最新更新日:2025/07/22
本日:count up10
昨日:50
総数:224495
ちがいは、力   つながりは、学びのはじまり   〜ともに学び合い、ともに育つ 「かかわりあう学校」〜

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の水泳の時間です。水に慣れるためのいろいろな運動をしています。

授業の様子

画像1 画像1
6年2組の算数科の時間です。わる数が、1より小さい時と1より大きい時の商について、着目します。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
4年1組の理科の時間です。直列つなぎと並列つなぎを学んでいるところです。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生のプールの時間です。安全に授業を行うため、約束事を確認して、プールに入ります。

校外学習(エブリイ海田店)

3年生は校外学習で、エブリイ海田店へ見学に行きました。多くの子供達が行ったことあるお店でしたが、普段見ることができないお店の裏側や調理場を見ることができ、大興奮でした。店内の見学もさせていただき、お店の工夫やお客さんが来る秘密を一生懸命探していました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学級づくり研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
伴小学校の堤 信之校長先生を講師にお迎えして教職員研修を実施しました。

堤校長先生からの様々な問いかけに、子供たちを思い浮かべながら、教職員同士、何度もお互いの考えや想いを伝えあい、考え感じ合いながら対話を繰り返しました。全員が当事者となる参加型の研修会でした。
笑いあり涙ありのあっという間の90分間。新たな価値を見出したり、発見があったりと、学びが深まった大変充実した楽しい時間でした。

一人一人を尊重し、違いを豊かさにしていくために、教職員として大切にすべきことを皆で学び合いました。すべての子供たちの安心と希望の場になるような学校を目指し、これからも畑賀小学校の教職員皆で取り組んでいきたいです。

1年生 タブレット

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、日々、新たなことにチャレンジし、いろいろなことに興味津々です。
先日のタブレット開きから、学習の中でタブレットを少しずつ活用し始めています。
タブレットを使うときのルールをちゃんと守り、楽しく学習しています。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の水泳の時間です。水になれる運動をしています。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
4年2組の算数科の時間です。三角定規を組み合わせてできる角度について、調べます。見つけた角度を、タブレットを通して、大型テレビに紹介します。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
4年1組の国語科の時間です。イラストの「街」の人になりきって、街を紹介し合います。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
6年2組の英語の時間です。週末の過ごし方について、ALTの先生と会話をしているところです。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
2年1組の図画工作科の時間です。交換授業で、2組の先生が授業をしています。以前に自分で描いた卵から、どんな生き物が生まれるのか、想像しながら描いていいます。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
2年2組の音楽の時間です。交換授業で、1組の先生が授業をしています。「カエルの歌」の輪唱をしています。

校外学習出発

画像1 画像1
3年生です。校外学習に出かけます。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
3年2組の算数科の時間です。3桁−3桁の計算をしています。十の位が0の時は、どのように計算をすれば良いのでしょうか。

授業の様子

画像1 画像1
6年1組の算数科の時間です。分数÷分数の計算をしています。逆数にしたり、約分をしたりして正しい答えを導き出します。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
6年2組の国語科の時間です。説明文「時計の時間と心の時間」の学習計画を立てているところです。

授業の様子

画像1 画像1
3年1組の算数科の時間です。表を使って、情報を整理します。

授業の様子

画像1 画像1
4年2組の音楽の時間です。楽譜に階名を書き込んでいます。

授業の様子

画像1 画像1
4年1組の社会科の時間です。交換授業で、2組の先生が授業をしています。広島市で行われているゴミの分別について、調べます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立畑賀小学校
住所:広島県広島市安芸区畑賀三丁目28-16
TEL:082-827-0092