最新更新日:2024/06/21
本日:count up9
昨日:77
総数:143321
筒瀬小学校は「いきいき体験オープンスクール」実施校で、学区外からも入学することができます。問い合わせ等は、筒瀬小学校(838−1026)または、広島市教育委員会指導第一課(504−2486)まで

今日の給食

6月21日(金)今日は、「ごはん・チンジャオロースー・はるさめスープ・ぎゅうにゅう」です。チンジャオロースーは中華料理の一つで、「チンジャオ」とはピーマン、「ロー」は肉、「スー」は細切りという意味です。細く切ったピーマン・たけのこと牛肉を炒め、しょうゆ・さとう・オイスターソースで味をつけています。おいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

プール開き4

6月21日(金)高学年の様子です。水慣れをして、けのびやバタ足をしました。ビート版を使った練習もしました。これからも安全に楽しく学習できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き3

6月21日(金)低学年の様子です。小プールで“ゾウさん歩き”や“ワニさん歩き”などをやったり、宝探しをしたりしてしっかり水に親しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き2

6月21日(金)プールに行きをしました。シャワーをあびて、プールに入る準備ができました。少し冷たかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

プール開き1

6月21日(金)今日は、楽しみにしていた「プール開き」です。始めに、プールでの約束を確認し、準備体操をしました。
画像1 画像1

小数と分数の計算

6月21日(金)6年生の算数科では、少数と分数の混ざった計算をしています。友達と話し合いながら方法を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

一つの花

4年生が一つの花という物語を学習しています。一輪のコスモスの花に込められた登場人物の思いを考えています。
画像1 画像1

おもちやとおもちゃ

6月21日(金)1年生の国語科では、「ゃ」「ゅ」「ょ」のつく言葉を見つける学習をしました。進んで発表しました。
画像1 画像1

今日の給食

6月20日(木)今日は、「シナモンパン・とりにくとやさいのスープに・ジャーマンポテト・ぎゅうにゅう」です。久しぶりのシナモンパンに子どもたちも喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合同体育「跳び箱」2

6月20日(木)続いて「跳び箱」運動をしました。開脚跳びや台上前転に挑戦しました。子どもたちも回数を重ねるごとに上手になりました。子どもたちは「できるようになった。楽しかった。」などの感想を述べていました。最後に、教えてくださった松本陽子先生に感謝の気持ちを伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合同体育「跳び箱」1

6月20日(木)合同体育の6回目です。始めに、マットで体を柔らかくする運動をしました。次に、倒立や側方倒立回転に挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

弥生時代のくらし

6月20日(木)6年生の社会科では、縄文時代や弥生時代から出来事や文化を学習しています。米作りの始まりや古墳などを学んでいます。
画像1 画像1

角の大きさ

6月20日(木)4年生が、角の大きさを計算で求める学習をしています。正確に求めることができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

風やゴムのはたらき

画像1 画像1
画像2 画像2
6月20日(木)3年生の理科では、「ほかけ車」を使り、風の力について学習しています。うちわの仰ぎ方で風の強さが変わり、「ほかけ車」が勢いよく走りました。

ひきざんのしきでかんがえよう

6月20日(木)1年生の算数科では、ひき算の式の表し方を学習しています。ブロックを使って、確認しながら考えました。正しく答えを求めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

6月19日(水)今日は、「ごはん・ホキのてんぷら・きゅうりのしおもみ・きんときまめのあまに・ひろしまっこじる・ぎゅうにゅう」です。食育の日です。栄養バランスのとれた汁物、主菜・副菜がある和食ならではの日本型食生活の大切さを感じることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休符のやくわり

6月19日(水)5・6年生の音楽科では、休符の役割を学んでいます。休符も音符と並ぶ大切な表現で、どのように配置するかで曲全体が決まってしまうことが分かりました。
画像1 画像1

水の通り道

6月19日(水)6年生の理科では、茎や葉に運ばれた水がどうなるか実験しています。顕微鏡で調べてみると、植物の体全体に行きわたった水が葉から蒸散していることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わたしたちの生活と食料生産

6月19日(水)5年生が、社会科の授業で「わたしたちの生活と食料生産」の学習をしています。食料の生産量・消費量を増やす取り組みを考えていきます。
画像1 画像1

新出漢字

6月19日(水)4年生が、新しく習う漢字の練習をしています。集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立筒瀬小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町筒瀬1598
TEL:082-838-1026