞かせ

 図書室で、学校司書の先生に、読み聞かせをしていただきました。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618