最新更新日:2025/08/06
本日:count up11
昨日:26
総数:135095
瀬野小学校のホームページへようこそ!

「今日の給食」(6/14)

 今日の学校給食の献立は、減量ご飯、きつねうどん、かき揚げ、牛乳です。

 きつねうどんは、大阪府の郷土料理です。明治時代に、うどん屋で添え物として出した油揚げを、お客さんがうどんに乗せて食べたことが、きつねうどんの始まりだと言われています。
 今日のきつねうどんには、給食室で、しょう油・みりん・砂糖で甘辛く煮た油揚げが入っています。味わって食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動 2日目 野外炊飯7

献立は、ごはん、鶏肉の卵とじ、サラダ、デザートです。
早速、出来上がった班があるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動2日目 野外炊飯6

かまどにご飯の鍋をセットします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動2日目 野外炊飯5

ねこの手を意識して、野菜を切ります。
ほかほかのおいしいごはんが炊けますように!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動2日目 野外炊飯4

かまど係です。
暑い中火おこしを頑張ります。
こまめに水分補給や休憩をしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動2日目 野外炊飯3

 渡された用具を水洗いしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動2日目 野外炊飯2

 班ごとに渡された「炊飯セット」を受け取りました。先生からの説明を聞きます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動2日目 野外炊飯1

 いよいよ野外炊飯が始まります。炊飯場に移動して、準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動2日目 朝食2

 一日の活力源です。しっかり食べましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動2日目 朝食1

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動2日目 朝食準備

 和朝食、おいしそうですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動2日目  朝の集い

 1日の予定の確認などを行いました。ゆうべはよく眠れたかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動2日目 朝の様子2

 シーツをたたむのは、なかなか難しいようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 2日目 おはようございます!

 三滝少年自然の家での2日目が始まりました。
 身支度をし、シーツ・布団をたたみます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1日お疲れ様でした!

今日は、暑い中みんなよく頑張りました。
明日もいろいろな活動があります。ゆっくり眠って、明日に備えましょう。
おやすみなさい。
(市内の夜景がきれいですね。)
画像1 画像1
画像2 画像2

キャンプファイヤー8

第3部では、団長から4つの火を授かりました。
「友情の火」「努力の火」「感謝の゙火」「希望の火」の゙4つです。代表の人4人が受け取りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャンプファイヤー7

踊りまくります。
運動会で踊った曲もあります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャンプファイヤー6

 「もうじゅう狩り」をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ファイヤー5

クラスごとのスタンツ(出し物)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャンプファイヤー 4

画像1 画像1
画像2 画像2
 ゲストの先生によるゲームでした!

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立瀬野小学校
住所:広島県広島市安芸区瀬野一丁目35-32
TEL:082-894-8007