![]() |
最新更新日:2025/11/21 |
|
本日: 昨日:28 総数:143249 |
1日お疲れ様でした!
今日は、暑い中みんなよく頑張りました。
明日もいろいろな活動があります。ゆっくり眠って、明日に備えましょう。 おやすみなさい。 (市内の夜景がきれいですね。)
キャンプファイヤー8
第3部では、団長から4つの火を授かりました。
「友情の火」「努力の火」「感謝の゙火」「希望の火」の゙4つです。代表の人4人が受け取りました。
キャンプファイヤー7
踊りまくります。
運動会で踊った曲もあります。
キャンプファイヤー6
「もうじゅう狩り」をしています。
ファイヤー5
クラスごとのスタンツ(出し物)です。
キャンプファイヤー 4
ファイヤー3
ジャンケン列車です
野外活動1日目 キャンプファイヤーその2
点火
ファイヤー、スタート
ファイヤーが始まりました。
まだ明るいのですが、点火式です。 団長からのお話のあと、火の神が点火をしました。
ファイヤー直前
ファイヤー場に集合しました。
時間前に集まれています。
野外活動1日目 夕食 その1
楽しみにしていた、夕食タイムです。
野外活動1日目 夕食の準備
食事係が班のみんなの食事を席まで運んでいます。夕食の献立は、カレーライス、サラダ、とんかつ、もものゼリーです。
野外活動1日目 レクレーション練習その2
野外活動1日目 歌いましょう!
キャンプファイヤーで歌う歌を練習しています。教頭先生から歌唱指導を受けています。
る短時間でしたが、さらにのびやかな美しい歌声に変化しました。
野外活動1日目 スタンツ練習その1
キャンプファイヤーに向けて、各グループでスタンツの練習をしています。
野外活動1日目 部屋の様子 その3
どの部屋でもベッドメイキングをしています。
シーツをセットするのは、なかなか難しいようです。
野外活動1日目 各部屋の様子 その2
各部屋で、くつろいでいます。
野外活動1日目 各部屋の様子 その1
それぞれの部屋に入室しました。
生活係の人がシーツを受け取り、各部屋に持って行きました。
野外活動1日目 午後の部スタート!
午後の活動は、ポストオリエンテーリングから始まります。午前中に比べて気温が上がったように感じます。担任の先生からは、「日陰での休憩や水分補給をこまめに行いましょう」という呼びかけがありました。班のみんなと協力し、ポストを探していきます。
「まきじゃく 2」(3年生)
教室の中でも、まきじゃくを使って、1メートル以上の物の長さを測ってみました。
電子黒板、教室の床の縦の長さ、中庭の花壇の長さも測りました。まきじゃくを上手に使えるようになると良いと思います。
|
広島市立瀬野小学校
住所:広島県広島市安芸区瀬野一丁目35-32 TEL:082-894-8007 |