最新更新日:2025/08/06
本日:count up34
昨日:68
総数:243654
笑顔いっぱいの みどり坂小学校です。 どうぞご覧ください。

6月12日(水)晴れ

 おはようございます。
 少し歩いただけでも汗が出てくるような朝です。熱中症には気をつけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11(火)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6/11(火)の給食は、せんちゃんそぼろごはん、かきたま汁、牛乳でした。
せんちゃんそぼろごはんの「せん」は、人の名前ではなく食物繊維の「せん」です。
切り干し大根やごぼう、しいたけなど食物繊維が豊富に含まれる食材を使っています。他にも、広島県産のちりめんいりこや小松菜を入れてカルシウムもたっぷりとれるそぼろごはんになっています。ごはんにかけて食べました。
また、この日のかきたま汁は、広島県産の卵やねぎを使って作りました。昆布と鰹節で丁寧にとっただしに、玉ねぎやにんじん、豆腐、わかめなどの食材も入れて具材たっぷりの汁になりました。
この日のかきたま汁に使った卵は約400個です。給食室で、調理員の先生が職人技ですばやく丁寧に割っていきます。なんと片手だけで割っているんですよ。
400個もの卵を殻が入らないよう細心の注意を払いながら安全に素早く割るのは、とても大変です。
割った卵は、かきたま汁に入れる前にコーンスターチでとろみをつけてから入れます。
とろみをつけてから入れることで、フワッと花が咲いたような状態になります。見た目もとってもきれいな上に、スルッと喉を通っていくので食べやすいです。美味しくなるコツです。
この日は児童のみなさんも、ごはんもおかずもよく食べてくれていました。

3年生 4校時

 3年生です。
 2組はどこかな?体育館かな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 4校時

 学級会だったり,図画工作だったり。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 4校時

 4校時になりました。あいさつをして授業が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 水泳指導

 3校時です。
 朝は少し寒かったのですが,気温が上がってきました。

 5年生がプールに来ています。25m目指してがんばってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生体育

 1年生の体育ですが,学ぶことがたくさんあります。
〇用具の準備や片付けをする。
〇先生の話を聞いて,ルールを理解する。
〇跳んだり,走ったり体を思ったように動かす。
〇勝負に負けても,感情をコントロールする。

 ただ体を動かすだけではないようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あおぞら学級 3校時

 3校時になりました。
 教室に戻って,お勉強をがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 出発

 バスに乗って出発です。
 楽しんで来てくださいね。
 
 いってらっしゃい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 食育朝会

 給食を完食して,もりもり賞を目指してがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 食育朝会

 しっかり食べて,元気に成長できるように,給食の完食を目指していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 食育朝会

 今朝はテレビ朝会です。
 今朝のテーマは「食育」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 校外学習

 トイレにも行って,出発準備完了ですか?お弁当を輪捨ててはいませんか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の子どもたち

 2年生はバスに乗ってどこかに行くようです。
 うらやましいですね。
 どこにいくの?
 へぇ,森林公園。昆虫館にも行くの?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校に到着

 1年生はアサガオの水をあげてから登校です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の登校

 おはようございます!

 おはよーございまーす!

 元気のいいあいさつに目が覚めるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(火)曇りのち晴れ

 おはようございます。
 今朝はなんだか曇っていて,湿度が高くて,空気が重い感じがします。
 それでも子どもたちはいつもと同じように登校していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 水泳指導

 コロナの影響を大きく受けてしまった水泳です。
この4年生は,1年生の時,水泳がありませんでした。2年3年と泳いで,今年が3年目です。どこまで取り戻せるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 水泳指導

 水泳指導が始まりました。
 気温も水温も基準を満たしていますが,ちょっと寒そうです。でも,笑顔いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10(月)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6/10(月)の給食は、ごはん、生揚げの中華煮、春雨と野菜のオイスターソース炒め、牛乳でした。
この日はオイスターソースを使った炒め物の春雨と野菜のオイスターソース炒めを提供しました。
オイスターというのは、海にいる「かき」のことです。オイスターソースは、このかきを塩漬けにしたものを発酵させて作る、中国で生まれた調味料です。かきのうま味がたくさん詰まっているので、料理をよりおいしくしてくれます。
この日は、釜で牛肉、新鮮でおいしい広島県産のもやしや小松菜、春雨、人参、きくらげなどと一緒に油で炒めてにんにくやしょうがで香りを出してオイスターソース、しょうゆ、さとう、塩で味を付けました。
春雨は、牛肉や野菜にしっかり火が通る段階を見計らって、炒めるのと同時進行で別の釜でゆでて、ちょうど良いタイミングで炒める釜に入れました。
少しでもゆでるタイミングがずれると、炒め物全体の仕上がりや美味しさが台無しになってしまいます。今日は、調理員の先生が連携し、タイミングをばっちり合わせて作り上げました。
児童のみなさんも、この日はごはんの残食は多かったですが、おかずはしっかり食べてくれていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立みどり坂小学校
住所:広島県広島市安芸区瀬野西一丁目38-1
TEL:082-894-9111