最新更新日:2024/10/22
本日:count up90
昨日:91
総数:499598
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

6月17日 6年生 算数

画像1 画像1
 分数÷分数の計算を考える学習をしました。必要な人は、数種類あるヒントカードのなかから自分で必要だと思うものを選んで活用していました。解いたあとは、友達と考えを共有しました。友達と対話をするなかで、新しいことに気付く姿もありました。学習の最後に今日学んだことを使って問題を解きました。校内の先生方も授業を参観しました。1回1回の授業を大切にして、学びを積み重ねていきます。

6月17日 2年生 国語

画像1 画像1
 スイミー役とほかの魚たちの役に分かれ、赤白帽子で区別して役割読みをしました。自分が読む場所のところにきたら、その登場人物の気持ちになって読みました。

6月17日 2年生 図画工作科

画像1 画像1
 「絵具をつかって」はじめてかいた絵が完成しました。
 絵の具で塗ったはらぺこあおむしのまわりに、あおむしが食べたものをイラストで描いていきました。

6月17日 5年生 音楽

画像1 画像1
 「折り鶴」の歌を二部に分かれて歌いました。声がしっかり出ていました。

6月17日 1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 教材文「つぼみ」を読んで、もっと知りたいと思ったこととそのわけを書きました。4月に入学したばかりですが、ノートに文章を書けるようになっていてびっくりしました。

6月17日 給食

画像1 画像1
【献立名】
せんちゃんそぼろごはん
かきたま汁
牛乳

【ひとくちメモ】
 カタクチイワシの子供を「しらす」と言います。しらすを釜でゆでて、乾燥させたものが「しらすぼし」で、これをさらに乾燥させたものを「ちりめんいりこ」と呼びます。ちりめんいりこには、骨や歯をじょうぶにするカルシウムが多く含まれています。今日は、せんちゃんそぼろごはんに入っています。

6月17日 2年生 生活科

画像1 画像1
 やさいを育てています。毎日水やりを頑張っています。
 花や実ができてきたので、観察をしました。
 「トマトの実が33個もあったよ。」「ピーマンの実は、明日しゅうかくできそうだよ。」「なすびの花は、紫で実と同じ色をしているよ。」「オクラの黄色い花をはじめてみたよ。」と子供たちは、感想に書いていました。

6月14日 3年生 福祉学習

画像1 画像1
 5校時の授業参観では、体育館で盲導犬ユーザーの方のお話を聞きました。盲導犬のファインも一緒でした。子供たちは熱心に話を聞いていました。

6月14日 5年生 保健

画像1 画像1
 5校時の授業参観では、保健の学習をしました。心と体はどのように関わり合っているかを考えました。
画像2 画像2

6月14日 たんぽぽ・ひまわり学級

画像1 画像1
 5校時の授業参観では、たんぽぽ学級ではことばあつめ、ひまわり学級では折り紙を使った学習をしました。友達と関わり合いながら学習しました。
画像2 画像2

6月14日 1年生

画像1 画像1
 5校時の授業参観では、タブレットを初めて使う学習でした。正しい使い方を知り、少しずつ慣れていきます。
画像2 画像2

6月14日 2年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
 先日、がんばって絵の具を塗った「はらぺこあおむし」の絵の仕上げをしました。
 「はらぺこあおむし」のまわりに、あおむしが食べたものを描いていきました。素敵な絵が出来上がりました。

6月14日 給食 地場産物の日

画像1 画像1
【献立名】
ごはん
さばの梅煮
おかかあえ
豆腐汁
牛乳

【ひとくちメモ】
 おかかあえの「おかか」とは何か知っていますか。おかかとはかつお節のことです。かつおをいぶし、半年間かけて乾燥させて作ります。かつお節はあえるだけでなく、お好み焼きにかけたり、おにぎりの具にしたり、汁もののだしをとったり、いろいろな料理に使われます。今日は、ほうれんそう・キャベツとあえて、おかかあえにしました。
 また、今日は地場産物の日です。ほうれんそう・たまねぎ・えのきたけ・ねぎは、広島県で多く作られています。

6月14日 4年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
 板やひもにした粘土の形を生かして、大きく立ち上がる形を作りました。粘土の感触を楽しみながら活動しました。

6月14日 5年生 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「カラフル野菜サラダ」を作りました。今日は、ただ調理するだけでなく、自分の役割に責任をもつことを頑張りました。キャベツ、にんじん、ブロッコリーが彩りよく、ドレッシングもおいしそうに出来上がりました。

6月14日 2年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
 「ボールなげゲーム」に取り組みました。
 円の外からコーンにむかってボールをあてるようにがんばって投げていました。
 円の内側では、コーンを当てられないように協力して守っていました。

6月13日 3年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1メートルのものさし2本が重なる部分に着目する問題について考えました。友達の考えを参考にしたり、ほかの式はないか考えたりして、進んで学習していました。校内の先生方も授業を参観しました。元気で頑張る3年生の姿を見ることができました。

6月12日 2年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
 はじめての絵具を使った学習をしました。
 「はらぺこあおむし」の体を丁寧に塗っていきました。

6月13日 6年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
 「つばさをください」の2部合唱を披露してくれました。とてもいい声が出ていて、美しいハーモニーでした。

6月13日 給食

画像1 画像1
【献立名】
パン
コーンシチュー
レバーのから揚げ
温野菜
牛乳

【ひとくちメモ】
 パンは、今から6千年くらい前に、エジプトで作られたのが最初と言われています。そのころのパンは、うすいせんべいのようなものだったそうです。日本には、今から480年くらい前に伝わりましたが、多くの人が、パンを食べるようになったのは、80年ほど前からだと言われています。パンは、ごはんや麺と同じように主にエネルギーのもとになる食べ物です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162