最新更新日:2024/06/21
本日:count up6
昨日:72
総数:189563
違うからこそどちらもいいね あなたと私

5月29日 参観日の様子

図画工作科で粘土の学習をしました。伸ばしたり丸めたりちぎったりして、たくさんのごちそうが完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日 交通安全指導

交通安全推進員の花崎様と青少協の山根様におこしいただき、1年生保護者対象の交通安全指導を行いました。
横断旗の使い方や子どもたちの渡らせ方を丁寧に教えていただきました。
子どもの安全も見守りをしている保護者の方の安全も守る最適な方法に参加された方はうなずいて聞いておられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日 参観日

今月の参観日もたくさんの保護者の方に来ていただきました。ありがとうございました。
こどもたちの様子はいかがだったでしょうか。感想を聞かせていただけるとうれしいです。
引き続きご支援のほどよろしくおねがいいたします。
各学年の参観日の様子は、学年のページでご覧ください。

5月29日 サツマイモの植え付け

地域の野菜作り名人、花崎さんと一緒にサツマイモの苗を植えました。
まず、苗の茎を土に埋めるこつを聞いてから植えました。
サツマイモは水があまりなくても育つことや植えた土の下でどんどん大きくなることを教えていただきました。秋にたくさんのサツマイモが収穫できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日 3けたのたしざん

3けたのたしざんの学習で、自分の出した答えをタブレットに記入し、クラスで共有しました。その後で、隣の人と計算した順序について話し合いました。
筆算は正確に答えを出すために順序を正しく計算することが大切だと言うことがわかりました。
画像1 画像1

5月29日 体育の授業風景

運動場にいろいろな線を引き、その上を走る学習をしました。ぎざぎざのコースやくるりと回るコースなど、走るスピードや向きに気をつけて走ることができました。
走った後の整列もばっちり!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日 プール清掃

更衣室やトイレ掃除が終わった人も、プールの壁磨きやプールサイドの掃除に来てくれました。さごは6年生全員がプールの中に集まりました。ホースの水がかかっても、暑い日だったので、気持ちよさそうでした。メリハリのつけられる6年生。さすがでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日 プール清掃

6月から始まる水泳の学習のため、6年生と教職員でプール清掃を行いました。
プールの壁やそこについていた汚れをデッキブラシやたわしでこすっていくと、どんどん汚れが落ちてきれいになりました。
更衣室やトイレ、シャワーも手分けしてそうじをしました。
とてもい天気だったので、水が気持ちよかったです。6年生の皆さん、ご苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日 水中生物の観察

プールには小さなやごがたくさんいましたが、中には大きなやごやミズカマキリを見つけた人もいました。
「これもやごかな?あとで調べてみよう」「えさは何がいいのかな」など、先生と話しながら活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日 水中の生き物さがし

プール清掃の前に、水を抜いて水中生物の観察を行いました。
水のなくなったプールには、トンボの幼虫のやごがたくさんいて、網ですくった生き物を水槽に移していました。
水分補給をしながら夢中になって観察をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日 ここから見ると

図画工作科の学習「ここから見ると」で、見方を変えると見えてくるものを作成しました。
遠近の関係をうまく利用して、写真にするとあら不思議。二つの形が合体して完成された作品になりました。(写真の2枚目と3枚目)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日 救命救急講習

水泳指導が始まる前に、救命救急講習を行いました。矢野出張所の方に来ていただき、心肺蘇生法とAEDの使用を実際に行いました。
救命救急講習は、毎年行いますが、いざというときに慌てず対応できるように気を引き締めて行きたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日 心の参観日

「心の参観日」で、龍谷大学短期大学部 客員教授の永遠瑠(トワリ)マリールイズ様に来ていただきました。マリールイズさんは、ルワンダの教育に尽力されており、内戦当時の様子や難民キャンプのことについて実体験を元に話をしてくださいました。
日本で当たり前のことが、ルワンダでは奇跡のようなことだと知り、日常生活が続けられるありがたさを感じていました。
マリールイズさん、貴重なお話を聞かせていただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日 税関出前授業

 広島税関署の方に来ていただき、「税関」について学習しました。6年生は社会科で様々な税について学習していますが、「税関」は何の税なのか、最初はよくわからない様子でした。服や車、食品やガスなど、私たちの生活にとても関わりのある税だとわかりました。
 授業の後半では、金属探知機を使わせていただき、金属を隠す人と見つける人に分かれて活動しました。税について知るとともに、税関署の仕事も学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日  学校訪問

広島市教育委員会の方が学校訪問に来てくださいました。1年生から6年生までの教室を見て回られました。
気づいて挨拶をした人もいましたよ。3年生は、社会科で市役所のことを学習していたので、「市役所の人?」と驚いた様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日 下水道出前講座

水資源選別センターの方にお越しいただき、水についての出前講座を行いました。
普段使っている水がその後どうなっているのかを詳しく教えていただきました。下水管を通って集められた汚水が、微生物の力できれいな水になり海へ流されていくことや、取り除いた汚泥も100%再利用されていることを学習しました。
顕微鏡で実際微生物を観察したり水に溶けやすい紙と、そうでない紙の実験をしたりしました。この学習を通して、水を大切にしていこうという思いが強くなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日 おはなし会

今年初めてのおはなし会が開かれました。この日を楽しみにしていたこども達が「お話の部屋」に集まってきました。この日は「ほっとけーき」のかたが、3冊の絵本を読んでくださいました。絵本の場面に合う読み方をしてくださるので、絵本の世界に入り込んだような時間を過ごすことができました。次回も楽しみです。
「ほっとけーき」の皆様、どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日 公園へ行こう 2

広い公園で、1年生はどんどん遊びを考えていきます。
ジャングルジムで遊んでいたかと思うと、自然に集まって鬼ごっこが始まったり、砂場に大きな溝を見つけて座ってみたり、四つ葉のクローバーを探したり・・
自然を感じながら過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日 公園に行こう 1

生活科の学習で、学校の横にある公園へ行きました。
ブランコやジャングルジムなどの遊具や広い広場があり、みんなで仲良く活動しました。
遊びの中で公共のルールやマナーを学んだり友達に優しく接することができたりします。天気に恵まれて、みんなで楽しく過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日 耳鼻科検診

耳鼻科検診がありました。鼻、耳、のどの順に診てもらいました。
自分では気づかなかった症状が見つかるときがあります。そんなときは早めに受診してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立矢野南小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野南四丁目17-1
TEL:082-888-6811