最新更新日:2024/05/30
本日:count up136
昨日:153
総数:374994
行きたい学校 帰りたい家庭 住みたい山本  あいさつ100%   〜 元気におはよう えがおでまたあした〜

救急法講習

今日は、全教職員が体育館に集合し、日本赤十字社広島県支部による救急法講習を行いました。

山本幼稚園の先生方も一緒に講習を受けました。

心肺蘇生法の実技を中心に、水泳指導時の注意事項等も詳しく教えていただきました。

本講習を生かしながら、本年度も児童の安全を第一に水泳指導を実施していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救急法講習

講習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救急法講習

講習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(木)の給食

今日は子供達の大好きなパンの日です。

クリームシチューと一緒に美味しそうにモリモリと食べていました。

今日のメニュー
・パン
・クリームシチュー
・三色ソテー
・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生社会科「歴史学習をはじめよう」

今日は、年表を読み取る学習をしました。

西暦、世紀、時代の違いについて学んでいます。

自分の知っている時代について出し合い、歴史に対する関心を高めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生図工科「カッターの正しい使い方」

今日は、カッターの正しい使い方の学習をしました。

先生と一緒に正しい使い方をみんなで確認したあと、練習をしています。

安全に直線や曲線を切ることができるようになりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生国語科「ひらがな」

今日は、ひらがな「に」の学習をしました。

正しい書き方を学び、学習プリントで練習をしています。

言葉集めもたくさん発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(木)朝の登校の様子

今日は、全学年4時間授業です。

半日ですが、様々なことに集中して取り組みましょう。

子供達は自分から気持ちのよい挨拶をして登校してきました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール清掃

6年生によるプール清掃が行われました。

6月10日(月)より指導指導が始まります。

プールのフロアや側面、プールサイド、更衣室などを協力してきれいにしています。

6年生の皆さん、ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(水)の給食

今日のメニュー
・ご飯
・マーボー豆腐
・大根の中華煮
・牛乳

中華メニュー、子供達はてきぱきと配膳をして美味しくいただくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生総合的な学習「残そう 守ろう 山本の自然」

今日は、山本川の自然を学習しました。

水生生物を調べることで山本川がきれいな川であるかどうかを探究しています。

タブレットなど使って意欲的に調べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生算数科「分数をかける計算を考えよう」

今日は、分数をかける計算を考える学習をしました。

図や数直線を使いながら考えています。

全員が考えを出し合いながら理解を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生体育科「鉄棒運動」

今日は、運動場で鉄棒の学習をしました。

様々な技にチャレンジしています。

交代しながら何度も練習して、上手にできるコツをつかむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生国語科「こまを楽しむ」

今日は、問いに対する答えを読み取る学習をしました。

それぞれ段落に書かれている答えを整理することができました。

実際にこまの映像を見て、答えを確認することもできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生理科「植物の成長に必要なもの」

今日は、植物がよく育つには、発芽の条件以外に何が必要であるかを考える学習をしました。

何が必要であるかをみんなで話し合っています。

肥料が必要であるということを確認することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生算数科「どのようにかわるかな」

今日は、何がどのようにかわるかを考える学習をしました。

卵の数を数えながら考えています。

一方が増えると一方が減っていくことに気づくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(水)朝の登校の様子

3日ぶりに晴天となりました。

カラッとしたよい天気です。

久しぶりに晴天の下、思いきり体を動かすことができますね。

全校6時間授業、全力で取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(火)の給食

給食時間になったら、給食当番を中心にみんなで協力して配膳をしています。

6年生は1年生の配膳のお世話をしています。

12:35にはどの学級も給食を食べ始めることができました。

今日のメニュー
・玄米ご飯
・じゃがいものそぼろ煮
・和風サラダ
・牛乳


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もくもく掃除

山本小学校は、毎日「もくもく掃除」」を全校で取り組んでいます。

自分の掃除分担を無駄なおしゃべりをせずに、一生懸命掃除をしています。

学校がきれいになるとみんなが気持ちよく生活することができますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生社会科「縄文のむらから古墳のくにへ」

今日は、縄文時代の学習をしました。

縄文のむらのくらしの様子について話し合っています。

資料からたくさんのことを読み取ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立山本小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本三丁目13-1
TEL:082-874-0136